日別アーカイブ: 2016年7月7日

水泳学習の実施について

 2

 ゲームを取り入れ、潜りながら顔を水につける訓練をする3年生

7月7日(木)、今日は、朝から昨日の6年生に続き、特別支援教室と、3年生、4年生の学年で、水泳学習がありました。

昨日の天気とはうって変わって、今日は朝から天気も良く、室内気温も30度、水温26度を超え絶好のコンディションでの水泳学習となりました。

水泳授業では、特別支援学級以外初めての学習となったため、水に慣れる歩行訓練や水の中に潜り顔を水につける訓練などを行った後に、泳ぎのレベルに合わせた水泳技能を身に付けさせるためのグループ分けなどが、進められていました。

各学年、授業の残り時間では、自由時間も設けられて、楽しそうに元気よく遊んでいる姿が印象的でした。

1    水に慣れさせるため、歩行訓練を取り入れた学習を進める特別支援学級の様子

3 プールの中に流れを作って、泳ぎをサポートする4年生の様子

菜園の収穫に向けた補強活動の実施について

111  小西さんに説明を受ける生徒の様子

7月7日(木)の1、2時間目に、4年生が生活の授業で、菜園の野菜に追肥作業を行いました。

今回の学習でも、アグリ&コミュニティ総合研究所の小西さんに来ていただく中で、弱っている苗への追肥のやり方について説明して頂く中での学習となりました。

追肥のポイントとしては、植物の本体からコブシ一つぶんぐらいはなしたところ(肥料が水に溶け込んだ時、根が栄養を吸い上げやすい場所)に、鶏糞等をまくように説明がされていました。また、キュウリや豆類の苗には、ツルが伸びてきた時に実がつきやすいよう、添え木をつけたり、テープで肯定する作業も同時に進められていました。

ラディッシュやイチゴなど、毎日少しずつですが、収穫できつつありますが、本格的な収穫までもう少しなので、菜園のお世話をこれからも頑張って欲しいです。122 追肥をしたり、添え木をつける子ども達の様子