日別アーカイブ: 2017年6月13日

図工の取組について

 画面一杯に、迫力のある「よさこい」を表現する3年生の様子

13日(火)の5,6時間目に、2,3,6年生で図工の授業があり、それぞれの学年で課題に合わせた絵を描く取組が行われました。

2,3年の絵のテーマは、運動会の思い出のシーンで、2年生ではリズム表現で、ポンポンを持って踊った「ええじゃないか」の絵を描く子が多く、3年生では、同じく表現種目で踊った「ナンチューソーラン」に、テーマを絞った絵を描いていました。

どの子も4つ切りの画用紙に、画面一杯に躍動的に踊る、自分の姿が上手に描かれており、「運動会の印象的な取組が、心に強く焼き付いているのだな。」と、改めて感じることができました。

 墨の濃淡を使って、味わいのある作品作りに挑戦する6年生の様子

6年生の図工では、習字の墨を使った水墨画に挑戦していました。テーマは、身近にあるものを自由に選択し、墨の濃淡を使って表す取組が進められていましたが、濃淡以外にも筆のかすれ具合や、はじき飛ばすブラッシング、スタンプなどのように押していくような表現を取り入れ、工夫された独自の世界を表現することができていました。また、完成した作品には、消しゴムで作った刻印も押され、雰囲気のある作品に仕上がっていました。

この後、出来上がった作品は、各学年の廊下に掲示されますので、15日(木)の一斉公開日には、足を運んで頂き、ご鑑賞して頂ければと考えています。

宿泊学習に向けての準備について

  分担して、しおりづくりを進める子どもたちの様子

13日(火)、5年生の5,6時間目の授業で、宿泊学習に向けた準備が進められていました。

運動会が終わって、宿泊学習まで3週間半しか時間が無いために、5年生では宿泊学習に向けた準備が急ピッチで進められています。先週の段階では、宿泊用の班を決めたり、係分担の割り振り、宿泊学習での取組内容の確認等が進められていましたが、今週に入ってからは、係毎に別れて、企画毎の役割を決めたり、しおりを作成したり、バスの中でのレクを準備したりと、具体的で細かな準備に入ってきました。そして、来週に入ってからは、水曜日にはしおりを完成させ、しおりを使った読み合わせ(行程の確認学習)や、クラス毎の出し物などの検討がされていきます。

 バスの中での、レクを考えるレクリエーション係の様子

宿泊学習は、下記の日程で実施されますが、夜の生活や食事の準備、協力しながらの企画の運営など、生活を共にすることで、より良い友達関係を作ったり、絆を深めることを目的に実施されます。また、集団行動の中で、自分の役割を果たしたり、ルールを守ったりすることで、責任感を高めさせることも目的で行われます。実施に向け、子どもたちの様子を見ていると、真剣に取り組んでいる様子が伺え、今からどんな宿泊学習になるか楽しみになってきました。

  日   程    6月29日(木) ~ 30日(金)  1泊2日

  場   所    北海道立青少年体験活動支援施設 ネイパル砂川

  見学体験    1日目  カヌー体験   野外炊飯  キャンプファイヤー

            2日目  マップリーディング(ウォークラリー)

  費   用    5770円

※行程などの詳細につては、学年便りやしおりにてこれから詳しくお知らせしていきます。

食育指導の実施について

 フリップに書かれた食事のマナーを、確認しながら学ぶ子どもたちの様子

13日(火)の3,4時間目に、2年生の授業で食育学習が実施されました。

今回の学習では、「良い食べ方」を学ぶために、外部講師として上江別小学校の栄養教諭に来校頂き、食事のマナーなどを中心に教えて頂きました。

 配膳の基本の形を、学ぶ子どもたちの様子

食事のマナーでは、代表的なものとして①お茶碗やお箸などの食器の正しい置き方や、持ち方、②食事を取るときの姿勢、③消化を良くするためや、顎の発達を促すために良くかんで食べる等を教えて頂きました。

 正しい持ち方を確認する子どもたちの様子

また、お箸の使い方については、正しい持ち方を教えて頂いた後に、実習訓練として、お豆をお皿から別のお皿に写す活動を、ゲーム形式で取り組んで頂き、楽しみながら授業を進めることができていました。

授業の最後には、本日  の授業で学んだことを整理し、これからの給食やお家での食事の時に活かせるように頑張ることが確認されていました。