月別アーカイブ: 2017年7月

2年生、生活で菜園整備作業の実施について

  講師の先生から、作業の説明を受ける2年生の様子

20日(木)に、2年生が3,4時間目の生活の学習で、学年菜園の整備作業を行いました。

今回の菜園の手入れには、外部講師としてアグリ&コミュニティーサポート総合研究所の小西さんに来校して頂き、整備作業での雑草を取ることの目的(畑の栄養がとられる、植物が密集すると育ちづらくなる)などについても詳しく教えて頂きました。

 菜園の変化を観察しながら、雑草抜き作業を頑張る2年生の様子

早速、手分けをしながらはじめに畑の草取り作業に入りましたが、先週事前にある程度草取りをしていたはずなのに、週末に降った雨の影響もあり、再び雑草だらけになった畑の草取りに苦戦する姿も見られました。しかしながら大きくなってきた野菜たちに目を向けると、スイカの赤ちゃんやインゲン豆の赤ちゃん、トマトの実などが実ってきているのを発見し、喜びの声を上げる姿も見られました。

 追肥作業を、慎重に進める2年生の様子

草取りの後は、大きく育ち始めた野菜に栄養を補給させるための追肥についても教えて頂きました。実際に、説明を聞いた後には、全員で、分担しながらそれぞれの野菜に追肥作業をしましたが、この作業でも、たくさん野菜がとれるようにと一生懸命に取り組む姿が見られました。

ふくろうの日の取組について

安全担当者による、ふくろうの日の見守り活動の様子

7月20日(木)の朝は、見守り強調日のふくろうの日でした。

今回の担当は、5年生の安全担当で、紺野内科前と南大通りのセイコーマート前での見守りを実施して頂きました。

今日は、雨は降っていなかったものの、朝から強い風が吹いており、強風の中での見守り活動となりました。

一期も、本日を含めて残り3日間となりましたが、最終日となる24日(月)の朝には、夏休み前の子どもたちの様子を見守って頂く、見守り強調日があります。最後まで事故なく無事に一期が終了できるように連携を図り、取り組んで行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

親父の会、7月定例会の実施について

 イベントについて協議する「親父の会」、7月定例会の様子

19日(水)の夜に、親父の会の7月定例会が実施されました。

今回の定例会で話し合われた内容は、7月29日(土)に実施される夏休みのイベント、「親父と運動会」in東野小の内容(種目のルール確認、準備、役割分担)についてと、8月に実施されるふれあい祭りでの出店についての確認が行われました。

ミニ運動会の企画では、当日行われる4種目の競技について、事務局が考えてきてくれた提案に、お父さんたちが意見を交流しながら修正を加え、子どもたちがより安全な中で、楽しめる企画となるように、案を練り上げてくれていました。

ミニ運動会への参加希望については、19日(水)に〆切を一端切りましたが、現段階で30名以上の子どもたちと15名を越える保護者の方の申し込みが有り、親父の会の会員と合わせると、60~70名の参加が見込まれています。これまでの企画と同様に、当日飛び入りでの参加もOKですので、多くの子どもたちや保護者の方の参加を期待したいところです。

また、ふれあい祭りでは昨年に続き、スケールアップした焼き鳥の販売の計画を進めてこととなりました。また、新たな取組として、ポップコーンの販売を加えていく話し合いも進められていますが、こちらは、売り上げを度外視して、子どもたちを喜ばせるための低価格での販売を考えています。

昨日は、約1時間半かけての協議となりましたが、各イベントの成功に向け、非常に話しが盛り上がった7月の定例会となりました。

ふれあい祭り前売り券、集計作業の実施について

 ふれあい祭り担当スタッフによる、前売り券集計作業の様子

19日(水)の夜に、ふれあい祭りの前売り券の集計作業が実施されました。

今回集計作業に当たっていただいたのは、各クラスのふれあい祭り担当のクラススタッフの方で、18:00に集まって頂き、20:00迄の約2時間、クラス毎の前売り券の申し込み枚数と、金額を確認する作業をして頂きました。今回の前売り券の売り上げは、約40万6千円が集まり、各家庭から多くのご協力をいただくことができました。

当初の予定では、1時間から1時間半の作業予定でしたが、金額を集計する機会の故障により、集まったお金を一枚一枚、手計算で集計することとなり、予定より大幅に時間がかかってしまいました。ご迷惑をおかけしましたことを、この場をお借りしてお詫び申し上げます。また、合わせまして遅くまでの作業、誠にありがとうございました。

今後は、8月22日(火)に、再度集まる中で、クラス毎に前売り券の仕分け作業を行い、翌日の23日(水)に、各家庭に前売り券を配布して行く予定です。

江別市、「平和の集い」への参加について

 「平和の集い」に、折り鶴を届ける代表児童の様子

7月19日(水)に、江別市市役所正面にある「平和の碑」の前で、今年で3回目となる江別市の「平和のつどい」が実施されました。

平成26年に江別市は平和都市宣言を行い、恒久平和の象徴として「平和の碑」を建立しました。これを祈念して「平和のつどい」が実施されるようになり、市民の代表と一緒に、市内の小中高の代表が一堂に会して、恒久平和を祈念する集会に参加することとなりました。

東野幌小学校でも、全校児童が平和を祈願し折り鶴を作成しましたが、今日の集会には、児童会書記局の3名が、代表して届けてきました。今回、市内の小中学校、高校で折られた折り鶴の総数は一万6千羽で、これらの折り鶴は7月27日(木)まで、市役所に展示され、その後は、広島市の「原爆の子の像」に捧げられる予定です。また、今年の春にアメリカシカゴで行われた世界平和ポスターコンクールで、60カ国、約60万点の出品の中から、立命館慶祥高校の生徒が描いた作品が最優秀賞に選ばれ、その作品も合わせて展示されることになりました。

集会では、中学生や、高校生に平和の誓いを発表してもらうなど、若い世代に恒久平和を意識してもらうための企画が取り入れられており、戦争のない世界を願い、創り出していくために考えることのできる、大変意義のある集会となっていました。

ドッチボール大会の速報について

    試合進行を進める保体委員会の様子

昨日に引き続き、保体委員会が主催するドッチボール大会が、本日19日(水)の昼休みと中休みに、実施されました。

今日の対戦では、中休みに低学年ブロックの残りの一回戦と、2回戦の2試合が実施され、昼休みには、高学年ブロックの残りの一回戦の試合が実施されました。

 試合前に円陣を組んでチームの士気を上げる2年生の様子

低学年ブロックの残りの1回戦は、2年1組と2年2組の対戦となり、接戦の末2組が2回戦にコマを進めました。また、その直後に昨日勝ち上がっていた1年生の白チームと、2年生2組の決勝をかけた2回戦が行われ、この試合も1年生の外野が10、2年生の外野が8と、僅差の勝負となり2年生が、決勝にコマを進めました。

 僅差の戦いとなった1年生と2年生の試合の様子

高学年ブロックの組合わせは、5年1組と、6年1組の対戦でしたが、こちらはどちらが勝ってもおかしくない好勝負となりました。前半後半戦と別れての対戦でしたが、女子は最後の最後まで僅差の勝負となり6年生が、男子は前半差のない勝負となりましたが、体力に勝る6年生が、5年生を引き離す戦いで、2回戦にコマを進める結果となりました。

 5年生と6年生の男子は、スピード感のある戦いとなりました。

激闘となった5年生女子と6年生女子の戦いの様子

明日は、低学年ブロックが2年2組と3年1組の決勝戦が中休みに行われ、高学年ブロックは、2回戦の残り試合、5年2組と4年2組の決勝をかけた対戦が昼休みに行われる予定です。

夏休み学習会の案内の配布について

本日19日(水)に、夏休み期間中に実施される学習会の案内が配布されます。

例年実施している学習会になりますが、一期に学んだ学習内容の定着を目的とした学習会となります。今年は7月25(火)、26日(水)の2日間、午前中の9:30~11:00の時間帯で設定されています。

東野幌小学校の大会議室や2年生の教室を開放し、一期に学んだ内容を夏休みの課題として出されたものを、取組ながら定着させていく活動となります。学習内容の定着が不十分な所は、教職員からのサポートを受けることができるので、ご家庭においても声かけをして頂き、多くの子どもたちに参加してもらえればと考えています。

詳細については、本日配布したプリントのデータを下記に添付しましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。

H29夏季休業中の学習会案内 ← ここをクリック

 

ふれあい祭りの前売り券、明日〆切について

7月7日(金)に、配布されたふれあい祭りの前売り券のご案内でしたが、申し込みの〆切がいよいよ明日の19日(水)となりました。

案内と一緒に配布した所定の袋を使っての申し込みとなりますが、申し込みの際は、なるべく釣り銭の出ないように、申し込みをよろしくお願いいたします。

事前にお知らせしていますが、当日若干の当日券を販売していますが、食べ物のみで、ゲームに関する当日券の販売はありません。食べ物の当日券についても、売れ残りなどの無駄がでないように数をしぼって用意しているため、明日の朝までに、お子様を通じて、事前の申し込みをよろしくお願いいたします。

ドッチボール大会、本日からいよいよ開幕!

保体委員会の運営で進められるドッチボール大会の様子

先週、ご案内していた保体委員会が主催する全校ドッチボール大会が、本日18日(火)より、いよいよ開幕しました。

今日の対戦では、中休みに低学年ブロック、昼休みに高学年ブロックの一回戦の試合が実施されました。低学年ブロックの1回戦は、1年生が紅白に分かれての対戦と、3年生が1組と2組に分かれての対戦の2試合がおこなわれました。2試合とも同学年対戦ということもあって、僅差の勝負となり、1年生は白チームが、3年生は1組が勝利を収め、2回戦にコマを進めました。高学年ブロックは、4年1組と、優勝候補の6年2組の対戦となりましたが、さすが6年生!圧倒する強さで、4年生を破り、2回戦にコマを進める結果となりました。

 ドッチボールに燃える子どもたちの様子

学年の枠を越えたドッチボール大会ですが、 初日から各対戦で子どもたちは燃えており、明日以降も、熱い戦いが続きそうです。

ふれあい祭り、前売り券の集約について

7月7日(金)に、配布された前売り券のご案内でしたが、申し込みの〆切が来週の19日(水)迄と迫ってきました。

当日、前売り券が必要なものと、必要でないものがあり、下記に簡単にまとめてありますが、案内と同時に配布されたコーナー紹介(7日配布)にて、詳細を確認し申し込みをよろしくお願いいたします。

基本的には、当日券で販売しているものは、食べ物のみで、ゲームに関する当日券の販売はありません。また、食べ物の当日券についても、売れ残りなどの無駄がでないように数をしぼって用意しているため、ご了承いただきますようお願いします。

<前売り券が必要なコーナー>

     〇輪投げ 「 カウボーイ 」  ※一人2枚まで

     〇的入れ 「 ももたろう 」  ※一人2枚まで

     〇お楽しみすくい        ※一人1枚まで

     〇グルメコーナー  若干の当日券有り : 数に限りがあるため事前購入が基本

     ※親父の会 焼き鳥+α(新たなメニューが追加?)コーナー  当日フリー販売

前売り券申し込み用の封筒に、釣り銭が出ないように、申し込みよろしくお願い致します。

文化委員会、塗り絵コンテストについて

  廊下に掲示された、塗り絵コンテストの作品の様子

文化委員会で企画し、作品を募集していた塗り絵コンテストの結果が14日(金)に発表されました。

体育館に通じる廊下横の掲示板に各学年で選ばれた、金賞作品と銀賞作品が掲示される形での結果発表となりましたが、どの作品も丁寧に仕上げられており、力作揃いの入賞作品となりました。

 入賞作品掲示をする文化委員の様子

今回の文化委員会の企画は、今年度に入って初めてとなる文化的な取組でしたが、大勢の子どもたちが参加してくれました。学習やスポーツ以外の取組にも、関心を持ってもらうことができた取組で、子どもたちにとって刺激となる良い企画となりました。

全校ドッチボール大会の実施について

来週18日(火)より、保体員会が企画する全校ドッチボール大会が開催されます。

今回の大会では、低学年ブロック(1~3年)と、高学年ブロック(4~6年)に別れて、トナーメント戦を行う予定になっています。試合の組み合わせは、下記に記載の通りですが、中休みと昼休みに試合を振り分けての実施となります。

夏休み前、学年の枠を越えた交流と体力の向上を目的に行われる大会ですが、きっと熱い大会になるのではないかと思っています。

低学年  18日(中休み)  ① 1年紅組 vs 1年白組   ② 2年1組 vs 2年2組

       19日(中休み)       ③ 3年1組 vs 3年2組   ①勝者vs②勝者(2回戦)

      20日(中休み)   ③ 勝者 vs  2回戦勝者(決勝)  

高学年  18日(昼休み)   ① 4年1組 vs 6年2組   

       19日(昼休み)       ② 5年1組 vs 6年1組   

      20日(昼休み)   ③ 5年2組 vs 4年2組

      21日(中休み)   ① 勝者        vs ② 勝者(2回戦)

         21日(昼休み)   2回戦勝者 vs ③ 勝者(決勝)

 

交通安全指導、強調日の実施について

 プロジェクトボランティアの方による交通指導の様子

14日(金)の朝は、交通安全指導の強調日で、各クラスのプロジェクトボランティアの方にご協力頂き、子どもたちへの交通指導をして頂きました。

7月に入り、大きな事故にはつながっていませんが、横断歩道を渡っていて、車に急ブレーキをかけられる、接触する等の事故が数件起こりました。

原因としては、「遊びに夢中になって安全確認がおろそかになる。」、「暑さなどで注意散漫になっている。」等が上げられますが、子どもたちには、交通安全にたいする意識化を、徹底させていかなければならない状況です。

夏休みまで、残り数日間となってきましたが、連携を図りながら安全指導を進めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

参観日週間、全学年の終了について

13日(木)に、3,4年生の参観日が実施され、これで今期の全ての参観授業が無事に終えることができました。

3年生では、国語の授業を参観して頂きましたが、学習内容は、事前に「自分の宝物」についてまとめた作文の発表を見て頂きました。発表では、自分の家族について紹介や、日常的に頑張っている取組、旅行などで記念に買ってもらったもの等について紹介する様子が伺えました。お互いの大切なものについて、交流することで友達の新たな面を発見する学習にもなっていました。

「自分の宝物」について、発表する3年生の様子

4年生では、道徳の授業を参観して頂きました。学習課題は「自分を振り返ろう!」と、言う課題で、自分の良いところや直したいところをはじめにまとめて行き、次に、周りの友達の良いところをまとめて行く形で進められていました。最終的には、まとめたものを全体で交流する中で、自分まとめたものと、友達からまとめてもらったものを比較し、自分では気づかなかった自分の良さを発見する学習として進められていました。

 道徳の授業で、「自分の振り返り」を、まとめる4年生の様子

参観授業以外の取組として、今回、4年生では、給食試食会やランチ会、学級懇談会を実施して頂きました。また、3年生では、親子レクとして、体育館でミニ運動会を実施して頂きました。準備の関係で、係の方には、お忙しい思いをさせたと思いますが、おかげさまで充実した交流の時間をもつことができました。この場をお借りし、お礼申し上げます。誠にありがとうございました。

 3年生、参観授業後の親子レクの様子

 4年生:参観授業後の学級懇談の様子

 

2年生、菜園整備の実施について

大変な状態のフラワーランドの草取りを頑張る2年生の様子

12日(水)に、2年生が生活の授業で、菜園の整備作業を実施しました。

ここ数日、気温が高い日が続いていましたが、その影響もあり、前回草取りをしてキレイになっていた菜園が、雑草で一杯に!

菜園と同時に、花を植えたフラワーランドは、前回草取りをしていなかったので、何と、ジャングル状態に!  …なっていました。

 草取り作業の後、野菜に水まきする2年生の様子

暑い中での作業は、もちろん難航しましたが、それでも2年生は頑張って、菜園をキレイな状態にしてくれていました。野菜もぐんぐん育っており、種から植えた株もソフトボールくらいに育ってきており、そろそろ収穫できそうな状態になっていました。