日別アーカイブ: 2017年9月28日

異学年交流、ひびきっずの実施について

28日(木)に、今年2回目となる「ひびきっず」の取組が実施されました。

「ひびきっず」とは、「異学年交流を通して、上級生が下級生のお世話をする中で、相手に対する思いやりの心を育てたり、自主的な活動を促進させる。」ことを目的に実施されている取組で、今日は、給食時間に、異学年が合同で給食を食べ交流したり、休み時間に上級生と下級生が、一緒になって遊ぶ、「交流遊び」の取組が行われました。

3年生と5年生の間で行われた交流給食の様子

給食時間では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が、合同で交流給食を行っていました。全ての学級をまわることができいませんでしたが、5,6年生の教室を中心にどんな交流をしているのか見に行ってきました。両学年ともさすがに高学年で、1、3年生の話しをしっかり聞き、楽しい会話を弾ませながら交流給食を進めてくれていました。

 交流遊び「ジャンケン列車」で、盛り上がる1年生と6年生の様子

 また、昼休みは、「交流遊び」が各学年間で行われ、遊び係が考えた遊びで交流することができていました。1,6年生の交流遊びは、体育館で行われましたが、「だるまさんが転んだ」の改定バージョン「だるまさんの1日」と、「ジャンケン列車」の2つの遊びが取り組まれましたが、時間が足りないくらい盛り上がって楽しんでいました。

「ひびきっず」の取組は、年間3回計画がされていて、次回は2月に行われる予定です。また、次回も楽しい交流になるようにしていきたいと思っています。

9月、ふくろうの日の実施について

28日(木)の朝の登校は、月に一度実施されるふくろうの日になりました。

朝早くから今日も各自治会や、今回は3学年の保護者を中心に見守り隊として通学路のポイントに立って頂き、立哨指導をして頂きました。

9月も今週で終わり、来週からはいよいよ10月に入っていきますが、朝晩の冷え込みと共に下校時間もどんどん暗くなってくることが予想されます。本日の朝も、昨日からの雨が上がった中での取組となりましたが、気温が急激に下がり、寒い中での見守り活動となりました。また、子どもたちも様子を見ていると、急激な気温の変化にまだ充分に対応しきれていない子が多く、半袖、短パンでの登校に、「寒い。」と、口にする子が多く見られました。

見守り活動にあたっていただいている方々をはじめ、子どもたちの健康管理も大切にしながら、学校と地域と保護者が一体となって、これからも子どもたちの見守り活動を強化して行きたい考えていますので、よろしくお願いいたします。

4年生、社会見学学習の実施について

  リサイクルセンターで、説明を受ける4年生の様子

28日(木)に、4年生で社会見学学習が実施されました。

今回の見学先は、環境クリーンセンターとリサイクルセンターで、集められたゴミの処理方法や、資源物の再利用について学習してきました。昨晩からの雨も上がり、天気の心配のない中での見学学習となりましたが、気温が低く、今日は寒さに震えながらの学習となりました。

江別市から年間出される家庭ゴミの総量は、約30,000tで、その内7,650tが資源ゴミとして回収されていること。リサイクルセンターでは、その集められた資源ゴミを再製品化する前の段階、種分け作業を行っていることを教えてもらいました。

 大型コンベヤーで、種分けされる資源ゴミを見学する4年生の様子

教えていただいたことの中で気になったのが、せっかく資源ゴミとして集められたペットボトルもキャップやラベルをはずさないで、出してしまうと資源ゴミにならず、一般ゴミとして処分しなければならなくなると言うお話。ゴミを出す時の分別の大切さ、ルールについて、子どもたちもしっかり学んでくることが出来ました。

 また、各家庭から出るゴミを減らすことが、資源の無駄遣いを防ぐことや、環境に優しい取組とになるため、ゴミを減らす運動として、3R運動のリデュース(ゴミをなるべく出さない)、リユース(他の人に利用してもらう等、繰り返して使う)、リサイクル(資源として再利用する)について教えていただき、帰ってくることができました。