日別アーカイブ: 2018年4月16日

学力テストのお知らせについて

明日17日(火)は、1年生を除く各学年で、学力テストが実施されます。

学力テストは、昨年一年間の各学年(2~5年)で学習した内容が、どれだけ定着しているか定着度を確認するテストになります。科目については、2時間目に国語と、3時間目にさんすうの科目が実施される予定です。

尚、6年生に関しては、全国で統一して実施される全国学力・学習状況調査が行われる予定ですが、こちらは国語・さんすうの教科以外に、今回は理科科目が実施され、生活に関する質問アンケートと合わせて、一日日程の取組となります。

事前の学習等、特別な用意をする必要はありませんが、6年生は長時間のテストになるため、しっかりと睡眠を取るなど、体調を整えて対応してもらえたらと考えていますので、よろしくお願いいたします。

児童委員会の実施について

前期の活動内容について、話し合いを進める代表委員会の様子

4月13日(金)に行われた第1回児童委員会に引き続き、第2回目となる児童委員会が、16日(月)の放課後に実施されました。

今日の児童委員会では、各委員会6年生の代表が意見を調整しながら、前期の活動目標と活動内容・企画についての計画が立てられていました。今日決定した内容は、23日(月)の全校朝会で、前期の活動計画として発表される予定ですが、合わせて13日に決定した各委員会の前期役員メンバーの認証式も行われる予定です。

今日の話し合いの様子を見ていると、委員会毎に、楽しい企画などを立ててくれていましたが、前期の活動が自主的な活動となるようにサポートして行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

16日の授業の様子について

16日(月)の2時間目に、2年生の国語の授業を見学させてもらいました。

今日の学習課題は、教科書に載っている 「えっい!」と言う物語を読んで、自分が感じた物語の感想をまとめ、その感想をみんなで交流していく形で授業は進められていました。授業では、最初に担任の先生から物語を読んでもらい、子どもたちが話の内容を聞き取っていましたが、長い話を集中力切らすことなくしっかりと聞き取ることができ、さすが2年生、立派に成長した姿を見ることができました。

  集中して、音読に取り組む2年生の様子

物語の感想を交流し合う2年生の様子

先生に読んでもらった後は、もう一度、自分たちで音読する中で、物語の内容確認と、感想をまとめる取組に入っていきました。また、感想は、自分の考えをまとめるために、ノートに記述させていきましたが、考えを整理させる上でも、考えを定着させる上でも必要な取組となるため、国語の授業の中では、これからも習慣化させられるようにしていきたいと思いました。

1年生、初めての給食について

 

小学校で、初めての給食を体験する1年生の様子

16日(月)、1年生にとって初めて4時間授業となったこの日、学校給食も初体験となりました。

初めての給食体験に、朝から1年生は、楽しみにしていましたが、うまく準備ができるか心配なところもありました。先生方の指示にしたがって初めてとは思えないほど、上手に準備することができていました。

今日の給食のメニューは、白菜と春雨のスープにジャーマンポテト、味付肉団子、そして子どもたちが大好きなメロンパンでした。メロンパンの袋を開ける時にとばしてしまう1年生が、例年見られるのですが、今日は誰一人とばすことなく、上手にあけて食べることができていました。

 給食を食べた後、後片付けもしっかり進める1年生の様子

食べている様子を見ていると食欲も旺盛で、「美味しい!」と、言いながら残さず、しっかり食べることができていました。また、食後の片付けも先生の指示に従って、グループ毎に牛乳パックをまとめる等、協力しながらキレイに片付けを進めることができていました。

ひびきあいの日、通学指導の実施について

  児童会マスコットキャラクターと、元気よく挨拶する子どもたちの様子

16日(月)は、あいさつ運動の強化を目的にした「ひびきあいの日」の取組と、交通安全指導の強化を図るための教職員による登校指導が行われました。

「ひびきあいの日」取組は、児童会書記局が東野幌小学校のマスコットキャラクター、「東野レンジャー」に扮し、登校してくる児童にあいさつを呼びかける取組で、朝早くに登校し、一生懸命に声かけをしてくれていました。

また、登校指導の取組では、教職員が通学路のポイントに立ち、通学の様子を確認しながら通学指導を行う活動ですが、本日もたくさんの地域のボランティアの方にご協力頂く中で実施することができ、誠にありがとうございました。

通学路のポイントで登校指導する教職員の様子

本日の登校指導では、新学期がスタートして一週間経ちましたが、1年生もすっかり通学路を覚えてくれたらしく、1年生だけで元気よく登校する姿が見られました。また、上級生が1年生をサポートしながら登校する姿も見られ、今朝は、通学路に思いやりあふれる情景が広がっていました。