日別アーカイブ: 2019年2月13日

外国語活動の実施について

13日(水)に、5,6年生で、外国語活動の授業が実施されました。

5年生の授業では、「地図上の目的の場所を示す」ために、相手にその順路を指示する表現方法について学んでいきました。学習展開は、はじめに、進み方の基本となる4つの指示方法( turn  left:左に向く、turn  right:右に向く、go  straight:真っ直ぐに行く、stop:止まれ )を確認し、次に、ヒアリングによって指示を聞き取りながら、その場所にある建物を答えていく学習【 you can seeiton your left(right)?:あなたの左側に何が見えますか?】に取り組みました。また、学習の進化では、確認した指示方法で、お互いに問題を出し合い学習の定着をさらに図っていました。

 

指示を出して、目的の場所まで誘導する5年生の様子

6年生の学習は、「中学校の部活動の単語及び、相手の取り組みたい部活動を聞き出す表現方法」について取り組んでいきました。はじめに、いろいろな部活動についての単語(名称→ brass band:吹奏楽、track and field team:陸上、science club:科学クラブ、calligraphy club:書道部など)について確認していき、その後、ヒアリングによる聞き取りで該当する部活動の名称を答えながら定着させていきました。次に、お互いに入りたい部活動を聞き出すためのインタビュー方法について確認(what club do you what to join ?:あなたはどの部活動に入りたいですか? → I what to join the ~ .:私は ~ に入りたいです。※~部活動の名称に関する単語を入れる)し、お互いにインタビューしながら、表現方法を定着させていく形で授業が進められていきました。

お互いにインタビューし合う6年生の様子

ドッチボール大会、2日目の速報について

試合進行を進める保体委員会の様子

昨日に引き続き、保体委員会が主催するドッチボール大会が、本日13日(水)の昼休みと中休みに、実施されました。今日の対戦では、中休みに高学年ブロックの4年生の一回戦が、昼休みには、低学年ブロックの3年生同士の一回戦が実施されました。

 激戦となった3年生の試合の様子

中休みに行われた4年1組と、4年2組の対戦は、男女混合による2チームを編成し、2試合の総得点によって勝敗を競いましたが、2組が2試合とも1組を圧倒し、2組が2回戦へコマを進める結果となりました。

また、昼休みに行われた3年生の試合も白熱した接戦となりましたが、1組が僅少さで2つの試合を制して、2回戦へと勝ち上がりました。明日の試合は、昼休みに3年生よる一回戦と、中休みに2年生の試合が実施される予定です。明日も試合結果を速報でお伝えしたいと思いますので、楽しみにしていて下さい。

 

2回目の放送応援演説の実施について

昨日の続きとして、13日(水)のお昼の放送で、2回目となる新年度前期児童会選挙の放送応援演説が行われました。

今日の放送では、児童会役員の会長と副会長候補者についての応援演説が行われましたが、学級代表の推薦者が、候補者についての人柄や、当選後の期待できる活動について立派に説明することが出来ていました。

 選挙管理委員の進行で、進められる応援演説の様子

堂々と応援演説する推薦者の様子

新しい児童会役員を決定する立ち会い演説会は、来週18日(月)に実施されます。投票に向けて、日にちが近づいてきているため、候補者も緊張感が高まってきていると思いますが、選挙活動も、もう一息なので是非頑張って欲しいと思います。

3年生、ふれあい交流館での野外観察に出発!

野外学習に元気よく出発していく3年生の様子

13日(水)の午前中、昨日の3年1組に引き続き、3年2組が総合的な学習の授業で、野幌の自然ふれあい交流館での、野外学習に出発していきました。

今朝も、登校時にしんしんと雪が降り続く状況で、野外学習の実施が心配されましたが、9時前頃から天気が回復しはじめ、3年生が訪問先につく頃には、青空が広がる天気となりました。

1組同様に、今回の学習では、夏場に訪問した時の森林公園と、冬場の森林公園の違いについて調べてくる学習で、主に冬場に観察できる動物たちの種類や、過ごし方の違いについて調べる学習となる予定です。

朝、新雪が降ったので、野外での動物たち(足跡)など消えてしまっているかもしれませんが、野鳥観察には条件が整ったので、きっとたくさんの野鳥を観察して帰ってくるのでは、ないかと期待しています。