今日は生活科で、2年生が1年生を連れ、学校の中を案内する学習を行いました。2年生のお兄さんお姉さんは、図書室や家庭科室ではどんな学習の時に使う教室かを丁寧に説明し、職員室や校長室では「しつれいしますと言って入ります。」と入り方などもやさしく教えることができました。
1年生は、2年生の説明にしっかりと耳を傾け、教室を回った証として、スタンプをうれしそうに押していました。
今日は生活科で、2年生が1年生を連れ、学校の中を案内する学習を行いました。2年生のお兄さんお姉さんは、図書室や家庭科室ではどんな学習の時に使う教室かを丁寧に説明し、職員室や校長室では「しつれいしますと言って入ります。」と入り方などもやさしく教えることができました。
1年生は、2年生の説明にしっかりと耳を傾け、教室を回った証として、スタンプをうれしそうに押していました。
昨日、運動会に向けグラウンド設営が行われました。いよいよ運動会に向けた取組が本格化する時期となりました。早速、今日は2年生が、体育の授業で100メートルのコースを走り、練習をしました。先生からの「もっと手を振って!」「ゴール過ぎるまで全力で!」という声に力をもらい、熱心に練習をしていました。
今日は1回目ですから、これから練習を重ね、走り込むことで、みんながどんどん速くなっていくのがとても楽しみです。
十連休が終わり、東野幌小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。早速、3年生は社会科「まちたんけん」の学習で、野幌駅を訪問しました。駅では、クラス毎に分かれ、待合室や改札口、ホーム等の駅構内を見学させていただきました。駅員さんの詳しい説明のおかげで、大変わかりやすく、有意義な見学となりました。野幌駅の皆様には、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
駅員さんのお話をしっかりと聞いていた子どもたち。ですから、ホームの様子や構内の機械などに目を輝かせる姿は、真剣そのものでした。そして、最後の質問コーナーでも、多くの子どもの手があがっていました。また、約1時間の駅たんけんでしたが、利用されている一般のお客さんのことを考え、マナーを守って行動することができました。
今日の2時間目に、1年生を迎える会が開催されました。2年生の元気なあいさつと歌声から始まり、3年生はキレキレのダンス「USA」と楽器のプレゼント、4年生はお笑い芸人も登場する「踊るポンポコリン」の替え歌を披露、5年生は学校のきまりを寸劇で表現し、そして、6年生は笑いあり、歌とダンスありと、どの学年も、1年生を温かく迎えようとする内容の発表となりました。
最後は、1年生が上級生へお礼の言葉と歌声をお返ししました。とても元気よくできました。
昨日、今年度最初のPTA役員会が開催されました。遅い時間の会議でしたが、全ての役員の皆様にご出席いただきました。誠にありがとうございました。
会議では、①役員会の運営 ②役員の担当業務の決定 ③運動会への協力 ④今後の予定 などについての協議が進められました。今年度は、新たに役員となられた方もおりましたが、経験されている役員のご説明等によって、具体的でわかりやすい会議となりました。また、運動会関係では、昨年度の反省もしっかりと活かした話し合いもされました。
役員の皆様、本当にお疲れ様でした。今年1年どうぞよろしくお願いいたします。
グラウンドの雪もすっかりとけました。これから本格的に活動が始まりますが、子どもたちが安全に学習や遊びができるよう、今日は全校でグラウンドやその周辺のゴミ・石拾いを実施しました。
来月からはいよいよ運動会に向けた取組が始まります。今日は限られた時間でしたが、進んで石やゴミを拾うことで、その準備をしっかり進めることができました。
今年度も、読み聞かせボランティア「よみっきー」のみなさんによる、朝や昼の読み聞かせ活動を実施します。今日はその第1回目が行われました。
各教室では、子どもたちが「よみっきー」のみなさんの声に引き込まれ、集中してお話の世界に入り込んでいました。
「よみっきー」のみなさんには、朝の貴重な時間にもかかわらず、子どもたちのために活動をしていただき、心から感謝いたします。これからの読み聞かせにつきましても、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は交通指導員にご協力をいただき、全ての学年で、交通安全教室を実施しました。3時間目は、1年生が安全な歩行について学びました。体育館にコースを設定し、信号機のある横断歩道・ない横断歩道それぞれのわたり方、また、一時停止の交差点のわたり方について模擬体験をしました。
今日教えていただいた、「とまる・見る・まつ」をしっかりと実践し、全校のみんなで、『交通事故ゼロ』の1年間にしていきましょう。
明日(20日:土)は、今年度初めての参観日、そしてPTA総会を予定しております。貴重なお休みの日ではありますが、多くの皆様のご来校を期待しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【明日の日程】 ①授業参観 9:30~ ②PTA総会 10:30~ ③学年・学級懇談会 11:30~ ④終了は12:00を予定
※なお、児童は通常登校となります。
本校では、今年度も児童の健やかな体づくりを目指し、体力向上に向けた取組を進めます。各学年の体育の授業で取り組む内容はもちろんですが、授業の最初に、課題となる運動能力を高める活動を全学年が行います。また、縄跳びの取組も年間を通して行っていきます。
そして、新体力テストを全校で実施することで、体力向上に向けた取組の成果や課題を把握し、取組の改善を図ります。今日は3年生が握力と長座体前屈(柔軟性を計る種目です。)を行いました。
今日は6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。この調査は、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的としています。
本校では、2年生から5年生についても、本日学力テストを実施し、今後の指導の充実や学習状況の改善を進めていきます。国語や算数を中心に伸びている点、課題と思われる点を明らかにし、課題については全校で解決を図っていきます。
そして、重点目標の達成につながる、子どもの基礎・基本の確実な定着、コミュニケーション力や思考力の伸長を一層進めていきます。
1年生が入学し2週目となります。この間、早く学校に慣れてもらおうと、最高学年の6年生が、大きな役割を果たしています。登校後の諸準備のお手伝い、朝の活動、そして、今週からは給食準備にも加わっています。今朝の朝の活動でも、1年生の教室でマジックを見せたり、なぞなぞを出題したりと活躍していました。テキパキと進行するだけでなく、1年生の反応を見て、柔軟に対応する姿がとても頼もしいです。
1年生もしっかり集中してお話を聞き、参加することができました。終わりの知らせに、少し残念そうな表情も見せていました。
先週は3時間授業だった1年生ですが、いよいよ今日から給食が始まりました。まず、手洗いと身支度を済ませ、配膳を行いました。どのクラスでも、とてもテキパキと進めていました。
そして、待ちに待った「いただきます!」(ちなみに、今日はごはん、チキンカレー、コーンと枝豆のソテー、白桃缶、牛乳でした。)
初めは少し緊張した表情も見られましたが、一口二口と進むにつれ、「美味しい!」と言ってモリモリ食べる様子やお友だちと楽しそうに食べる様子が多くなっていきました。片付けも上手に行うことができました。
食べ終えると、「明日の給食は何かなあ?」と興味津々の子どもたちでした。
今年度も昨年度と同じく、東野幌小学校では、外国語の学習を実施します。今日は3年生で、1回目の外国語活動の学習が行われました。内容は英語で自己紹介をする学習で、ALT(英語の先生)の会話を手本に練習し、その後教室の友だちと自己紹介をし合いました。
昨年度までの英語の取組が土台にあるため、とてもスムーズに学習が進んでいました。子どもたちの表情からは、「もっといろいろな会話にチャレンジしたい!」といった意欲が強く感じられた時間でした。
今日の中休み、2時間目が終わると、元気に外へ飛び出す子どもたちがいました。後を追いかけると、グラウンド脇の遊具で、元気に遊ぶ2年生の子どもたちでした。春の暖かな日差しに誘われ、気持ちよさそうに楽しく遊んでいました。
しかし、遊べるグラウンドもまだほんの一部です。雪が完全に解け、一日も早く、グラウンドが子どもたちでいっぱいになるといいなあと思いました。