萩の山でのスキー学習の実施について

元気にバスに乗り込みスキー学習に出発する4年生と6年生の様子

本日24日(木)は、天候が心配されていましたが、岩見沢の萩の山スキー場での4年生と6年生のスキー学習が予定通り実施されました。

出発の時には、止んでいた雪も降り出してきましたが、大きな天候の崩れも無く、4年生と6年生は、楽しみにしていたスキー学習に元気よく出発して行きました。

3年生以上の学年が2回にわたって実施されるスキー学習は、個々のレベルに合わせてグループ分けがされ、少人数で指導員の方に本格的に実技指導してもらえる学習になります。

朝の段階でスキー場に連絡したところ、今のところ風も弱く雪も止んでおり、昨日積もった雪でゲレンデの状態も良く、良いコンディションの中で実施出来そうだとのことでした。

今日の学習は、現地到着後、午前中2時間(10:00~12:00)、その後、昼食を取り、午後は一時間程度(12:50~14:00)練習して、学校には15:10に到着予定です。今日一日、怪我なく、楽しく授業に取り組んできてくれることを願っています。

低気圧の接近に伴う注意喚起いついて

今学期のスタートとなった21日(月)は、吹雪の中での登校となり、心配される中での登校となりましたが、現在近づいている低気圧の影響で、本日23日(水)午後から、明日24日(木)にかけて、再び天候が荒れる予報が出されています。今回の予測では、降雪量はそれほど多くないものの、強風のため地吹雪になる可能性があり、視界などが遮られる心配が出てきています。

学校では、明日24日(木)の登下校の時間と重なるため、安全確保に向けた指導の強化と、状況に応じた対応を進めて参りたいと思います。また、明日は4,6年生でスキー授業も計画されていますが、実施や延期の判断についても、状況を確認しながら連絡網などで、お知らせしていきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

つくし学級と1年生で、スキー授業の開始について

本日23日(水)の3,4時間目につくし学級が築山での学習と、3時間目に1年生が体育館で、初めてのスキー学習に挑戦しました。

 マンツーマンで練習に取り組む、つくし学級の様子

つくし学級では、低学年でスキーを装着する練習をはじめ、スキー板の感覚をつかむための歩行練習や、坂道を横向きに登る動きを中心とした、学習が繰り返し進められていました。また、高学年では、ボーゲンでターンを取り入れた学習が進められるなど、個別の能力に合わせたマンツーマンによる指導が進められていました。

 

1年生は、体育館でクラス単位でのスキー学習となりましたが、今日の内容は、本格的に滑る前にスキー靴や、スキー用具を身につけるための装着練習に取り組みました。体育館には体育用のマットがひかれ、その上で始めに靴の正しいはき方をおぼえ、スキー用具の取り付け、取り外しを繰り返し練習して行きました。家で事前に練習してきている子も多く、スムーズに出来ている様子が伺えました。25日(金)には、築山で実際に滑る練習に入っていく予定です。

 用具を身につける練習をする1年生の様子

 

 

親父の会、イベントのご案内について

本日22日(火)に、親父の会より、1月27日(日)に行われる冬のイベント「雪中宝探し」の企画案内が配布されました。

保護者の方には、本日お配りしたご案内にて、内容のご確認をして頂ければと考えていますが、ご協力頂ける地域の方におかれましては、下記にデータを添付いたしましたので、こちらにて詳細のご確認を、お願い致します。

「雪中宝探し」のイベントについては、今年で3回目を向かえ、東野幌小学校の親父の会が企画する冬場の名物イベントとなりつつあります。今年も多くの地域や保護者の方に、ご賛同・ご協力頂き、成功にもっていくことが出来ればと考えていますので、よろしくお願いいたします。

 

31 宝探しイベント案内 ← ここをクリック

 

 

スキー学習のスタートについて

新学期スタート2日目となる22日(火)から、いよいよスキー学習が始まりました。本日取り組んだのは、1,2時間目に5年生、3,4時間目には3年生、そして5,6時間目には4年生がスキー学習に取り組みました。

3時間目に3年生の練習を覗きにいってきましたが、冬休み中に家庭で練習していた子どもたちも多く、スムーズに滑ることが出来ている様子でした。今日の練習では、24日(木)から実施される岩見沢の萩の山でのスキー授業に向けてのグループ分けも兼ねており、一人ひとりのスキーの技量を確認する学習にもなっていました。

先生の指示を受けながら、スキー学習を進める3年生の様子

今週のスキー学習の予定は、24(木)に、4、6年生が、そして25日には、3年生と5年生が、岩見沢の萩の山スキー場に行って、本格的なスキー学習を実施してくる予定になっています。少しだけ心配なのが、この日の予報が荒れ模様の予報が出ており、状況を見ながら判断していかなければならないこと。明日以降の天気予報をチェックしながら、連携を図る中で進めていきたいと思います。また、別件になりますが、スキー学習ではお忙しい中、お弁当などの準備もお願いすることになります。お手数をおかけすることになりますが、どうぞよろしくお願いします。

冬休み作品展の開始について

21日(月)に、学級で行われた交流会で選出された自由研究作品の展示が、本日22日(火)から図工室で始まりました。

今回の作品展は、冬場の作品だけに毛糸を使った作品が多く、実用的なマフラや、ボンボンを組み合わせたクッション、キャラクターグッズなど、手の込んだ作品が多く見られます。また、紙粘土などで作られたお菓子の模型や、キャラクターなど、精巧に作られた作品も多く、見応えのある作品展になっています。

 

図工室に展示された、自由研究作品の様子

作品展は、来週の29日(火)迄、実施となります。期間中は自由に参観頂けますので、是非学校へ足を運んで頂けたらと考えていますので、よろしくお願いします。

教室前廊下に展示された作品展示の様子

つくし学級でカレンダー制作!

 校長室にカレンダーを届けてくれた子どもたちの様子

22日(火)に、つくし学級(特別支援学級)で制作したカレンダーを、校長室・職員室に届けてくれました。

今回、届けてくれたカレンダーは、版木を彫刻刀で丁寧に彫り込んで作ってくれたものや、紙を重ね厚さの違い図柄を表現するローラー印刷などで表現してくれた作品です。また、2月は節分、3月はひな祭りと、月ごとの特徴を表した図柄にもなっていて、とても素敵なカレンダーに仕上がりました。

頂いたカレンダーは、それぞれの教室の一番目立つところに飾らせて頂きましたので、学校に訪問された際には、是非ご鑑賞いただけると幸いです。

ふくろう通信の配布について

22日(火)に、東野幌小学校児童の見守りの活動状況や安全指導の内容を、お知らせする「ふくろう通信10号」が、発行されました。

今回の特集は、1月21日(月)からいよいよ始まった新学期についてや、2月7日に実施される地域保全代表者会議のお知らせ等についてまとめられています。

各家庭においては、本日配布された通信にて内容を確認できますが、地域などの方々にもご確認頂けるように 「ふくろう通信10号」のデータを、下記に貼り付けました。表示をクリックして頂けるとご覧頂けますので、是非、ご確認よろしくお願いいたします。

ふくろう通信10号 ← ここをクリック

新学期、授業の様子について

冬休み明け集会後、今学期初めて授業は、各学級で、冬休みの自由研究の発表交流会が行われていました。

学級で冬休みの自由研究を、交流し合う子どもたちの様子

自由研究の発表交流会では、子どもたちが制作してきた作品についての説明や、工夫点、苦労した点、つくった後の感想などが、紹介されていました。子どもたちの説明の中からは、冬休み中にどんなふうに過ごしていたのか、関連する話しもたくさん聞く事ができ、楽しい冬休みを過ごすことができた様子も伝わってきました。

子どもたちが作ってきた自由研究は、身の回りにある材料を上手に利用して、生活の便利グッツを作ってきたり、仕掛けをこらした遊び道具を製作したり、毛糸で編んだマフラや帽子等の手芸品など、幅広い分野での作品が見られ、見ている人にとっても、目を楽しませてくれるものになっていました。

発表された作品は、各教室の前の廊下に展示していますが、各クラスから選抜された優秀作品については、2Fにある図工室にて、明日22日(火)~29日(火)迄、特別展示として紹介されて行きます。期間中は自由に参観頂けますので、是非学校へ足を運んで頂けたらと考えていますので、よろしくお願いします。

新学期のスタートについて

休み明け集会で、今学期の目標を発表する代表児童の様子

21日(月)本日から、新学期がいよいよスタートしました。2時間目に行われた休み明け集会では、学年の代表者が、まとめの学期となる4期に向けての目標や、頑張りたいことなどが発表され、校長先生からも、「まとめとなる学期を意識し、目標を持って取り組めるように頑張っていきましょう。」と、話がされていきました。

登校後の児童の様子を見ていると、全道で例年より早めのインフルエンザが流行しており、欠席者がいないか心配しましたが、各学年殆ど欠席も見られず、落ち着いた中でのスタートとなりました。しかしながらこれからインフルエンザ等が流行する時期なので、新学期のスタートをスムーズに切っていくためにも、予防のための手洗いやうがい指導など、しっかり連携を図りながら進めて参りたいと思います。

最後に、4期は非常に短い期間の取組となりますが、目標をしっかり立てさせる中で、次の学年に向けて準備が出来るように、サポートにあたって行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

悪天候による下校対応について

吹雪の中、見守り活動のサポートを受け、登校する子どもたちの様子

21日(月)から、まとめの学期となる4期がいよいよスタートしました。4期のスタートとなったこの日の朝は、吹雪模様の天気で視界も悪く、大変な中での登校となりました。本日の登校の様子は、子どもたちの安全な登校を確保するため、車による登校が目立ちました。

吹雪のピークは、午前中で過ぎていく予報ですが、下校時の児童の安全確保のため、集団下校及び、教職員による巡回指導にて対応を図っていきたいと思っています。

また、今週は寒気団の影響で気温が低く経過する真冬日の予報が出されており、週末には再度荒れ模様の天気になることも予測されています。しばらく油断できない天気が続きそうですが、状況を判断しながら対応を進めて参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。

 

新学期スタートに向けて

冬休みも今週末の土日を最後に、いよいよ来週の月曜日(21日)からスタートしますが、元気な笑顔で子どもたちが登校してきてくれるのが、今からとても楽しみです。

休み前に、各学年から始業式についての連絡を致しましたが、久しぶりの登校となるため、下記に確認のための各学年の時間割を記載しました。忘れ物がないように確認をよろしくお願いいたします。

                                                        

                     1校時  2校時  3校時  4校時  5校時 

クラス         8:40~  9:30~  10:35~ 11:25~ 13:15~

1年        学活        集会        図工       図工      国語     

2年    学活   集会     図工   図工  国語     

3年     学活   集会    図工    図工 国語   

4年     学活       集会    図工        国語  算数

5年     学活       集会    図工        図工  算数

6年             学活   集会         体育       体育      国語

つ くし   生活       集会         学活       学活      国語

市内、中学校の新学期がスタート!

車の高さよりも高くなった道路脇の雪山(南大通り)

本日16日(水)より、市内の中学校の新学期が一斉にスタートしました。

入試の手続きの関係で、小学校より一週間ほど早くスタートしましたが、中学校3年生にとっては、大変な山場を迎える学期となります。今まで頑張ってきた成果を活かし、自分の夢をつかんでくれることを願うばかりです。

さて、休み中の生活に目を向けると、今年度の年末年始は寒気団が押し寄せ、荒れ模様の天気が多くなっています。年前は例年に比べると降雪量も少なかったのですが、いつの間にか道路脇には見上げるような雪山が出来ています。

校区の通学路を見てきましたが、どの道路も道幅が狭くなっていたり、視界が遮られるなど、危険な状況になっていました。子どもたちが新学期を迎える来週には、排雪作業が少しでも進むことを願っていますが、休みの間も外出する機会が多くあるため、充分に注意を払って欲しいと思っています。休み明け元気に登校できるよう願っていますので、気をつけていきましょう。

学校便り「11号」の情報発信について

少し遅れましたが12月27日(木)に、発行されました「学校便り11号」の情報発信を致します。

内容については、3期の終了に当たっての報告と、12月に行われた人権教室や長縄跳び大会の内容についてまとめたものになっています。各家庭におかれましては、お子様の手を通して配布致しましたがが、それ以外の方には、下記にデータを添付致しますので、こちらにてご確認をよろしくお願い致します。

年が明けて早くの10日余り経ちましたが、新学期もスタートからしっかり軌道に乗せて進めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

学校便り11号 ← ここをクリック

 

新年のスタートについて

新年明けましておめでとうございます。新しい年が明け10日余り経ってしまいましたが、2019年のスタートとなる業務が始まりました。昨年の12月19日より、3週間にわたって閉鎖されていましたブログによる情報発信も本日より再開致します。この間、ご覧頂いていた皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

さて、4期の授業のスタートは、1月21日(月)からとなっていますが、それに向けての準備や、3期のまとめについて、この間、業務が進められています。4期は、44日間と短い学期になりますが一年間の総まとめを行う大切な学期となります。もちろん6年生は、卒業式と言う大きな節目を迎える大切な時期にもなってきます。このまとめとなる4期を、「有終の美」で、飾れるように、地域、保護者の皆様と連携を図りながら進めて参りたいと思います。色々とご協力を願うことがあると思われますが、どうぞよろしくお願い致します。