今日は月に一度の『ひびき合いの日』でした。朝の外玄関には、東野レンジャーの皆さんが、全校児童に「おはようございます」と元気なあいさつを呼びかけていました。なお、現在のメンバーによる東野レンジャーは、本日が最後となります。
また、玄関から中へ入ると、今度は生活委員会の皆さんが、登校してきた児童を元気な「おはようございます」の声で向かえてくれます。生活委員会では、前期に4回の計画で、あいさつ週間を設け、全校に向けて、元気なあいさつのお手本を示してくれています。
これからも、全校一丸となって、朝の爽やかなあいさつを広げていきます。
ご多用な中、ご来校いただきましたご家族の皆様、誠にありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
朝のご多用な中、読み聞かせをしていただきました『読みっきー』の皆さん、本当にありがとうございました。
来週は、北海道教育委員会の「どさん子元気アップチャレンジ」に参加し、取組の成果を確認する予定です。

動物園では、様々な種類の動物を見ることができました。元気に動き回る動物もいれば、ず~と寝ている動物もいて、いろいろな特徴や違いを目にすることができました。これらの特徴や違いが、さらに動物や生き物への興味・関心を高めることにつながってほしいと期待しています。
訓練では、江別警察署の皆様にご協力、そしてご指導をいただきました。誠にありがとうございました。今回の訓練で学んだことを、今後の危機管理に生かしていきます。


9月6日まで選挙活動は行われ、9日に立会演説会と投票を行う予定です。





