あいさつの輪

今日は月に一度の『ひびき合いの日』でした。朝の外玄関には、東野レンジャーの皆さんが、全校児童に「おはようございます」と元気なあいさつを呼びかけていました。なお、現在のメンバーによる東野レンジャーは、本日が最後となります。

また、玄関から中へ入ると、今度は生活委員会の皆さんが、登校してきた児童を元気な「おはようございます」の声で向かえてくれます。生活委員会では、前期に4回の計画で、あいさつ週間を設け、全校に向けて、元気なあいさつのお手本を示してくれています。

 これからも、全校一丸となって、朝の爽やかなあいさつを広げていきます。

今週は参観日

今週は、火曜日の1・2年生、今日が3・4年生とつくし学級、そして明日は5・6年生と、参観日が続きます。

今日の参観授業では、3年生は体育「高跳び」、4年生は国語「詩をつくろう」、つくし学級は学年や学級毎の学習の様子をご覧いただきました。特に3年生では、タブレットPCを使い、高跳びの様子を録画し、すぐに振り返り、改善するといった活動の様子を見ていただきました。また、つくし学級では給食試食会が開催され、給食後にはかき氷を作り、おいしく食べられました。3年生、4年生では、授業参観後、それぞれ学級レクや茶話会等が開催され、多くの児童と保護者の皆さんが参加されていました。

ご多用な中、ご来校いただきましたご家族の皆様、誠にありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

朝の読み聞かせ

今朝は、『読みっきー』のボランティアの皆さんが、読み聞かせを行ってくださいました。今日は1~3年生、そしてつくし学級で行われました。2年2組の教室では絵本「ねこのピート」を読んでいただきました。子どもたちは、服のボタンが取れても前向きなピートにどんどん引き込まれ、いっしょに元気な歌も歌いました。

朝のご多用な中、読み聞かせをしていただきました『読みっきー』の皆さん、本当にありがとうございました。

縄跳び強化週間!

学校では、体力向上に向けた取組の1つとして、「縄跳び強化週間」を設け、全校で短縄跳びに挑戦しています。今週が強化週間となっており、中休みは全員が縄跳びを行っています。90秒間の前跳びの回数更新を目標に、熱心に取組を進めています。

来週は、北海道教育委員会の「どさん子元気アップチャレンジ」に参加し、取組の成果を確認する予定です。

なお、縄跳びの取組は、11月、12月にも予定しています。

立会演説会を開催!

今日の5時間目、後期児童会役員選挙の立候補者による立会演説会を行いました。会長候補(6年生2名)、副会長候補(5・6年生各2名ずつの4名)、書記候補(4・5・6年生各2名ずつの6名)の児童の皆さんが、責任者の児童とともに、立候補にあたっての決意表明を行いました。

「あいさつができる学校」、「協力し合う学校」、「明るい学校」、「きちんと廊下歩行ができる学校」など、どの候補者も東野幌小学校をより良くしていこうという気持ちに満ちあふれた、とても立派な演説を行い、みんなに強く訴えることができました。

なお、演説後には、4年生以上(演説会には3年生も参加していました。)の皆さんによる投票が行われ、明日には後期の児童会役員が発表される予定です。

1年生が円山動物園へ

今日は1年生が、円山動物園で見学学習を行いました。動物園では、グループに分かれて動物を見て回りました。金曜日ということもあって、動物園はとても多くの子どもたちが訪れていました。あらかじめ予定を立てての行動でしたが、あまりの人の多さに、迷ってしまうのではないかと少し心配でしたが、どの班も時間を守って行動することができました。

動物園では、様々な種類の動物を見ることができました。元気に動き回る動物もいれば、ず~と寝ている動物もいて、いろいろな特徴や違いを目にすることができました。これらの特徴や違いが、さらに動物や生き物への興味・関心を高めることにつながってほしいと期待しています。

 

不審者対応の避難訓練を実施

今日は学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。今回の訓練、子どもたちは、不審者侵入に関わる放送をしっかりと聞くこと、そして、指示にしたがって素早く行動する(避難する)こと、おもにこの2つの訓練でした。どの教室でも、真剣に取り組む様子が見られました。また、職員は子どもたちの安全確保をはじめ、不審者対応や連絡体制のマニュアルを確認する機会となりまし た。 訓練では、江別警察署の皆様にご協力、そしてご指導をいただきました。誠にありがとうございました。今回の訓練で学んだことを、今後の危機管理に生かしていきます。

6年生が着衣水泳に挑戦

今日はプールを使った今年度最後の学習、着衣水泳を6年生が行いました。その名の通り、衣服を着たまま水に入り、浮かんだり、泳いだりする活動を中心に、川や海などで誤って落ちてしまった場合などに備え、危機回避のための学習として取り組みました。

3・4時間目に行われた学習では、江別市水上安全赤十字奉仕団の皆様を講師にお招きし、ペットボトルやスナック菓子の袋を使って水の中で浮く練習、他の人に浮くものを投げ入れる練習など、大切な命を救うための様々な方法を学ぶことができました。いざという時のために、大変貴重な経験となりました。講師の皆様、誠にありがとうございました。

6年生が修学旅行へ出発

今日から二日間、6年生は修学旅行となります。早速、朝の出発式を終え、54名全員揃って楽しい二日間をスタートさせたところです。今日はルスツリゾート、有珠山西口火口を巡り、洞爺湖温泉で宿泊をします。そして、明日は小樽市内での自主研修を予定しています。「スマイルメモリー」のテーマのもと、笑顔いっぱい、楽しい思い出いっぱいの二日間にしてきます。

選挙運動がスタート!

先週から選挙管理委員会が開催され、委員会の準備のもと、昨日から後期の児童会役員選挙の選挙活動が始まりました。今日も朝の時間を使い、4年生以上の各教室では候補者、責任者、応援者による演説が行われました。各候補者は、「もっと元気なあいさつを広げたい」「東野小の廊下歩行をもっとしっかりとしたい」など児童会で取り組みたいことを訴えていました。 9月6日まで選挙活動は行われ、9日に立会演説会と投票を行う予定です。

やる気満々、教育実習

今月19日から、北翔大学に通う2名の学生さんが、東野幌小学校で教育実習を行っています。おもに2年2組、4年2組に入り実習を進めています。今日も、各担任や担当教諭の指導のもと、実際の授業に取り組み、授業の進め方、子どもとの関わり方などを学んでいました。実習生の皆さんは、授業だけではなく、休み時間も多くの子どもたちと遊ぶなど、とても意欲的に動かれています。本校で過ごす時間が、実習生の皆さんにとって有意義な時間となるよう、学校は支援をしていきます。なお、教育実習は来月13日迄の予定です。

ふれあい合同レクリェーション

今日は野幌地区の小中学校が集まる合同レクリェーションに、つくし学級の子どもたちが参加しました。学校紹介から始まり、オセロゲームやボール運びゲーム等のレクリェーションで、他校の児童・生徒の皆さんと親交を深めました。そして、最後はみんなで昼食交流も行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。

5年生で食育の学習

今日は、講師の先生をお招きし、5年生の教室で、食育の授業が行われました。学習テーマは「栄養素の働きを知ろう」で、食べ物の3つの働きと五大栄養素について、詳しく学習をしました。特に、給食の献立を栄養素に分ける活動は、栄養素を理解することはもちろんですが、栄養素をバランス良く取ることの大切さについても、学ぶことができました。

朝の読み聞かせ

今日は、『読みっきー』のボランティアの皆さんによる、朝の読み聞かせが行われました。今回は夏に関連した絵本が紹介されたり、また、1年生の教室では、紙芝居を使った読み聞かせも行われたりするなど、子どもたちは、いつもにまして身を乗り出してお話を聞いていました。

毎回工夫を凝らした読み聞かせを行っていただいております『読みっきー』の皆さん、本当にありがとうございます。

地域公開授業、ふれあい祭りを開催!

今日は土曜授業日として、地域公開授業、PTAふれあい祭りを開催しました。地域公開授業では、1,2時間目に各教室で授業をご覧いただき、3時間目には、野幌中学校吹奏楽部の皆さんの演奏を児童とともに鑑賞していただきました。

 

また、PTAふれあい祭りでは、どのコーナーにも長い列ができるなど、大盛況となりました。ゲームに挑戦した後は、ゲームで獲得した景品で楽しそうに遊ぶ子どもたち、おいしい焼き鳥を頬張る子どもたちがたくさんおりました。そして、最後の「おたのしみ出席番号抽選会」では、恒例のジャンケン大会も行われ、大変盛り上がりました。

ご来校いただきましたPTA並びに地域の皆様、そして、素晴らしい演奏をご披露いただきました野幌中学校の皆様に、心から感謝申し上げます。また、本日の運営と諸準備を進めていただきましたPTACSふれあい祭り担当の皆様、PTA役員の皆様、大変お疲れさまでした。