つくし学級で音楽広場!

今日の2時間目に、つくし学級で音楽広場を開催しました。これは毎年実施している取組で、NPO法人「和ハーモニー音楽療法研究会」から講師をお招きし、多様な音楽活動を通じて、豊かな情操を育てたり、体の機能を高めたりする活動を行っています。今日も、初めは「幸せなら手をたたこう」の歌に合わせて歩いたり、体をたたいたりする活動を行い、その後は、コンガ、タンバリン、ウッドブロックなどの打楽器を演奏しました。また、ジャンベというアフリカ生まれの太鼓を演奏していただくなど、音楽にどっぷりと使った1時間となりました。

今日を含め、今年度は5回の開催を予定しています。講師の皆様、次回もどうぞよろしくお願い致します。

昼の読み聞かせ

今日のお昼休みに、読み聞かせボランティア「よみっきー」の皆さんによる、昼の読み聞かせが行われました。今回は紙芝居による読み聞かせで、豆に変身したことで最後は食べられてしまうやまんばのお話でした。リズムのあるセリフや登場人物をイメージしたセリフなどで、とても楽しく聞くことができました。

「よみっきー」の皆さん、ご多用な中、子どもたちのために活動いただき、心から感謝申し上げます。

2回目の土曜広場

今日は、先週に続き、土曜広場が開催されました。今回も、茶道、囲碁、将棋、百人一首、フェルト手芸の講座が開かれ、52名の子どもたちが参加しました。どの講座も、講師の皆様の熱心なご指導によって、とても楽しい活動となりました。そして、まだ2回目ですが、確実に上達している様子も各講座で見られました。

 

ご指導いただいた講師の皆様、準備・受付・運営等を進めていただいたPTAプロジェクトスタッフ・ボランティアの皆様、本日は、誠にありがとうございました。

買い物ゲームで学ぶ

今日、『日本リサイクルネットワークえべつ』の皆様にお越しいただき、4年生がゴミの削減や環境にやさしい生活などについて、学習を行いました。学習では、『買い物ゲーム』を通してゴミの量やゴミ処理について知ることができました。そして、教えていただいたことをもとに、ゴミの処理費やゴミそのものを減らす方法を考え、交流しました。また、最後には、学習したことをもとに、再度買い物ゲームを行い、学びを深めることができました。『日本リサイクルネットワークえべつ』の皆様、本日は誠にありがとうございました。

PTA役員会を開催

昨日、今年度3回目のPTA役員会が開催されました。主に、8月24日(土)に予定されている「ふれあい祭り」についての協議がされました。各コーナーの進捗状況や今後の日程など、今年度も子どもたちが楽しめる「ふれあい祭り」となるよう、時間をかけて話し合いがされました。役員の皆様、大変お疲れさまでした。なお、本日、CSふれあい祭り担当の皆様には、ふれあい祭りの前日・当日のお手伝い集約の用紙をお配りしております。また、来週11日には、前売り券申込封筒の配付を予定しております。ご協力よろしくお願いいたします。

全校朝会で児童会企画

今日は全校朝会が行われました。児童会の各委員長からは、ゴミ拾い大会の結果などの報告や、キャラクターコンテストなど現在進めている活動のお知らせ、また、登下校時や廊下歩行の際の注意といった全校への呼びかけなどがされました。そして、後半には、児童会が企画した全校ゲーム、「もうじゅう狩り」「手がかたくなる魔法」が行われました。児童会の役員が言った動物の文字数と同じ数の人が集まり、グループを作るゲームです。最初は同じ学年同士で作っていましたが、ゲームが進むにつれ、様々なな学年が混ざり合ってグループを作り、交流を深めることができました。

 

 

読み聞かせの日

今日の朝は、よみっきーの皆さんによる、読み聞かせが行われました。それぞれの教室では、よみっきーのボランティアの皆さんに、絵本を中心に楽しいお話、心が温まるお話、ためになるお話などを読んでいただきました。笑い声をあげながら聞く子ども、つぶやきながら聞く子ども、動かず静かに聞く子どもなど反応は様々ですが、いい顔をして聞く子どもたちがとても多くいました。本日も、ご多用な中ご協力いただきました読みっきーの皆さん、本当にありがとうございました。

 

今年度の土曜広場が開講

今日、今年度初めて土曜広場が行われました。今年の講座は、茶道、囲碁、将棋、百人一首、フェルト手芸と全部で五つとなっています。今日の第1回から11月16日の第7回までの活動を予定しており、早速、今日から講師の先生にお越しいただき、それぞれ活動がスタートとなりました。今日は50数名の児童が参加しました。講師の先生の熱心なご指導はもちろんですが、土曜広場のプロジェクトスタッフやプロジェクトボランティアになられているPTAや地域の皆さんにテキパキと進めていただき、各講座とも大変充実した活動となりました。

   

次回は、7月6日(来週土曜日)を予定しています。

今年の宿泊学習は『共遊』

昨日、今日と二日間、5年生がネイパル砂川において宿泊学習を行いました。今年のスローガンは『共遊~友だちと共に自然の中で学び、遊び楽しむ心も忘れないようにしよう~』でした。スローガンにある『共に』、『楽しむ』といった両方のねらいが、この二日間でしっかりと達成することができました。特に、達成の土台となったのが、次の3つの意識化でした。

①五分前行動 ②当たり前のことを当たり前にやる ③自分たちで雰囲気を作る

事前学習の時から自分たちで高め合ってきたこと、また、この二日間の中で指導を受け、より深く意識し、実践を重ねてきたことがスローガンの達成に生かされました。本当に、5年生全員がたくましく成長した二日間となりました。

 

 

Kitara(キタラ)に行ってきました

今日は、6年生が札幌コンサートホールKitaraに足を運び、石狩管内の多くの6年生とともに、札幌交響楽団のオーケストラ演奏を聴きました。当日演奏された曲はクラシックが中心でしたが、子どもたちが「あっ、聞いたことがある!」と思わず口にしてしまう曲が多く、最後まで聞き逃せない内容となりました。

また、それぞれの楽器の特徴についても、1つ1つ分かりやすく教えていただきました。きっと、子どもたちも「やってみたいなあ~」と思った楽器があったのではないでしょうか。音楽の、そして本物の魅力をたっぷりと味わうことができたコンサートでした。

 

今日から水泳学習がスタート

いよいよ本日から、水泳学習が始まりました。水温はやや低めでしたが、強い日差しのおかけで、プール内は夏のような状況でした。まず今日は、2年生の水泳学習が行われました。初めに水に慣れる活動を行った後、技能別のグループに分かれ、学習に取り組みました。今日の学習から今年の水泳学習の目標を設定し、その達成を目指して、学習を進める予定です。

 

タグラグビーに挑戦!

先週の木曜日、そして今日の二日間、4年生が体育の学習で、タグラグビーに挑戦しました。これは、ラグビーワールドカップ2019日本大会の開催を契機としたラグビーの普及・啓発活動の一環として、教育委員会に開催していただいた出前授業です。北海道ラグビーフットボール協会の皆さんにお越しいただき、ラグビーボールの扱い方、タグラグビーの試合の進め方を教えていただき、後半は、実際にゲームを行いました。

    

子どもたちは、ボールパスは後方に投げること、ボールを落とすと反則になることなど、最初はルールに戸惑う様子も見られましたが、試合を重ねることで、スムーズにゲームを進めることができました。後半は、チーム毎に作戦を立てながら試合に臨む姿も見られるようになりました。授業後も「楽しかった」「もっとやってみたい」という声が聞かれました。

このような貴重な機会を提供いただきました、北海道ラグビーフットボール協会の皆様、教育委員会の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

きょうどう(協働)のまちづくり

今日、NPO法人えべつ協働ねっとわーくの皆さんが来校され、4年生を対象に、協働によるまちづくりについてお話をしていただきました。少しの行動がまちづくりにつながること、自分ができることから始めることなどを、ボードをもとにわかりやすく教えていただきました。今日の学習によって、同じ取組も、見方や取り組み方が変わってくることでしょう。

 

朝早くからお越しいただきました協働ねっとわーくのみなさん、本日は誠にありがとうございました。

引き続き、登下校時の安全確保のお願い

本日新たにヒグマの目撃情報等があったことを受けまして、本校では、先週金曜日から行っている登下校時の安全確保に関わる取組を継続することとなりました。

引き続き、職員による登下校時の見守り活動やパトロール、下校時における児童の学年や同時刻による一斉下校を行います。ご家庭におかれましても、お子さん方の複数による登校や、保護者の皆様の見守り活動(可能な範囲でかまいません。)にご協力をお願いします。また、下校後のお子さんの外遊びについても、十分に注意をされますようお願いいたします。

今日は一斉公開日

今日は、江別市内のすべての小中学校が学校公開を行う一斉公開日でした。東野幌小学校にも、1時間目から多くの皆様にご来校いただき、校内の様子や教室の授業の様子をご覧いただきました。

 

 

参観後は、学校の印象や児童の様子を尋ねたアンケートにご回答をいただきました。ご来校・ご回答いただいた参加者の皆様、本日は大変ありがとうございました。いただいたご意見やご感想については、今後の教育活動に生かして参ります。