年別アーカイブ: 2016年

菜園の収穫に向けた補強活動の実施について

111  小西さんに説明を受ける生徒の様子

7月7日(木)の1、2時間目に、4年生が生活の授業で、菜園の野菜に追肥作業を行いました。

今回の学習でも、アグリ&コミュニティ総合研究所の小西さんに来ていただく中で、弱っている苗への追肥のやり方について説明して頂く中での学習となりました。

追肥のポイントとしては、植物の本体からコブシ一つぶんぐらいはなしたところ(肥料が水に溶け込んだ時、根が栄養を吸い上げやすい場所)に、鶏糞等をまくように説明がされていました。また、キュウリや豆類の苗には、ツルが伸びてきた時に実がつきやすいよう、添え木をつけたり、テープで肯定する作業も同時に進められていました。

ラディッシュやイチゴなど、毎日少しずつですが、収穫できつつありますが、本格的な収穫までもう少しなので、菜園のお世話をこれからも頑張って欲しいです。122 追肥をしたり、添え木をつける子ども達の様子

 

6年生、水泳授業の実施について

121

 6年生の水泳学習の様子

7月6日(水)の3、4時間目に、6年生の体育で水泳授業が行われました。

今日は、朝から曇り模様で、7月とは思えないほど気温の低い朝で、今日の水泳授業は厳しいのではないかと思われましたが、時間が経つにつれて、少しずつ晴れ間も見られるようになり、水温、室内気温ともに実施条件を何とかクリアする中で、授業が実施されました。

しかしながら、条件をクリアしていると言えども、水の中には長くは入っていられないのではないかと思われましたが、さすが6年生!元気よく楽しそうにプールの中で、活動する姿を見ることができました。

次回の水泳学習は、来週11日(月)に予定されていますが、もう少し条件の良い中で、実施させて上げたいなと願っています。

ノハナショウブが見頃をむかえました

学校前の沿道に植えているノハナショウブが見頃をむかえています。

以前紹介ましたが、ノハナショウブはもともと地域に群生していた花ですが、畑の開発などにともない今ではほとんど見られなくなってしまった花です。

高森前校長が、地域の保存会より寄贈していただいたものを、沿道に植えて大切に育ててきたものがこの7月に入ってようやく咲き出しました。

学校に来た際は、是非ご鑑賞ください。

11 見頃をむかえたノハナショウブの花

 

第3回 PTA役員会会議の実施について

1

 ふれあい祭りについて相談するPTA役員会の様子

7月5日(火)の夜に、第3回PTA役員会会議が行われました。

今回の役員会の内容は、6月28日に行われたふれあい祭り担当者会議を受けて、部門毎に決定した内容の確認と、最終調整が行われました。

内容の確認では、各コーナー順調に計画が決定しており、当日に向けて準備が進められる状況になっていましたが、課題として上がっていたのが2点あり、一つ目は、グルメ、縁日などの部門での当日のお手伝いが不足しており、来週行われる参観日等で、再度協力の声かけをすることになりました。

もう一つの課題は、友愛バザーの協力品が例年に比べるとまだ少なく、コーナーの成功に向けて、こちらも再度協力のお願いをして行くことが確認されました。

来週の参観日(高・つブロ 12日 中ブロ 14日 低ブロ 15日)を中心に、協力の声かけをして行きますので、できるだけ多くの方のご協力、よろしくお願いいたします。

また、別件として話題になったのが、夏休みの夜間巡視活動で、保護者からボランティアを募り、自治会の方と協力して実施していけないか相談されました。詳しい内容につきましては、後日プリント配布により、お知らせして行きたいと思いますので、こちらの方のご協力も合わせてよろしくお願いいたします。

 

宿泊学習、無事に帰着!

1

 帰校後、学年団で解散式を行っている様子

宿泊学習旅行団が、2日間の日程を無事に終えて帰ってきました。

事前の準備をみんなで協力しながら進めて臨んだ宿泊学習が終わってしまい、帰着した時には2日間の疲れと、行事が終わってしまう寂しさから少し元気がないような印象を受けましたが、話を聞くと「楽しかった。」と感想を述べていて、心に残る宿泊学習になったのではないかと感じました。

楽しい時間は本当にあっという間ですが、深く刻まれた楽しい思い出はいつまでも記憶に残って行きます。この後は、まとめ学習に入って行きますが、楽しかった思い出をいつまでもしっかり記憶に残して行くためには、大切なことが2つあります。一つは、しっかりまとめを行い記録に残すこと、もう一つは経験したことを家族や色々な人に話し、思い出を共有すること。

この2つを、しっかり意識させながら学校でもまとめ学習を進めていきたいと思いますので、各家庭においても宿泊学習での思い出話や、エピソードを、たくさん聞いて頂けたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

宿泊学習の様子について

22

 キャンプファイヤーで盛り上がる5年生の様子

 4日(月)昨日の夜に、有志メンバーによる宿泊学習旅行団への訪問に行ってきました。

旅行団は、夕食を取り、丁度キャンプファイヤーを行っている最中で、有志の先生方のサプライズ登場にびっくりしてくれていました。その後は、一緒に歌やフォークダンスを一緒に踊り大いに盛り上がることができました。

有志の先生方は、一端帰るふりをして、会場を後にしましたが、その後行われたきもだめしにもサプライズ参加し、おどかし役として子ども達を楽しませてくれました。(先生たちの方が楽しんでいたかもしれませんが…)

23  怪しげな有志の先生と記念撮影する5年生の様子

宿泊学習の2日目は、絶好の天気のもとでのスタートとなっています。宿泊学習旅行団からの朝の一報によると、全員体調も良く、元気で朝食のバイキングをしっかり食べていたとのことでした。

この後は、マップリーディング(決められたコース内にある課題を解きながら、ゴールを目指す野外ゲーム)に挑戦し、昼食を取った後、14:30頃に帰校してくる予定です。

楽しい思い出を一杯つくって帰ってきてくれることを、期待して待っていたいと思います。

 

宿泊学習、夕食づくりに挑戦中!

宿泊学習旅行団から16:40頃、夕食に向けての準備が只今進められているとの連絡が入りました。

報告では、野外炊飯のカレーライスづくりに悪戦苦闘しているとのことでしたが、大きな失敗はないとのことでしたので、多少時間は遅くなりそうでも、何とか夕食にたどりつけそうとのことでした。

きっと、お腹をすかしていると思いますが、もう少しでできるので頑張って欲しいと思います。頑張れ5年生!

午後からの割りなどの体験でも怪我無く、全員が元気に協力して活動を行っており、楽しい時間を過ごしているとのことです。

宿泊学習:無事に現地到着、現在予定通りに活動中

宿泊学習の旅行団より、午前11:00頃に一報が入りました。

予定通り10:00に砂川ネイパルに到着し、出会いの集いを行った後に、天気に恵まれて予定通りフライングディスクを使った野外競技の「ディスコン」に取り組んでいるとのことでした。尚、移動のバスで体調を崩した児童もいなく、今のところ順調に進んでいるとのことでした。

天気の心配が無く、これから昼食を取った後に一度部屋に入り、夕食の準備で野外炊飯に入っていくとのことでした。

 

ふるさと祭りでの「友愛バザーの協力」のお願いについて

7月1日(金)に、ふれあい祭りのコーナーの「友愛バザー」についての協力プリントが再配布されました。

前回もお知らせしたとおり、ふれあい祭りは、PTAが主体となって子ども達のために開催されるイベントで、食品販売や縁日、ジャンケンゲームなどのコーナーを設けて、その益金を教育活動に活用するための取組になります。

「友愛バザー」もその一環として実施いたしますが、現在のところ例年になく寄贈品の数が少なく、目標数に至らない状況にあります。そこで誠に申し訳ありませんが、再度皆様のご協力を願うべく、本日寄贈依頼の案内を再配布させて頂きました。

寄付の期間は、7月22日迄となっていますので、多数のご協力よろしくお願いいたします。

宿泊学習の出発について

1 宿泊学習の出発式の様子

7月4日(月)の朝に、5年生が楽しみにしていた宿泊学習がいよいよ始まりました。

朝起きると、予想外の雨に心配しましたが、5年生が宿泊学習の出発集会を始める前には、青空が顔を出しだし、少し肌寒さはあったものの、絶好の条件ももとでの出発をむかえることができました。

出発式では、宿泊学習の実行委員が司会進行を行う中で、代表児童が「みんなで協力しながら、思い出に残る行事にしましょう。」との声かけがされ、5年生52名が元気よく全員揃って出発していきました。

今日の予定は、午前中は現地に到着後、施設への入所式を行い、岡山県で生まれた野外スポーツの「ディスコン」に挑戦し、昼食を取った後は、一端部屋へ入室し荷物整理を行い、夕食準備の野外炊飯に入る予定です。また、夜にはキャンプファイヤーや肝試しが計画されており、どきどき、ワクワクの一日となりそうです。2              元気よくバスに乗り込んでいく5年生の様子

 

菜園の野菜たちがスクスク育っています。

1   菜園の草取りをする4年生の様子(7月1日)

6月のはじめに植えた菜園の野菜たちが、スクスクと育ち始めています。

アグリ&コミュニティー総合研究所の小西さんに指導いただきながらここまで育ててきましたが、途中思うように気温が上がらなかったり、日照不足であったりと苦戦をしてきましたが、ここに来てようやく毎日の水やりや草取りなどの成果が実り、イチゴなどの実が実ってきました。

収穫まではもう少しかかりそうですが、かわいい小さな実を見ていると、頑張るぞという力がわいてくるような気持ちになりました。

5 かわいい実をつけだしたイチゴ

8

  ズッキィニーも実をつけ始めました

7  職員室の先生も狙っている枝豆も順調に伸びてきました

 

7月のよっみきー活動、昼読みでスタート

1

  昼よみで、多くの子ども達が集まって話しを聞いている様子

7月1日(金)の昼休みに、よみっきーのボランティアの方に集まって頂き、昼の読み聞かせをおこなってもらいました。

今日の昼の読み聞かせは、今、コマーシャルでも有名な「一寸法師」の物語を紹介して頂きました。今日も、1、2年生を中心に、第二図書館に50名以上の児童が集まり、ボランティアの方が読まれる物語を熱心に聞き入っていました。

読書は、子ども達の創造力をかき立てる貴重な活動なので、多くの子ども達が興味を持て参加している様子を見ると東野幌小学校の読み聞かせは、素晴らしい活動だと思います。

今月の活動は、8日と21日の朝読みが予定されています。よみっきーのボランティアの方には、ご苦労をおかけしますが、次回もまたよろしくお願いいたします。

ボランティアで、ベルマークの整理を実施

1

 ベルマークを整理して頂く、ボランティアの方々の様子

7月1日(金)に、ベルマークのボランティアの方に集まって頂いて、ベルマークの整理作業を行っていただきました。

今回、各家庭からのご協力もあり、たくさんのベルマークが集まりました。しかし、たくさん集まったことに対してうれしい悲鳴なのですが…ベルマークの種類分けをするメンバーが、少なくお昼過ぎまでの時間のかかる作業となってしまいました。(本当にありがとうございました。そして、ご苦労をおかけし、申し訳ありませんでした。)

ベルマークは、学校の教育備品を購入するのに非常に役立つものなので、たくさんご協力頂けると助かりますので、今後もよろしくお願いしていきたいと思います。

そして、年度途中でも良いので、ボランティアで参加して頂ける方も増えると良いなと、考えていますので、合わせてよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

宿泊学習に向けて、出発集会の実施について

2

 集会で、各係から全体へ注意点など説明している様子

7月1日(金)の6時間目に、5年生で宿泊学習に向けた出発の結成集会がおこなわれました。

集会では、宿泊学習での係より、みんなに守ってもらいたい注意点や、しっかり確認して欲しい点、協力して欲しいことなどについて呼びかけが行われた後に、引率する先生方から楽しい思い出づくりのために、頑張って欲しいことについてのお話をして頂きました。

最後に、今回の宿泊学習の実行委員長から、宿泊学習に参加する52名の全員に対して宿泊学習の成功に向けて、「みんなの心を一つにするために、声を合わせて、かけ声をかけていこう。」との提案があり、全員揃って気合いの入ったかけ声で、集会を締めることができました。

宿泊学習の日程については下記の通りですが、5年生には、是非全員で協力して宿泊学習を成功させ、楽しい思い出を一杯つくって、帰ってきて欲しいと願っています。3          集会の最後、全員でかけ声をかけ、団結を高める5年生

1 今回の5年生の宿泊学習のテーマ

第1日目

8:30 学校出発          10:00 ネイパル砂川到着   12:00 昼食

13:30 野外炊飯(夕食準備)  18:00 キャンプファイヤー   22:00 就寝

第2日目

6:30 起床  7:30        9:00 マップリーディング   12:00 昼食

13:00 砂川出発          14:30 学校到着        14:50 解散

 

 

運動会写真の掲示について

DSCN1027

 音楽室前に掲示された運動会の写真の様子

6月30日(木)~7月19日(水)まで、音楽室前の廊下に運動会の写真が掲示されています。

写真の掲示に関するご案内については、本日7月1日(金)に、お子様を通じて配布させていただきました。

スナップ写真は1枚100円。集合写真は1枚400円になりますが、購入の希望についてもご案内の中に、詳細をまとめてありますので確認の上、申し込みをよろしくお願いいたします。

尚、写真の確認につきましては、参観日等で学校に来校された時にご覧頂けますが、ご希望がある場合は、いつでも対応ができますので、お立ち寄りの際にはお気軽に声をかけてください。