日別アーカイブ: 2017年6月15日

プール清掃作業の実施について

  大量に積もった枯れ葉の撤去作業を進める6年生の様子

15日(木)の6時間目に、6年生の学活の授業で、プール清掃の奉仕活動が行われました。

実施されたプールの清掃活動は、先週9日(金)に実施される予定でしたが、天候不良のため業者がプールの屋根を張れずに、延期となっていたものでした。

 プールサイドも、大量の枯れ葉や雑草に撤去作業が大変でした

冬の間、積もった枯れ葉が、プールの中に大量に落ちている大変な状況での作業となりましたが、26日からスタートするプール授業で使えるようにするため、全員が一致協力しての作業となりました。子どもたちの様子を見ていると、清掃活動なので嫌がる子もいるのかなと、思っていたのですが手を抜く子が一人もいなく、時間が過ぎても「まだ頑張りたい。」と、一生懸命に頑張る姿を見せてくれていました。

 枯れ葉の撤去後、デッキブラシでプールの床磨きをする6年生の様子

今日は、プール内、プールサイド、更衣室など、グループに分かれて1時間程度の作業となりましたが、終了時には、見違えるほどプールがキレイに整えられました。17日(土)には、この作業の続きとなるPTA環境整備が行われますが、事前の準備をしっかりと終えることができました。

 

 

 

一斉公開日の実施について

 公開授業で、授業を参観する保護者や地域の方々の様子

江別市内の小中学校で、一斉に実施された学校公開が、本日15日(木)に、東野幌小学校でも予定通り実施することができました。

今日、公開授業に東野幌小学校に来校して、頂いたのは49名の方で、学校の雰囲気や各授業を受ける児童の様子をご参観頂きました。

明日は、遠足が実施されるため、前日の授業となる今日は多少子どもたちも浮き足立っているのではないかと心配しましたが、どの学年も落ち着いて授業に向かうことができ、普段通りの姿を見せることができていたようです。

次回の一斉公開日は、10月18日(水)に行われますが、多くの方にまた足を運んで頂けたらと思っていますので、よろしくお願いいたします。

 

ひびきあいの日の取組について

 1年生と6年生の交流給食の様子

15日(木)に、今年1回目となる「ひびきあいの日」の取組が実施されました。

「ひびきあいの日」とは、「お互いの心と心を交流を通して、響き合わせよう。」と、言う取組で、本日の取組では、朝に、児童会書記局が、玄関であいさつ運動を行ったり、給食時間に、異学年が合同で給食を食べ交流したり、休み時間に上級生が、下級生の面倒を見ながら、一緒に遊ぶ取組が行われました。

マスコットキャラクター(東野レンジャー)に扮し、あいさつ運動する児童会書記局

給食時間に、全ての学級をまわることができいませんでしたが、1,2年生の教室を中心にどんな交流をしているのか見に行ってきました。1年生は、6年生と交流を持っていましたが、さすが6年生、1年生の話しをしっかり聞きいてあげ、お世話をしながら、楽しませてくれていました。その他の学年は、2年生には4年生が、そして3年生には、5年生が半分に別れて、お互いの教室で、交流を持っていました。

「ひびきあいの日」の取組は、年間3回計画がされていて、今回の取組は今年に入って一回目の取組となりましたが、次回は9月に行われる予定です。また、次回も楽しい交流になるようにしていきたいと思っています。

 

コミュニティースクール通信2号の配布について

15日(木)に、東野幌小学校のコミュニティースクール通信2号が配布されました。

今回の特集の内容は、6月8日(木)に、行われた地域保全会議の中で、確認された各自治会の子どもたちの見守り活動に関する計画案をまとめたものになります。

登下校の子どもたちの見守り活動は、地域や、家庭と、学校が一体となって子どもたちを支援にあたる活動になりますが、各団体の取組を共有しながら、連携の取れた活動につなげていきたいと考えていますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

尚、コミュニティースクール通信2号の詳細については、各家庭に配布いたプリントにて、ご確認願いますが、下記にデータを添付いたしましたので、こちらからも確認ができますので、是非ご覧下さい。

cs便り2号   → ここをクリックして下さい。

 

 

 

1年生で、けん盤ハーモニカの学習を実施!

 講師の先生から、けん盤ハーモニカの説明を受ける1年生の様子

15日(木)に、1年生の音楽の授業で、けん盤ハーモニカの学習が行われました。

初めての授業となった今日の学習では、ヤマハ楽器から講師の先生にきてもらい、けん盤ハ-モニカの使い方について、やさしく丁寧に教えていただくことができました。

特に、勉強させてもらった学習内容は、ド、レ、ミの音を出す練習で、楽しい歌に合わせて指の使い方に気をつけながら演奏するポイントについて教えていただきました。

 指使いに気をつけながらけん盤ハーモニカを演奏する1年生の様子

いつも元気でにぎやかな子どもたちが、上手に弾けるようになりたいと、集中して取り組むことできた授業となりました。

 

「ふくろう通信4号」の配布について

15日(木)に、東野幌小学校児童の見守りの活動状況や安全指導の内容を、お知らせする「ふくろう通信4号」が、発行されました。

今回の特集は、6月8日に行われた 地区保全代表者会議で話し合われた内容や、5月26日に行われたクラススタッフ安全担当者会議で、決定したふくろうの日の見回り分担等についてまとめられています。

各家庭においては、配布された通信にて内容を確認できますが、 「ふくろう通信4号」のデータを、下記に貼り付けました。表示をクリックして頂けるとご覧頂けますので、是非、ご確認よろしくお願いいたします。

 

29 ふくろうの会 通信4号  →  ここをクリック