認証状を受け取る代表委員会の様子
24日(月)の朝に、全校朝会と認証式が実施されました。
今年初めてとなった全校朝会では、児童会の会長より、前期に意識的に取り組んで行かなければならない挨拶などの取組について話しがされた後、校長先生からは、今まで以上に友達づくりを頑張るための努力点についての話しがされました。
また、全校朝会に引き続き、前期の児童会委員会の認証式が行われ、各学級で選出された委員の子たちに認証状かわたされました。認証状をわたされた委員からは、事前に行われた委員会の中で、相談し決定した前期の活動目標、「書記局:学校のリーダーとして元気なあいさつをし、やさしい心と勇気をもちいろんなことにチャレンジしよう。」、「代表委員会:一人一人が自覚をもち、積極的に活動しよう」等が、発表されていました。
前期の活動目標を発表する児童会書記局の様子
認証状を受け取り、活動目標を発表する委員会の子たちの様子
認証状がわたされ、今日から本格的に委員会活動がスタートしましたが、各委員会が、どんどん積極的に楽しい企画を進めて行ってくれることを期待していきたいです。

挨拶を覚えるために、友達同士で繰り返し交流する4年生の様子
校舎探検で、職員室の場所と入り方について確認する1年生の様子
校長室にも探索に来てくれた1年生の様子
保健室では、利用の仕方についても学ぶ1年生の様子
元気よく町探検に出発して行く、3年生の様子
お祝い給食を、美味しそうに食べる1年生の様子
総会、5月のイベントについて相談する親父の会の様子
司会進行を努める児童会書記局の様子
初めての体育でならぶ練習をする1年生の様子
手つなぎにで、一生懸命体を動かす1年生の様子
体育の授業の後、元気モリモリに給食を食べる1年生の様子
初の給食体験となった1年生の様子
盛りつけも上手に頑張る1年生の様子
盛りつけられた給食を、配膳する1年生の様子
給食を食べた後、後片付けもしっかり進める1年生の様子
給食準備の応援隊として、出動してくれた6年生の様子
質問で、教室の全員が手を上げて答える2年生の様子
理科の実験を、参観して頂いた3年生の授業の様子