月別アーカイブ: 2018年8月

5,6年生、外国語活動16時間目の様子について

23日(木)に、5,6年生で、外国語活動の16時間目となる授業が実施されました。

5年生の授業では、what do you want ?(あなたは何がしたい【ほしい】ですか?)の質問に対して、答える時の基本形(I want ~ .  → ①数えられるものの場合 ~の頭にaをつける ②数えられるものでもスペルの書き出しが、A,E,I,O,Uから始まる場合は、~の頭にanをつける ➂数えられないものを答える場合は何もつけない)を教えてもらいました。学習展開では、ペアになってお高いに質問し合ったり、チャンツ(歌とリズム)による暗記学習によって定着をはかる学習が進められていました。

ペアになって、お互いに何がほしいのか、質問しあう5年生の様子

6年生の学習は、1期の最後に習っていた指示語【右に進みなさい(go Right)、左に進みなさい、(go Left)、前に進みなさい(go Straght)、一回りしなさい(turn around)】を使った言葉の学習で、相手に指示を出しながら誘導する英会話の学習を進めていきました。前半では、実際に指示を出しながら、みんなで動きを確認する学習から、後半では、ALTが用意してくれたイラストを利用して、指示語の表現をさらに膨らませ【右に行け(go Right)、左に行け(go Left)、前に行け(go straght)、後ろに戻れ(go back)】、ペアになった相手を目的地にたどり着かせる定着学習が進められていきました。

指示を出しながら,ペアを目的地にゴールさせる6年生の様子

ふくろう通信「5号」の配布について

23日(木)に、東野幌小学校児童の見守りの活動状況や安全指導の内容を、お知らせする「ふくろう通信5号」が、発行されました。

今回の特集は、夏休み中に実施された夜間パトロールと、自治会の主催で行われた旗の波作戦等の特集を紹介しています。

各家庭においては、配布された通信にて内容を確認できますが、 「ふくろう通信5号」のデータを、下記に貼り付けました。表示をクリックして頂けるとご覧頂けますので、是非、ご確認よろしくお願いいたします。

ふくろう通信5号 ← ここをクリックしてして下さい

4年生の道徳授業の様子について

道徳の授業で、主人公の心を読み取り、発表し合う4年生の様子

22日(水)の5時間目に、4年生の授業をのぞきに行きました。

新学期がスタートして一週間余りになりましたが、どんな感じに取り組んでいるのかなと思い様子を見に行くと、授業では道徳に取り組んでいました。取り扱っていたのは、「みんな待っているよ」と言う、教科書にのっている題材を使った学習でした。

授業の展開は、①はじめに教科書を全員で、読み込み話の大筋をとらえ(病気のため入院する主人公)、②次に今度は、個々に物語を読み込む中で内容を確認し、③主人公の心の変容(院内学級に転校しなければならなくなり、今の友達と別れたくない → 新しい転校先でも優しく接してもらい、安心して過ごすことができるように → 手術のため院内学級を離れることになり、友達から励まされ、早く直してまた一緒に勉強したい)を整理していく形で授業は進められて行きました。

今回の学習の狙いは、よりよい集団づくりを進めて行くために、友達同士がどういった関わり方を持って行けば良いのか、今回の題材を通して、これからの日常生活や周りとの接し方なども含めて見つめ直す学習として進められていました。

新学期がスタートして、少しバタバタしていたため、落ち着いて授業を見に行くことができていませんでしたが、できるだけ多くの授業の様子を、これからもお伝えしていきたいと考えています。2期もどうぞよろしくお願いいたします。

ふれあい祭り、前売り券振り分け作業の実施について

21日(火)の夜に、今週の土曜日(25日)に実施されるふれあい祭りでの前売り券の振り分け作業が実施されました。

作業にあたって頂いたのは、各クラスのプロジェックトボランティアの方とクラススタッフの方に集まって作業を進めて頂きました。

クラス毎に振り分けられている前売り券と、袋に記載されている申し込みの数を確認しながらの作業になりましたが、約一時間程度の作業となりました。振り分けられた前売り券は、子どもの手を通して本日22日(水)に配布されます。各家庭におかれましては事前に中身を確認して頂き、間違いがあった場合は学校に連絡して頂けたらと考えています。

ふれあい祭りがいよいよ近づいてきました。当日の運営を進めるにあたって、心配なのが、現在発生しているダブル台風(19,20号)の影響です。19号は、今後の進路の予測では離れていく予報ですが、20号に関してはこのまま進んでくると、北海道を直撃する可能性があります。何ヶ月も前から役員の方々には準備を進めて頂いてきているので、あまり考えたくにのですが、状況によっては最悪の場合を想定した動きも考えておかなければなりません。今後の動きに関しては、連携を図りながら慎重に進めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

尚、順調に進められた場合、当日25日(土)のコーナーの運営と合わせて、前日24日(金)の準備等で、役員を中心とする保護者の方には、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

ふれあい祭り、前売り券の振り分け作業の様子

「夏休みの作品展」の実施について

家庭科室に展示された各学年の選抜作品の様子

夏休みに子どもたち取り組んだ作品の展示会が、8月20日(月)の本日から始まりました。

子どもたちが休み中に作成してきた作品を、各学年の教室廊下に展示されていますが、学級で選出された優秀作品については、2Fの家庭科室にて特別展示されています。

提出されている作品の多くは、工作が中心となっていますが、中には自由研究で自分で調査した歴史上の人物や、クラス全員の名字の由来、今年の夏に大接近した火星についてまとめたものなど、バラエティー富んだものが多く出品されています。また、アクセサリー等の手芸作品や、実際に生活の中で利用できる演芸作品など、思考をこらした多くの作品が展示されています。

 

 各学年の廊下に展示されている作品展の様子

作品展示については25日(土)までとなっていますが、見学については学校に訪問された際に、職員室に声をかけて頂ければ、いつでもご自由に参観できます。この機会に多くの方に、足を運んで頂ければと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

教育実習生が、東野幌小学校に来ました。

2期のスタートと合わせて、東野幌小学校に1名の教育実習生が来ました。

実習期間中は、4年2組の担当としてクラスに入って頂くことになっています。現役の大学生(3年生)なので、子どもたちとも年が近く、きっと良き話し相手にもなってくれるのではないかと思っています。今日は、教室での自己紹介で特技のけん玉を早速披露し、子どもたちから注目を浴びる存在になっていました。

教育実習の期間は、9月14日までの4週間になりますが、実習期間中は子どもたちのために、研究授業や行事への参加、遊び相手と、一生懸命に取り組んでくれると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 4年生の教室で自己紹介する実習生の様子

今日から2期が、いよいよスタート!

保護者・自治会・ボランティアの方々に見守られて通学する子どもたちの様子

23日間の夏休みが終わり、通学指導が行われる中、今日からいよいよ2期がスタートしました。

夏休み中、事故の報告も無く、全校児童が元気よくスタートが切ることができたこと、非常にうれしく感じています。今日の休み明け集会では、2期が前期のまとめとなる学期なので、子どもたちがまとめを意識して過ごせるように、2つのことについて、話しをさせて頂きました。

1つは、積極的な行動や発言をすること。積極的な行動の中には、失敗はあるかもしれないけど、その失敗も経験の積み重ねとなり、確実に自分の成長につながっていくこと。そして、その行動が、まわりの人にとっても刺激になり、東野幌小学校全体が、活発な学校になって行くので、是非意識して欲しいと言うことをお話ししました。

2つめは、友達に対して思いやりの気持ちを持って接していくこと。みんなが生活する場所は、心配事がなく安心して過ごせる場所でなければなりません。一日の中の多くの時間を過ごす学校は、もちろんそういった場所でなければならないので、友達と協力しあえる環境づくりは大切だと思い子どもたちに伝えさせて頂きました。

 集会で、夏休みの思い出と、2期に向けた決意を語る代表児童の様子

2期がスタートし、すぐに各学年で旅行的な行事があったり、学習発表会に向けた取組の準備が始まったりと、自分の意見を言ったり、仲間と協力する場面があります。2つの取組を意識させていく中で、しっかりとしたまとめができるように、指導にあたって行きたいと考えています。2期がスタートしましたが、ご家庭や地域と協力しながら、また進めて行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 集会後、授業で夏休みの作品交流をする子ども達の様子

夏休み最終日、ラジオ体操無事終了!

東野幌自治会のラジオ体操、最終日の様子

23日間の夏休み期間中、実施されていたラジオ体操が、16日(木)の朝、東野幌町内会の取組を持って無事に終了することができました。

各自治体によって終了日(しらかば自治会6日、鉄南地区、あさひが丘自治会、野幌東町自治会7日)が異なりましたが、どの町内会の子どもたちもスタート時と比較して大幅に人数が変わることなく、最後までやり遂げることができていました。最終日となった東野幌町内会のラジオ体操にも、あいにくの雨となりましたが30名以上の子どもたちが、参加する姿が見られ、頑張ったご褒美として、お菓子などの記念品が配られていました。

休み中、生活のリズムが狂いがちな子どもたちの生活を、整えやすくするために毎日忙しい中、ラジオ体操の運営を進めて頂いた各自治会の方々には、本当に感謝の気持ちで一杯です。また、この他にも、夏休みの間、楽しい思い出作りのためお祭り等、地域の方との交流を深める多くの企画を設けて頂きました。簡単な言葉でしか、お礼を申し上げられませんが、誠にありがとうございました。

明日からは、いよいよ2期がスタートしますが、元気な笑顔で子どもたちが登校してきてくれるのが、今からとても楽しみです。下記に確認のため、明日17日(金)の各学年の時間割を記載しました。忘れ物がないように確認をよろしくお願いいたします。

                                                         記

1校時 2校時 3校時 4校時 5校時  6校時

クラス               8:40~ 9:30~ 10:35~ 11:25~ 13:15~ 14:05~

1年1組  学活 行事   図工 図工  国語      ー

   2組  学活 行事  図工 図工  国語      ー    

2年1組  学活  行事  図工 図工  国語      ー

  2組  学活  行事  図工 図工  国語      ー

  3組  学活  行事  図工 図工  国語      ー

3年1組  学活  行事  体育 体育   図工   図工     

  2組  学活  行事  体育  体育  図工   図工   

4年1組  学活  行事  国語  算数  図工   図工

  2組  学活  行事 国語  算数   図工   図工

5年1組  学活  行事 社会  算数   図工   図工

   2組     学活   行事  図工 図工  算数    図工

6年1組      学活    行事 図工 図工  国語    国語

  2組      学活    行事  図工 図工  国語   国語

つ  く  し       学活     行事     学活     学活   生活 音楽

 

夏休み、後半戦に突入について!

自治会館内で行われたラジオ体操の様子

夏休み17日目ということで、夏休みも残り一週間となり終盤戦に入ってきました。

休みに入って殆ど雨が降らずに過ごしてきましたが、昨日9日、本日10日と久しぶりの雨をが降りました。雨の影響で昨晩予定されていた夜間巡視は中止となりましたが、本日10日の朝の東野幌町自治会のラジオ体操は、自治会館内で予定通り実施されました。子どもたちもお盆の帰省などで少なくなっていましたが、それでも20名以上の子どもたちが元気よく参加していました。

今週末は、本格的に各地でお盆を向かえる時期になりますが、東野幌小学校においても以前お知らせしましたが今年度からの試みとして土日の休業日に加えて、来週の13,14日を閉庁日として学校業務をお休みとさせて頂くことになりました。業務の再開は15日からとなりますので、その間ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

夏休み10日目の様子について

 プールで気持ちよさそうに泳ぐ子どもたちの様子

夏休みも10日目に入りました。なかなか気温の上がらなかった7月がウソのように、連日暑い日が続いています。

そのため夏休みの間、解放されているプールも子どもたちで賑わっています。水温は29℃、室温が40℃とプールを利用するのにも最高の状態で、気持ちよさそうに泳いでいる子どもたちの姿が印象的でした。

ラジオ体操で、やまぼうし公園に集まった50名程の子どもたちの様子

ラジオ体操で、緑が丘公園に集まった70名程の子どもたちの様子

また、各自治会で行われているラジオ体操も終盤に入ってきましたが、昨日2日はあさひが丘のやまぼうし公園、今日3日はしらかば自治会の緑が丘公園をのぞきに行くと、たくさんの子たちが継続して取り組んでおり、取組の証であるラジオ体操のカードを誇らしげに見せてくれました。

2日の晩に行われた夜間巡視の様子

夜間巡視も、お父さんたちのご協力により昨晩計画の半分となる4回目が実施されましたが、今年は雨による中止も無く、順調に進めることができています。唯一の問題点は、自治会の方々が大変お元気で歩くのが非常に早く、ついて行くのがやっとの状態なこと。足を引っ張らないように、残りの取組も頑張って行きたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

最後に、明日から、各地区にて夏祭りが始まりますが、各自治会の方々には、多くの子どもたちがお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生が、休み中も菜園の手入れにきてくれました。

菜園の手入れをしに来てくれた2年生の様子

夏休み9日目に入りましたが、学習会が終わった学校には、プールに来る子どもたち以外には訪れること無く、外の暑さとは対照的に少し寂しい状況です。

そんな中ですが、時折学校の菜園に水やりに子どもたちがひょこり来てくれることがあります。今日も2年生の子たちが、水やりと草むしりのために、足を運んできてくれました。

夏休み前は、殆ど収穫できなかった菜園でしたが、インゲン豆が最盛期を迎えており、来てくれた子たちは水やりと草むしりを済ました後に、インゲン豆の収穫をして行ってくれました。子どもたちは、収穫したインゲン豆を、「家で料理してもらうんだ。」と、うれしそうに持ち帰ってくれたのがとてもほほえましい一日となりました。

夜間巡視、お父さんたちも頑張ってくれています。

 東野幌自治会との2回目の合同夜間巡視の様子

夏休みに入り、各自治会で夜間巡視が行われていますが、こちらの取組においてもお父さんたちが頑張ってくれています。

25日に、東野幌自治会での初日の出陣式から、27日(金)には、ビレッジハウス野幌自治会との合同夜間巡視、そして昨日は2度目となる東野幌町自治会との合同夜間巡視が行われました。

 ビレッジハウス野幌自治会と合同の夜間巡視の様子

予定されている夜間巡視は、8回予定されていますが、今のところ雨による中止もなく順調に進められています。うれしいことは全ての回において、予定されていないお父さんたちに飛び入りで参加していただいていること。仕事で疲れて帰ってきた後の取組だけに大変だと思うのですが、体にムチ打ちながら参加して頂けることに、本当に感謝する次第です。

8月に突入!子どもたちは、ラジオ体操頑張っています。

  むつみ公園で行われている野幌東町自治会のラジオ体操の様子

夏休み8日目、今日からいよいよ8月に入ってきました。夏休みに入って子どもたちの様子を見に行くために、各地区で行われてる朝のラジオ体操に、訪問させて頂いて言いますが、昨日から2巡目に入らせて頂いています。

 さくら公園で行われている東野幌町自治会のラジオ体操の様子

31日は、さくら公園、今日の朝はむつみ公園に訪問してきましたが、いずれの会場でも40名を超える子どもたちが元気にラジオ体操に取り組んでくれていました。朝早起きしての取組になるため、スタートが良くてもなかなか続かない場合が多いのですが、はじめに回った時と同じような顔ぶれが揃っていて、頑張ってくれているのだなと感じました。

 ラジオ体操後、スタンプ押しの手伝いをする6年生の様子

各自治会で行われているラジオ体操は、取組期間が異なりますが、多くは残すところ1週間程度の取組となりそうです。(あさひが丘、しらかば、鉄南 →6日 野幌東 → 8日 、東野幌 → 最終日まで)子どもたちには、是非最終日まで頑張ってほしいなと思っています。また、各地区を回りながら様子を見に行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。