31日(水)に、1年生が生活の時間に、氷を使ったオブジェづくりに挑戦していました。

カラフルな氷のブロックを並べる1年生の様子
今回、オブジェづくりに使ったのは給食の牛乳パック。あいた牛乳パックに、絵の具で色をつけた水を入れて、カラフルな氷のブロックを作り、組み合わせて氷のオブジェを作りました。ここ数日間、寒い日が続いていたので、氷のブロックも綺麗に出来上がり、上手に組み合わせてオブジェを作ることが出来ました。

寒い中、頑張って氷のオブジェを作る1年生の様子
作品は、学校の門の上に目立つようにみんなで飾ってくれました。しばらくの間は寒い日が続くので、溶けることなく見る人の目を楽しませてくれそうです。しばらく飾っておきたいと思いますので、是非見に来て下さい。綺麗な状態で見られそうな、この2日間が勝負ですよ!
校門の上に、出来上がった氷のオブジェの様子

グループ毎に昔の用具について調べる3年生の様子

掃除用具の正しい使い方について、実演指導を受ける様子




セイコーマート前の交差点で、立哨指導して頂く、保護者の方の様子
今朝、完全に雪で埋まっている学校前の歩道の様子
歩道と車道の間の雪山が、車の高さを超えている通学路の様子
人が通った部分しか道があいていない通学路の様子



午後の授業も美味しいお弁当で元気もりもり
図書室前の壁面のカレンダーを、2月バージョンに入れ替えて頂きました


コロコロ転がる作品づくりに挑戦する1年生の様子
折り紙で作った三角形を組み合わせて、形を表現する1年生の様子