年別アーカイブ: 2016年

避難訓練の実施について

1

 避難する時に大切な心得について説明を受ける子どもたちの様子

8日(木)の中休みの時間に、今年2度目となる避難訓練が実施されました。

今回の避難訓練では、前回の避難訓練と比較して、2つの変更点を加える中で実施されました。一つは火事を想定したものから地震を想定したものへ、もう一つは授業中の避難から休み時間への変更です。

特に、2つめの変更点は、先生達が近くにいなくても放送の指示に従い、しっかり動くことができるか試される避難訓練となりました。

子どもたちの様子を見ていると、今年2回目となる避難訓練だったため、5月に行われた1回目の学習を活かし、動けているところが光りましたが、放送の指示だけで動く新しい取組には、話し声が多くなるなど、少し課題が見られるところもありました。

今年度の避難訓練は、これで予定が入っていないため終了になりますが、日常的な活動の中で、状況に応じた適切な支援(不審者対策等:最近立て続けに発生)を進めていきたいと思いますので、ご家庭においてのご指導も、ご協力よろしくお願いいたします。

朝読みボランティアの実施について

3

 6年生の教室で読み聞かせをする高森先生(前校長)の様子

8日(木)の朝読書の時間に、ボランティアの方による絵本の朝読みを実施して頂きました。

9月はじめの朝読みとなった本日は、東野幌小学校前校長の高森先生が読み聞かせのゲストとしてお見えになり、6年2組に本を紹介して頂きました。

今日、高森先生が紹介されたのは、詩を解説する本の紹介で、谷川俊太郎の「生きる」と言う詩について読んで頂き、詩にまつわる説明も加えて頂きました。

詩の内容は何十年も前に作られたものでしたが、時代を超えても色あせない内容に、真剣なまなざしで聞いてる6年生の子どもたちの姿が印象的でした。

1年生が、社会見学でいった動物園の絵をまとめました。

1 2

 1年生が描き上げた動物たちの絵

1年生が、30日(火)の図工の時間に、先週の25日(木)に、社会見学学習で行った動物園の絵を完成させました。

動物園でのグループ探索の時に、一人一人が好きな動物のスケッチを取ってきた絵をもとに、今回は絵を完成させました。細かいところまでしっかり観察してきたので、とても生き生きした表情の動物を描くことができています。

完成された絵は、教室前の廊下に展示していきたいと思いますので、学校にお立ち寄りの際は、ご鑑賞して頂けると幸いです。

 

台風10号への対応について

先週に引き続き、大型の台風10号が、北海道に近づいています。

今のところ進路は定まっていませんが、本日の午後から東北地方に上陸した後に、一端日本海に出た後に、北海道の西側をかすめて、北上しそうな進路をたどっています。

台風の通過時間は、本日30日(火)の夜半から未明にかけての時間帯になりそうで、通学時間には過ぎて行きそうですが、今回の台風は、大型台風のため雨風の影響が強く出そうで、通過後もしばらくは、様子を見て行動することが必要になってきます。

前回同様に、登校に支障が出そうな場合は、子どもたちの安全を確保するために、臨時休校で対応して行きたいと考えていますが、その場合は、緊急連絡網にて各家庭に連絡を入れていきたいと考えています。

本日の下校指導の中で、子どもたちへの指導と合わせて、プリントでの連絡及び、一斉メールでの配信にて連絡をして行きたいと思いますので、確認をよろしくお願いいたします。

後期児童会選挙に向けた動きについて

2

 校内放送による応援演説の様子

29日(月)のお昼の放送で、後期児童会選挙の第2弾の取組として放送演説が行われました。

今日の放送では、児童会役員の書記長候補者の応援演説が行われましたが、それぞれの候補者についての人柄について、推薦の代表児童が紹介する形で進められました。全校放送での紹介だっただけに、少し緊張気味の紹介となりましたが、候補者の普段の頑張りや人柄を、一生懸命に伝えられるように頑張ってくれた応援演説となりました。

1 選挙管理委員会の進行で進めらた応援演説会の様子

放送での応援演説は、明日も行われる予定ですが、明日は児童会長と副会長の応援演説が行われる予定です。

読みっきぃーボランティアによる「朝読み」活動の実施について

1  教室で、読み聞かせを進めてくれるボランティアのお母さんの様子

29日(月)の朝読書の時間に、読みっきぃーによる「朝読みボランティア」が、実施されました。

夏休み明け、読みっきーによる朝読書の時間を利用した初めての「朝読み活動」となりましたが、今回も大勢のボランティアの方に集まって頂き「朝読み活動」を、実施して頂くことができました。また、「朝読み活動」後は、第2図書館の装飾や、廊下掲示板のカレンダーの貼り替え作業も行って頂きました。

2 張り替えてもらった-9月のカレンダー

お忙しい中での、ボランティア活動には、感謝の気持ちが一杯で、頭が下がる思いです。本当にいつもありがとうございます。

ふれあい祭りのお礼について

 1     授業公開にもたくさんの参観者が集まっていました。

8月27日(土)に、「地域公開授業」とPTAが主催する「ふれあい祭り」が、実施されました。

ふれあい祭りと重なった地域公開授業は、前回の見学者の倍数近くの120名を超える見学となりました。また、晴天の元で実施されたふれあい祭りも大勢の方に集まって頂き、各コーナー大盛況の中で、無事に終えることができました。

野幌中学校から吹奏楽部に来てもらい、ふれあい祭りのオープニングセレモニィーである吹奏楽演奏をしてもらいましたが、事前に取ったアンケートをもとにしたプログラムでの演奏に、子どもたちも大いに盛り上がっていました。素敵な演奏をして頂いた野幌中学校の吹奏楽部と指導にあたって頂いている先生方には、本当に感謝です。

3 子どもたちの前で演奏する野幌中学校吹奏楽部の様子

今回の取組では、8年ぶりに東野幌小学校で復活した「親父の会」が、子どもたちを楽しませるために焼き鳥コーナーを企画して頂き、当日はお手伝いで12名のお父さん方に、ご協力して頂きました。

2

 手際よく作業を進める「親父の会」のお父さん達の様子

途中、お父さん達の活動を見させて頂きましたが、チームワークが良く、とても楽しげに取り組んでいる様子が印象的でした。販売目標として用意していた本数も、しっかり完売して頂き、今回の取組で赤字が出なかったのにも一安心でした。

5 ふれあい祭りの的当てコーナーで、楽しむ子どもの様子6

 なんでもすくいコーナーで、楽しむ子どもの様子4

 駄菓子コーナーでは、たくさんのお菓子に目移りする子どもたちが続出!

最後に、今回、「地域公開授業」、「ふれあい祭り」に、ご参加頂いた地域の方や保護者の方々には、お礼を申し上げたいと思います。ご協力、誠にありがとうございました。

明日は、ふれあい祭りの実施について

PTA主催のお楽しみ行事のふれあい祭りが、明日いよいよ実施されます。

ふれあい祭りの成功に向けて、PTA役員の方々を中心に、これまで何度も集まって頂きましたが、本日26日(金)も、事前準備と言うことで、最終準備として4時から集まって作業して頂きました。

今年は、例年のグルメコーナー、縁日コーナー、駄菓子コーナー、友愛バザーに加え、親父の会で主催する焼き鳥コーナーが新たに開設されます。当初天気予報で雨の予想となっており天気が心配されましたが、ここ数日の予報では、雨の心配が無くなり好条件のもとで実施できそうです。

ふれあい祭りでは、上記のコーナーの他に、午前中の2、3時間目の授業は、地域公開日となっており、その後、野幌中学校の吹奏楽部の演奏会なども行われる予定になっています。子どもたちの学習の様子と合わせて、楽しい企画がたくさん行われるふれあい祭りに是非、多くの方が見に来てくれることを期待していますので、よろしくお願いいたします。

 

ふれあい祭りでのデビュー成功に向け、親父の会が事前の打ち合わせ!

1

 焼き鳥を焼く会場に集まって事前の打ち合わせを行うお父さん達の様子

24日(水)の晩に、今年7月に立ち上げられた親父の会のメンバーが学校に集結し、ふれあい祭りに向けての事前の打ち合わせが行われました。

ふれあい祭りでの取組がスタートとなる活動だけに、絶対に成功させなければならないと、会長の一声で集結したお父さん達によって、事前の打ち合わせが行われましたが、昨日の晩の話し合いでは、持ち物の分担や当日の役割分担などについて、細かな確認が行われました。

子どもたちの笑顔のために、楽しませる企画やサポート活動を、進めていきたいと、今回ふれあい祭りで、1,000本の焼き鳥を焼く予定です。初年度の取組となるため、予算がない中でのスタートとなり、今回の企画はお父さん達の持ち出し(お小遣い)の中で、進められていきますが、売れ残った場合は、赤字になる恐れもあります。もともと覚悟の上での企画ですが、お父さん達への応援もよろしくお願いいたします。

 

 

1年生:社会見学学習で円山動物園へ

1 出発式で、ワクワク気分が隠せない1年生の様子

25日(木)に、1年生が社会見学学習で、円山動物園に行ってきました。

朝、登校の時に、1年生とすれ違うと、どの子もワクワクしていて、本当に今日の円山動物園見学を楽しみにしている様子が伺えました。

天気も青空が広がる絶好の天気で気温が高くなり、1年生が見学している時に、バテ気味になるのではと心配されましたが、動物園に行ってみると丁度良い感じの風が心地良く吹いており、最高の見学学習の日となりました。

2 バスの中でも非常に盛り上がる1年生の様子

今回の見学学習では、最初に子供動物園で全員揃って見学した後、自分たちで事前に決めたコース順にそって、友達と協力しながら、グループ毎に自主研修する学習が進められましたが、初めて先生に頼らず自分たちの力で活動する取組に、ドキドキしながらの学習となりました。

3

自主研修の点検ポイントでチェックを受ける1年生の様子

4

 お弁当も美味しく頂きました

「ちゃんと動物園内を、迷うことなく回ってこれるか?」と、心配しましたが、迷うことなく動物のスケッチを取り、チェックポイントでは写真を撮ってもらってくると言う課題をこなしながら、無事に集合時間に戻ってくることができていました。

まとめ学習として、図工の時間に「一番心に残った動物」とういテーマで、絵を描く取組と、国語の時間の作文で、心に残った理由や発見をまとめていく予定です。

指導主事訪問の実施について

1   大勢の先生方に見守られ、少し緊張気味の6年生の授業の様子

24日(水)に、東野幌小学校で校内授業研にともなう石狩教育局からの指導主事訪問が実施されました。

指導主事訪問では、東野幌小学校の授業で取り組んでいる研修テーマ:「分かる楽しさを味わい、筋道を立てて考え実践できる児童の育成 ~算数科における思考力、表現力の伸長を目指して~」についてのお話や各学年、各学級の授業の様子、特設授業として実施した6年生の算数の授業を見て頂きました。

3 積極的に意見を発表する6年生の様子

特設授業後には、授業の事後研が行われ、授業に関する改善点などについて話し合われた後に、指導主事や委員会からアドバイザーとして同行して頂いた先生から、「東野幌小学校の子どもたちは授業に向かう姿勢が素晴らしい。集中力があり、挨拶もしっかりしていて、ノートも丁寧にとられている。」とのお褒めの言葉を頂きました。

「日常的に先生方が子どもたちを励まし、認める実践が授業に反映している。」、「指示を出した後の確認がしっかりされていて、見逃しがない。」、「ICT機器を有効に使って授業の見えるかも進められている。」と、先生方が頑張っている点についても評価をして頂きました。

今後は、授業を見てご指摘して頂いた改善の方向性などを生かし、授業改善につなげていきたいと考えています。ご訪問頂いた指導主事の先生、同行して頂いた委員会の先生、本日はお忙しい中でのご訪問誠にありがとうございました。

2 指導主事の先生にはすべての学級を見学して頂きました。

4年生の様子

 

読みっきーボランティアで、昼読みの実施について

1

 大会議室で行われた昼読み会の様子

24日(水)の昼休みに、読みきぃーのボランティア活動で、お昼の読み聞かせ会を実施して頂きました。

今日のお昼の読み聞かせは、会場が第2図書室から大人数が参加しても対応できるようにと、初めて大会議室に移動しての実施となりました。

読み聞かせて頂いた絵本は「わらっちゃった!」と言うタイトルの絵本で、友達とけんかした主人公が腹を立てている内にどんどん気持ちがおさまらなくなり、ついには頭に角が生えて、お化けの世界に連れて行かれるという物語でした。

主人公は、お化けの世界で、同じく喧嘩してオニになっり連れてこられた友達と再会し仲直りをして元の世界に無事に帰ってきますが、翌日また友達と喧嘩してしまうと言うオチの絵本でしたが、さすがボランティアで腕を磨いている読み手の素晴らしさもあり、子どもたちからたくさんの笑い声が起こる読み聞かせの会となりました。

次回の読み聞かせは、29日(月)の各学級での朝読みとなりますが、読み聞かせボランティアの方々、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生が生活の授業で収穫体験!

2

 ジャガイモの収穫体験をする1年生の様子

23日(火)の5時間目に、1年生の生活の学習で、ジャガイモの収穫体験が行われました。

5月の種芋植えから今日の収穫体験まで、水やり作業や畑の草取り作業などを頑張ってきましたが、その成果もあって今日はたくさんのジャガイモの収穫体験をすることができました。

台風の影響で、午前中は雨が降っていたので、地面が少し濡れていたため、収穫の時には泥だらけになりましたが、汚れることを全く気にすることなく、夢中になって芋掘りを進める1年生の姿が印象的で、とっても素敵でした。

収穫されたジャガイモは、この後、調理(いも餅?)をして1年生に食べさせて行く予定ですが、頑張って育てたジャガイモだけに、きっと美味しいイモに育っていると思うので、楽しみにしていて欲しいと思っています 。

3 1年生のみんなが頑張って収穫したジャガイモです

ふれあい祭りに向けた振り分け作業の実施について

23日(火)に、今週の土曜日に実施されるふれあい祭りでの食券等の振り分け作業が実施されました。

作業にあたって頂いたのは、各クラスのプロジェックトボランティアの方とクラススタッフの方に集まって作業を進めて頂きました。

クラス毎に振り分けられている食券と、袋に記載されている食券の数を確認しながらの作業になりましたが、約一時間程度の作業となりました。振り分けられた食券は、子どもの手を通して明日24日(水)に配布されますが、各家庭におかれましては事前に中身を確認して頂きますが、間違いがあった場合は学校に連絡して頂けたらと考えています。

ふれあい祭りがいよいよ近づいてきましたが、当日のコーナーの運営と合わせて、前日の準備等で、役員を中心とする保護者の方には、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

1 本日行われたPTAによる振り分け作業の様子

台風9号が混乱無く、無事通過!

心配された台風9号が、北海道の東側を通過したため、本日の登校時には、強風による大きな影響が出ることなく普段通りの登校となりました。本日の朝の動きについては、各家庭との連携が上手く進められ、混乱無く対応できたこと、感謝申し上げます。

1週間という短期間の間に、台風が北海道を直撃したのは、観測史上初めての出来事で、これは日本の上空を包み込む高気圧が2つに別れ(通常大型のものが1つのかたまりを形成)、その通り道に北海道が位置しているためとのことでした。

今後も台風10号が日本の南にあり、その進路が心配されますが、その動きに注目しながら、今回と同じように各家庭と連携をとりながら対応にあたっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。