月別アーカイブ: 2018年1月

寒い日が続きますので、服装などの工夫をお願いいたします。

今朝は、気温が-13℃まで下がり、寒い中での登校となりました。

大型の寒気団が、北海道上空に居座る形となりしばらくの間は、真冬日が続く予報が出ています。明日は、今日よりも若干気温が上がる予定ですが、寒さが厳しいのにはかわりは無いようです。また、市内では、インフルエンザが流行る兆しがあり、体調管理の面でも気をつけて行きたいところです。

子どもたちは寒い中でも学校へ来て、負けずに校内の中を半袖で走り回る等、元気な姿を見せてくれています。一生懸命に遊ぶので、体も温かくなるのでしょう。しかしながら気をつけなければならないのは、遊んだ後の汗の処理など。体を冷やす原因にもなるので、状況を判断しての服装や、脱ぎ着のしやすい服装などに留意して頂けると幸いです。

連絡を取りながら対応を図って行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

交流学習の実施について

 ミニゲームで、交流する子どもたちの様子

22日(月)の4時間目に、6年生と特別支援学級の間で、交流学習が実施されました。

交流学習では、学級間の親睦を深めるために、音楽に合わせて体を動かしたり、歌を歌ったりするミニゲームを行いながら交流を図りました。お互いのクラスで考えてきたミニゲームを、最初にお手本を示しながら交流する形で進められましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

東野幌小学校では、行事等での交流の他にも、朝の会や給食交流等、日常での取組を進めていく中で、お互いを尊重し合う心を育てていく、活動に力を入れていますが、今日はその一環として短い時間でしたが、目的である交流を深めることもできました。

 

歌の交流をする子どもたちの様子

 

萩の山、スキー学習第1日目無事終了!

講師の先生から、ポイント指導を受ける子どもたちの様子

萩の山で実施されたスキー学習第1日目は、怪我をした児童もなく予定の日程を消化して、3時過ぎ無事に帰ってくることができました。

天候も晴れ間が多く、途中雪がちらつく時間帯もありましたが、昨日からの降雪でゲレンデは新雪で滑りやすく、新学期が始まったばかりで、予想以上に混み合っていない、絶好のコンディションの中で実施することができました。

来週からは、各学校のスキー学習がピークを向かえて来るようですが、今日の学習では混でいなかった分、どのグループもたくさん本数をかせぐことが出来たようで、帰校後はさすがに体をおもいっきり動かして分、疲れがでていたようでした。

 ポイントに気をつけ、ゲレンデにスプールを描く6年生の様子

講師の先生に先導されて、ゲレンデを移動する4年生の様子

次回、萩の山のスキー学習は23日(火)に、3,5年生が実施される予定ですが、今日のスキー学習のように天候に恵まれることを期待したいです。

「ふくろう通信11号」の発行について

19日(金)に、東野幌小学校児童の見守りの活動状況や安全指導の内容を、お知らせする「ふくろう通信11号」が、発行されました。

今回の特集は、1月17日(水)からいよいよ始まった新学期についてや、12月に行われた 臨時見守りボランティア活動の様子等についてまとめられています。

各家庭においては、本日配布された通信にて内容を確認できますが、地域などの方々にもご確認頂けるように 「ふくろう通信11号」のデータを、下記に貼り付けました。表示をクリックして頂けるとご覧頂けますので、是非、ご確認よろしくお願いいたします。

29 ふくろうの会 通信11号 ← ここをクリック

岩見沢、萩の山でのスキー学習の実施について

元気にバスに乗り込みスキー学習に出発する4年生と6年生の様子

19日(金)に、4年生と6年生が岩見沢市の萩の山市民スキー場で行われるスキー学習に出発していきました。

昨日からの雪も落ち着き、日中の予想最高気温も0℃と比較的しのぎやすい中での実施となり、楽しみにしていた4年生と6年生は、元気よく出発して行きました。

岩見沢の萩の山で実施されるスキー学習は、本日を皮切りに、3年生以上の学年で2回にわたって実施される学習です。学習では、個々のレベルに合わせて3つのグループ編成がされ、指導員の方にもサポートして頂く中で、本格的に実技指導してもらえる学習になります。

本日の日程は、下記の通りで、全ての学習を終えて帰校してくるのは、15:10前後になる予定です。きっと怪我無く、思い切りスキーを楽しんできてくれるのではないかと思っています。

      記

  出   発   8:45

  現地到着   9:35

  授業開始   9:50~

  昼   食  11:30~12:30

  (グループ毎に、この間で昼食時間50分間確保)

  終了時間  14:00

  出  発   14:20

  帰  校   15:10

 

冬休み自由研究の作品展が始まりました!

17日(水)に、学級で行われた交流会で選出された自由研究作品の展示が、本日18日(木)か、ら家庭科室で始まりました。

今回の作品は、冬場だけに毛糸を使った作品が多く、実用的なマフラや帽子、ボンボンににしたものを組み合わせてクッションしたりなど、手の込んだ作品が多く見られます。また、木材やボードを組み合わせた可動式のカレンダーや、料理を作った手順や材料の記録をレシピノートとしてまとめたものなど、工夫された作品も多く、見応えのある作品展になっています。 

 図工室に展示された、自由研究作品の様子

作品展は、来週の25日(金)迄、実施となります。期間中は自由に参観頂けますので、是非学校へ足を運んで頂けたらと考えていますので、よろしくお願いします。

教室前廊下に展示された作品展示の様子

スキー学習が始まりました!

新学期スタート2日目となる18日(木)から、いよいよスキー学習が始まりました。本日取り組んだのは、1,2時間目に4年生、1~3時間目には1年生がスキー学習にトライしました。

冬休み中に、各家庭で練習していた子どもたちも多く、比較的スムーズに取り組むことができていましたが、中には今シーズン初めてスキーに挑戦する子もいて、慎重に滑る姿も見られました。

  先生の指示を受けながら、スキー学習を進める4年生の様子

 スキー用具を身に付ける練習をする1年生の様子

今日の4年生の授業では、明日19日(金)に岩見沢の萩の山まで行われるスキー学習に向けてのグループ分けも兼ね、一人ひとりのスキーの技量を確認する授業ともなりました。また、1年生の学習では、スキー靴の履き方やスキー用具を装着する練習を中心に学習が進められていました。慣れない動きに、悪戦苦闘する姿も若干見られましたが、こちらも多くの子どもたちが、休み中に練習を積んできていたようで、スムーズに靴を履いたり、スキーを装着することができていたようでした。

明日19日(金)には、4年生と6年生が、岩見沢の萩の山スキー場に行って、本格的なスキー学習を実施してくる予定になっています。お弁当などの準備もお願いするかたちになりお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

休み明け、授業の様子

冬休み明け集会後、今学期初めて授業は、各学年・学級で、冬休みの自由研究の発表交流会が行われていました。

学級で冬休みの自由研究を、交流し合う子どもたちの様子

自由研究の発表交流会では、それぞれの子どもたちが今回選んだ題材についての説明や、工夫点、苦労した点、つくった後の感想などが、紹介されていました。もちろん子どもたちの説明の中から、冬休み中にどんなふうに過ごしていたのか、関連する話しをたくさん聞く事ができ、楽しい冬休みを過ごすことができた様子も伝わってきました。

子どもたちが作ってきてくれた自由研究では、楽しかった旅行の記録をインスタ風にアルバムにまとめたものや、机の上が一杯になる大がかりなジオラマ作品、休み中に色々な料理に挑戦して、レシピとしてまとめた記録帳、毛糸で編んだマフラや帽子等の手芸品など、幅広い分野での作品が見られ、見ている人にとっても、目を楽しませてくれるものになっていました。

発表された作品は、各教室の前の廊下に展示していますが、各クラスから選抜された優秀作品については、2Fにある図工室にて、明日18日(木)~25日(金)迄、特別展示として紹介されて行きます。期間中は自由に参観頂けますので、是非学校へ足を運んで頂けたらと考えていますので、よろしくお願いします。

 

 

まとめの4期がスタート!

通学指導に参加した保護者に見守られ、元気よく登校する子どもたちの様子

17日(水)から、まとめの学期となる4期がいよいよスタートしました。

4期のスタートとなったこの日の朝は、雪がちらつくあいにくの天気でしたが、子どもたちは冬休みの作品を両手に抱えての登校となりました。休み明けどんな感じで登校してくるかと子どもたちの様子を見ていましたが、声をかけると笑顔一杯の返事が返ってきて、早速、新学期一番に元気をもらえる朝となりました。

休み前に5年生でインフルエンザが流行し、心配される状況が見られましたが、今日の登校では、各学年殆ど欠席も見られず、落ち着いた中での登校となりました。しかしながら、昨日の新聞の情報によると、道内でインフルエンザが一番流行している室蘭に次いで、江別が2番目に流行している地域にあげられており、油断ができない状況にあります。

新学期のスタートをスムーズに切っていくためにも、万全の体調で過ごしていきたいところですが、予防のためにも手洗いやうがいなど、しっかり連携を図りながら、対策を進めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 休み明け集会で、今学期の目標を発表する代表生徒の様子

2時間目に行われた休み明け集会では、学年の代表者が、まとめの学期となる4期に向けての目標や、頑張りたいことなど発表や、校長先生からは、卒業式の取組に向けて力を合わせて行くことや、次の学年に上がるための準備をしっかり進めていくことについて話しがされました。

4期は非常に短い期間の取組となりますが、目標をしっかり立てさせる中で、次の学年に向けて充実した取組となるように、サポートにあたって行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

全国大会への出場をかけて!

11日(木)、本日から、全国大会への出場をかけての全道ミニバスケットボール大会が始まりました。

初日となった本日は、全道各地から予選を勝ち抜いた男子24チーム、女子24チーム、合わせて48チームが一堂に会して、江別市市民体育館において開会式が行われました。

明日12日(金)からは、いよいよ試合が始まりますが、東野幌小学校の子たちが所属する野幌若葉ウィングスは、北広島市総合体育館にて14:25から、リーグ戦となる第1戦目の旭川陵雲との対戦が組まれています。また、リーグ戦第2戦目は、13日(土)、恵庭市総合体育館にて、9:30から名寄・稚内・留萌の合同チームアルピナとの対戦が組まれています。

予選リーグを勝ち上がった8チームが、13日(土)の午後から14日(日)にかけて、恵庭市総合体育館で優勝をかけ争う形になります。全国大会へ繋がる大会となりますが、今回の大会では、上位2チームまでが出場権を得ることができるとのことでした。4日間の長丁場の戦いになりますが、この間体調を崩さずに頑張って欲しいと願っています。

頑張れ野幌若葉ウィングス!

2018年、新しい年のスタートについて

新年明けましておめでとうございます。  本日5日(金)より、2018年のスタートとなる業務が始まりました。

4期の授業スタートは、1月17日(水)からとなっていますが、それに向けての準備や、3期のまとめについて、本日から先生方が出勤して業務に当たっています。

まとめとなる4期を、「有終の美」で飾れるように、地域、保護者の皆様と連携を図りながらまた進めて参りたいと思います。色々とご協力を願うことが多くなると思いますが、今年もよろしくお願いいたします。