22日(火)の夜に、今週の土曜日に実施されるふれあい祭りでの前売り券の振り分け作業が実施されました。
作業にあたって頂いたのは、各クラスのプロジェックトボランティアの方とクラススタッフの方に集まって作業を進めて頂きました。
クラス毎に振り分けられている前売り券と、袋に記載されている申し込みの数を確認しながらの作業になりましたが、約一時間程度の作業となりました。振り分けられた前売り券は、子どもの手を通して本日23日(水)に配布されます。各家庭におかれましては事前に中身を確認して頂き、間違いがあった場合は学校に連絡して頂けたらと考えています。
ふれあい祭りがいよいよ近づいてきました。当日26日(土)のコーナーの運営と合わせて、前日25日(金)の準備等で、役員を中心とする保護者の方には、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

プロジェックトボランティア券振り分け作業の様子

家庭科室に展示された優秀作品を鑑賞する子どもたちの様子
夏休み明け、宿題を手に元気よく登校する子どもたちの様子
集会で、夏休みの思い出と、2期に向けた決意を語る代表児童の様子
東野幌自治会のラジオ体操、最終部日の様子


親子一緒になっての綱引き競技の様子
お互いのしっぽを狙って、競い合うムカデ競争の様子
保護者はスキップしてつなぐ、一風変わったリレーの様子
競技に先立ち、綿密な打合せを行う、親父の会の様子
車に向かって、安全運転を呼びかける子どもたちの様子
東野幌町自治会、自治会館内でのラジオ体操の様子
ラジオ体操後、カードへのシール貼りのお手伝いをする上級生の様子
ラジオ体操後、シール貼りの作業をする子どもたちの様子
野幌小学校と、東野幌小が合同で研修を行う様子
研修終了後、修了書を手渡される教職員の様子
先生方のサポートを受けながら進められる2日目の学習会の様子
ラジオ体操後、スタンプ押しの作業をする子どもたちの様子
夜間パトロールの出陣式で、挨拶するPTA会長の様子