日別アーカイブ: 2016年12月7日

家庭学習のすすめに向けて

6

 家庭学習で提出された参考となるノート掲示の様子

学校での学習を定着させるためには、一度の学習だけではなく、振り返りによる反復学習が必要になってきます。

覚えてきた内容は時間が経つにつれて、どんどん記憶が低下していくため、見直しや再度の確認で強化して行くことが、大切になってくるためです。

振り返りの代表的な学習としてあげられるのが、家に帰っての復習などが上げられますが、習慣をつけていかねければなかなか定着させるのが難しい取組にもなります。

その日授業で、取ってきたノートを見直すだけでも、かなりの効果が期待できるので、定着するまでは、ご家庭でのサポートが重要になってきます。

本日7日(水)に、旧校舎の生徒玄関前に、各学年で家庭学習を取り組んでいる子たちの参考となるノートが展示されました。非常に頑張って取り組んでいる様子が伝わってくるものや、丁寧にまとめられていて参考になるものが紹介れていますので、子どもたちにも働きかけていきたいと思います。

 

学力向上に向けた授業交流の実施について

5  3年生での算数による授業交流の様子

7日(水)の2校時目に、学力向上に向けた校内での授業交流が実施されました。

本日実施された授業交流は3年生の算数で、小数点のつく2つの数を比較して、どちらの方が大きいのか、「既習した方法等を使って説明できる」との課題で授業が展開されていきました。

学習の進み方は、個々に考えをまとめさせる中で思考力を高めさせ、ペアによる意見交流によって考えを広げさせる形で学習は進められて行き、お互いに交流する中で自信を持って意見が言えるようになった状態で、全体に発表する形で展開されていきました。

発表では、数直線を利用したり、数字の位を利用したり、図を使って説明する発表など個々に考えた多数の意見が発表され、子どもたちにとって、更に考えを広げ、深めることができた授業となっていました。

今後も、計画的に交流授業を進めていきますが、子どもたちにとってわかりやすい授業づくりを目指し、頑張って参りたいと思います。

 

全校朝会の実施について

1    全校朝会で、大縄飛びの模範演技を披露する先生方の様子

7日(水)の1時間目に、12月の全校朝会が実施されました。

3 12月をしっかり締めくくりましょうとあいさつする児童会長

今年の締めくくりとなる12月の全校集会では、児童会書記局が企画した仲間作りゲームや保体員会から来週行われる大縄飛び大会についての宣伝が行われました。

書記局の企画した「仲間作りゲーム」は、時間内に指定された人数の仲間を集め、自分の特技などを含めた自己紹介し、お友達の輪を広げるゲームで、学年を越えたの楽しい企画となりました。

2 「仲間作りゲーム」で、自己紹介する子どもたちの様子

また、保体員会の大縄飛び大会の紹介では、大会に向けたデモンストレーションとして、先生方による大縄飛びの模範演技が行われました。子どもたちからの熱い声援を受け、期待に応えるべく先生方も一生懸命「大縄跳び」に挑戦しましたが、練習不足がたたり平凡な記録に終わってしまいました。それでも大会に向けて、雰囲気を盛り上げる効果的な宣伝にすることができていました。

4 「大縄跳び」に向けて、PRする保体委員会の様子

冬休みまで残り2週間あまりとなりましたが、今日の集会では、良い形で締めくくれるように確認し合ったり、寒さに負けないようにみんなで盛り上がることができた楽しい全校集会になりました。