園児と一緒になってホール遊びをする6年生の様子
31日(火)の2、3時間目に、昨日に引き続き6年生の学年で、キャリア体験学習が実施されました。
今日のキャリア体験学習も、学校の近くにあるあかしや保育園に行き、保育士の体験をしてくる学習でしたが、2組が1組と入れ替わっての学習となりました。
あかしや保育園では、年齢別の5つのグループ(年少、年中、年長など)に別れて、保育士さんの仕事について体験 をさせて頂きました。あいにくの天気だったので今日は外遊びはありませんでしたがホール遊びや、本の読み聞かせ、コマ回し、ブロックの組み立てなど、保育士さんのお仕事のお手伝いをしながら、貴重な体験をさせて頂きました。
絵本の読み聞かせに一緒に参加する6年生の様子
コマ回しは、逆に園児にコツを教えてもらいました
ブロック遊びのお手伝いをする6年生の様子
今回の体験学習は、働くことの目的やその役割について関心を高め、自分の将来を意識していく学習となりましたが、これからは自分の特性を知り、それを活かしながら、力を伸ばしていく学習になっていきます。中学校では、さらに一歩進んだ学びができることを期待していきたいです。
最後に、今回の体験学習にご協力頂いた、あかしや保育園の方々に、感謝の言葉をこの場をお借りして申し上げたいと思います。ご協力ありがとうございました。
元気に、スキー学習に向かう5年生の様子
保育園児と雪遊びする6年生の様子
園児に、絵本の読み聞かせをする6年生の様子
体験学習の感想と御礼を述べる6年生の様子
朝読みの後、図書室で掲示物の装飾を作るボランティアの方々の様子
図書室前に飾られた、カレンダー装飾(2月は節分をモチーフ)の様子
先生の指導を受けながら、築山を横歩きで上手に登る1年生の様子
スキーをつけて歩きの練習をする1年生の様子
斜面を怖がらないで、思い切りよく滑る1年生の様子

講師の先生から指導を受ける子どもたちの様子
ドキドキしながら人生初のリフト体験に挑戦する子どもたちの様子
滑る毎に、どんどん上達することができました!
お弁当の時間も、楽しみな時間!運動した分たくさん食べていました。
冬遊び体験学習で、ソリ滑りを楽しむ1年生の様子
スキーを装着する練習に励む1年生の様子
坂を上る練習に励むつくし学級の子どもたちの様子
築山でターン練習する6年生の様子
図工室に展示された、各クラスから選抜された作品の様子
教室前廊下に展示された作品展示の様子
休み明け集会で、4期の目標を話す代表児童の様子
登校し、各教室で朝の歌を元気よく歌う子どもたちの様子
集会で大縄跳びの表彰を受ける子どもたちの様子