日別アーカイブ: 2018年8月29日

4年生でプログラミング学習の実施について

 夢中になってプログラミング学習に取り組む4年生の様子

29日(水)、4年生の5時間目の学習をのぞきにいくと、総合的な学習でプログラミング学習が行われていました。

プログラミング学習とは、意図した処理をおこないように、コンピュータや機械に指示ができるように体験させる学習で、2020年度から小学校の学習カリキュラムに正式に導入される授業になります。

4年生の学習では、今までパソコンに指示が出せるようにキーボードの操作の仕方などについて学習を進めてきましたが、今日の学習では、プログラミングされた亀型のロボットに指示を出しながら、地図の上を移動させ、目的地にゴールさせる学習が進められていました。

学習で利用した亀型のロボットは精巧な機械で、正しい指示に従って正確に動くため、4年生の子どもたちは一瞬にして亀型ロボットに夢中になってしまい、いつもと同じ一時間があっという間に過ぎてしまう学習となりました。

5,6年生、外国語活動の実施について

29日(水)に、5,6年生で、外国語活動の17時間目となる授業が実施されました。

5年生の授業では、前回の続きの表現で、あなたは何がほしいですか? 【 what do you want ? 】に対して、答える時の基本形【 私は~がほしいです。:I want ~ . 】の確認をしていきました。学習展開では、黒板に描かれたイラストをカードで隠して、どのカードを外してほしいのか、質問を繰り返しながら、定着をはかる方法で学習が進められていました。

どのカードが欲しいのか、繰り返し質問する5年生の様子

6年生の今日の学習は、小学校では初めて取り組む「過去形の表現」について、学ぶ学習となりました。学習では、基本となる文型を元に【 I went to  the ~ .(私は ~ に行った。)】→夏休みに体験したことを紹介する形で進められて行きました。はじめに、①基本形の文章をいくつかヒアリングで聞き取り、内容を大まかにつかむ練習から、②文章の構成方法について説明が加えられ、➂基本形をベースにしたワークシートに、英単語を当てはめながら、文章を作っていく形で進められて行きました。今日の段階では、文章作りの途中で終わりましたが、次回の学習で作った文章を紹介していくことになると思います。

6年生の授業で使われた過去形の表現をまとめるワークシート

2期の外国語活動では、これまでの授業に改善を加え、授業の導入時に学習課題を明確にすることと(今日の学習で、子どもたちが何を学ぶのか → 課題の焦点化)、授業の終わりに、まとめとなる振り返りを入れること(学習内容の定着の確認)を、強化しながら子どもたちに着実に力をつける授業を展開していきたいと考えています。今後も情報発信しながら授業の様子をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今期のスタートとなるふくろうの日の実施について

29日(水)朝、ふくろうの日の見守り活動の様子

29日(水)の朝は、夏休み明け初めてのふくろうの日でした。

今日の朝も各自治会や4学年の保護者、ボランティアの方々を中心に見守りとして通学路のポイントに立って頂き、立哨指導をして頂きました。

8月も終わりが近づき、来週からはいよいよ9月に入っていきます。今日の朝も涼しさを感じる朝となりましたが、これからは、日照時間が短くなり、夕暮れが一気に早まってきます。歩道を歩いている子どもたちの姿も、運転手から見えにくくなる季節を迎えて行きますが、明るめの服装着させるなどの対策も必要となってきます。

難しい季節を向かえていきますが、学校と地域と保護者が一体となって、これからも子どもたちの見守り活動を強化して行きたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。