プールで気持ちよさそうに泳ぐ子どもたちの様子
夏休みも10日目に入りました。なかなか気温の上がらなかった7月がウソのように、連日暑い日が続いています。
そのため夏休みの間、解放されているプールも子どもたちで賑わっています。水温は29℃、室温が40℃とプールを利用するのにも最高の状態で、気持ちよさそうに泳いでいる子どもたちの姿が印象的でした。

ラジオ体操で、やまぼうし公園に集まった50名程の子どもたちの様子

ラジオ体操で、緑が丘公園に集まった70名程の子どもたちの様子
また、各自治会で行われているラジオ体操も終盤に入ってきましたが、昨日2日はあさひが丘のやまぼうし公園、今日3日はしらかば自治会の緑が丘公園をのぞきに行くと、たくさんの子たちが継続して取り組んでおり、取組の証であるラジオ体操のカードを誇らしげに見せてくれました。

2日の晩に行われた夜間巡視の様子
夜間巡視も、お父さんたちのご協力により昨晩計画の半分となる4回目が実施されましたが、今年は雨による中止も無く、順調に進めることができています。唯一の問題点は、自治会の方々が大変お元気で歩くのが非常に早く、ついて行くのがやっとの状態なこと。足を引っ張らないように、残りの取組も頑張って行きたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
最後に、明日から、各地区にて夏祭りが始まりますが、各自治会の方々には、多くの子どもたちがお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
菜園の手入れをしに来てくれた2年生の様子
ビレッジハウス野幌自治会と合同の夜間巡視の様子
むつみ公園で行われている野幌東町自治会のラジオ体操の様子
さくら公園で行われている東野幌町自治会のラジオ体操の様子
ラジオ体操後、スタンプ押しの手伝いをする6年生の様子
鉄南地区センターで行われているラジオ体操の様子


走って逃げるお父さんのカゴに、玉を投げ込む子どもたちの様子










校区内を巡視する自治会代表とボランティアの方々の様子

