11月27日(水)に、学校便り「第9、10号」が発行されました。
内容については、9号が、学習発表会を振り返っての子ども達の成長の報告と、月末に実施されたわくわくフェスティバルについて触れさせて頂きました。また、10号では、全国学力・学習状況調査の結果について、本校の傾向をまとめたものになっています。
いよいよ今週末から12月に突入していきます。冬休みまでも残り3週間ともなってきましたが、後期前半のまとめとして、最後まで連携を図りながら進めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
学校だより「9号」 表 → ここをクリック
学校だより「9号」 裏 → ここをクリック
学校だより「10号」 表 → ここをクリック
学校だより「10号」 裏 → ここをクリック
子どもたちを安全確保して頂く、臨時の見守りボランティアの方の様子
今日も見守り活動に、飛び入り参加して頂きました



高齢者体験用の装具を身に付ける子どもたちの様子
装具を身に付けて、階段の上り下りに挑戦する子どもたちの様子

人形を使って、赤ちゃんを抱く模擬体験する6年生の様子
妊婦ジャケットをきて、妊婦さんの模擬体験をする6年生の様子
読み聞かせの後、掲示物の張り替え作業をして頂く活動の様子
張り替えられた図書室前の12月カレンダーの様子
素敵にデコレーションされた、図書室のクリスマスツリーの様子
ディズニィーのキャストさんについて発表する児童の様子
アポイ岳登山について発表する児童の様子
牛の出産について発表してくれた児童の様子



アイデア一杯のゲームコーナーで、活躍する5年生の様子






わくフェスCM集会を司会進行する、児童会書記局の様子
