日別アーカイブ: 2017年9月25日

最後のクラブ活動の実施について

     活動を振り返って、まとめの話し合いをする子どもたちの様子

25日(月)の6時間目は、今年のクラブ活動のまとめの取組が実施されました。

まとめの活動では、活動を通して頑張ったことや、取組の中で一番楽しかったこと、来年度の活動に向けて、引き継いでいきたいことなどについて話し合いが中心に行われました。

また、反省した後には、時間の許す限りクラブそれぞれ最後の活動も行われ、ゲームで体を動かしたり、作りかけの作品をまとめたりする活動が行われました。

作品作りのまとめを進める子どもたちの様子

最後のプレーに汗を流す子どもたちの様子

6年生を囲んで、クラブ活動最後の記念撮影

どさん子元気アップ記録会の実施について

25日(月)の昼休みに、6年生と1年生の間で、記録会のまとめとなるどさん子元気アップチェレンジの取組が実施されました。

 1年生は、6年生にサポートしてもらいながらどさん子元気アップに挑戦

今日の記録は、最高記録は、昨年の記録(670回)を上回る記録は出ませんでしたが、男女共に300回を超える子が多く見られ、練習の成果を発揮することが出来ていました。また、1年生でも、300回を超える320回の記録を出す子が現れる等、こちらも200回以上を跳ぶ子が多く続出し、練習の成果を発揮することが出来ていました。

今回のチャレンジ企画は、今日の記録会を持って終了となりますが、次回は、クラス対抗で、集団競技の長縄跳び大会を行っていく予定です。

発表会に向けた、各学年の練習がスタート

 体育館で行われた、2年生の発表会に向けた練習の様子

いよいよ来週から10月に入っていきますが、約一ヶ月後の11月3日に行われる発表会に向けた各学年の練習がスタートしてきました。

現段階では、本格的な練習ではありませんが、2年生では、「劇:桃太郎」の役を決めるためのオーディションを行い、先週中に全員の役柄が決定しました。また、今日は、2時間目に体育館のステージを使って、台本の読み合わせ練習に入っていました。

 2年生、桃太郎の配役を決めるオーディションの様子

 6年生、桃太郎の配役を決めるオーディションの様子

同じく、6年生の「劇:走れメロス}でも、本日(25日(月))の4時間目に、役柄を決めるためのオーディションが行われていました。その他の学年でも、4年生が「劇:西遊記の台本」の決定。1、3、5年生は「音楽発表」へ向けた選曲の決定等、準備が着々と始まってきました。

来週からは、体育館と音楽室が輪番で使える割り振りされた特別時間割がスタートしていく等、一ヶ月間に及ぶ、準備がいよいよ本格的に始まっていきます。練習の成果を本番ではしっかり見せられるように、充実した支援を送って行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

朝読みボランティアの実施について

25日(月)の朝読書の時間に、読みっきぃーによる「朝読みボランティア」が、実施されました。

「読書の秋」、夏の暑さも過ぎ去り、落ち着いて読書活動を迎えられる季節になってきましたが、今日の読み聞かせにも大勢のボランティアの方に集まって頂くことができ、読み聞かせ活動を、実施して頂くことができました。

今回の読み聞かせ活動でも、絵本の読み聞かせの他に、詩の朗読や本の紹介など、工夫がされた取組が持たれていました。そんな中で、読み聞かせに教頭先生が初めて読み手として参加してくれました。教頭先生が入ってくれたのは、6年生の教室で、紹介してくれたのは、教頭先生のお父さんお母さんの戦争体験のお話でした。戦後、樺太、国後からの引き上げ体験をもとにしたお話でしたが、戦争について考える子どもたちにとっても、貴重な時間となりました。

 

図書室の清掃作業を進めるボランティアの方の様子

図書室壁面の装飾を張り替える作業の様子

 図書室横のカレンダーを10月バージョンに張り替える作業の様子

また、「朝読み活動」後は、第2図書館の装飾や、廊下掲示板のカレンダーの貼り替え、図書室の清掃、こわれた本の修復作業も行って頂きました。お忙しい中での、ボランティア活動には、感謝の気持ちが一杯で、頭が下がる思いです。本当にいつもありがとうございます。

親父の会主催、公園清掃遠足の実施について

 公園清掃遠足の開会式で、挨拶する親父の会代表のお父さんの様子

24日(日)に、親父の会が主催する公園清掃遠足のイベントが実施されました。

公園清掃遠足の企画は、秋の企画として、今年初めて取り組まれたイベントで、「地域に貢献出来る奉仕的な企画を、子どもたちに体験させていきたい。」とのことで、実現されることになりました。

 焼きそば作りに、奮闘する親父の会のみなさんの様子

お父さんたちは、子どもたちが集合する1時間前に集合してもらい、公園で清掃して帰ってきたあとで、昼食として提供する焼きぞばづくりの作業をして頂きました。今回のイベントには、大人と子どもをあわせると、70名の参加が有り、その人数分の焼きそばを作るのに、どれだけ時間がかかるだろうかと、見通しが持てませんでしたが、集まって頂いたお父さんたちの手際の良い作業に、余裕を持って準備を進めていくことができました。

 やまぼうし公園で、清掃活動する低学年チームの様子

 むつみ公園で、清掃活動する高学年チームの様子

公園清掃遠足は、低学年チームと高学年チームの2グループに分かれて、やまぼうし公園、さくら公園、むつみ公園の3つの公園の清掃を約1時間かけて実施してきました。季節的に、落ち葉が落ち始める時期になってきており、その落ち葉や折れた枯れ枝などを中心に、子どもたちは一生懸命拾ってくれていました。

学校に戻って来てからは、お楽しみの親父の会で作ってもらった焼きそばの昼食会や、災害時の非常食の試食会の体験を行い、最後に参加者全員でのビンゴゲーム大会を行いました。奉仕的な活動と合わせて、お楽しみ企画も取り入れて頂くなど、充実した時間を過ごす事が出来る遠足会となりました。準備を進めて頂いた、お父さんたちと、お手伝いで今回参加して頂いた保護者の方々に、この場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。

 親父の会で作ってもらった焼きそばを、食べる子どもたちと保護者の様子

 非常食の試食体験をする子どもたちの様子

尚、今回の記イベントには、北海道新聞からの取材が入り、親父の会の事務局の方々に対応して頂きました。子どもたちの活躍の様子を、後日新聞で紹介していただくことになりそうですが、その際には、またご報告したいと思いますので、よろしくお願いいたします。