日別アーカイブ: 2017年9月15日

高学年ブロックの参観授業の実施について

15日(金)の午後から、高学年ブロック(5、6年生)の参観授業が実施されました。

5年生では、道徳の授業を見てもらいましたが、今日の学習テーマは、車の故障で困っている複数の人の中から、限られた人数の人を助けるために、どう考え、判断しながら決めていくのか、思考力や判断力を高めさせるための授業を見学して頂きました。

また、5年生は授業参観の後、大会議室でチョコレートなどの製品で有名な明治さんを読んでの食育学習を、親子レクとして実施してもらいました。学習の中では、チョコレートの材料となるカカオ豆が製品になるまでの課程や、カカオ豆の持つ食物としての効能などを、実食体験などを通して学ばせて頂きました。

 

意見交流で考えを深めていく子どもたちの様子

 

親子レクで、チョコレートの効果について説明を受ける子どもたちの様子

6年生の参観授業は、修学旅行のまとめを発表する取組を見学してもらいました。発表形式はポスターセッション方式(グループの発表を交代で進めながら、自分の発表以外の時間は、他のグループの発表を自由に選んで交流していくスタイル)で、進められていき、保護者の方からも発表したグループに意見や感想を頂くことができていました。

ポスターセッションで、お互いの発表を交流する子どもたちの様子

グループ発表の後は、修学旅行で取ってきたビデオや写真を編集したものを、子どもたちと一緒に鑑賞して頂きました。今回、紹介されたビデオの編集は、修学旅行に引率した担外の先生に編集して頂いたもので、45分にも及ぶ大作に編集されており、保護者の方からも御好評を頂くことができました。

 

修学旅行のビデオを鑑賞する保護者の方様子

参観授業後の親子レクでのミニバレー大会の様子

ビデオ鑑賞後は、クラス代表の役員の方に計画して頂いた学年レク、ミニバレー大会を実施して頂きましたが、親子混成チームにリーグ戦の対戦に、子どもたちも保護者の方にも盛り上がってもらい、白熱したミニバレー大会となりました。

本日の参観授業で、4回目の参観日も無事に終了することができましたが、参観授業後各学年の役員の方々には、親子レクや給食試食会など、お忙しい中にもかかわらず、子どもたちが喜んでもらえるような企画を、準備して頂きましたこと、改めてお礼申し上げます。

栄養教諭による、食育指導の実施について

   カルシウムの役割について説明して頂く、給食センター栄養教諭の様子

15日(金)の3,4時間目に、4年生の授業で食育学習が実施されました。

今回の学習では、子どもたちの発育に大切な栄養素となる「カルシウム」について、外部講師として給食センターから栄養教諭に来校頂き、その働きや、摂取方法について教えて頂きました。

 パネルを使ったクイズ形式の問題に、答える子どもたちの様子

はじめに教えて頂いたのは、カルシウムの働きについてですが、代表的な働きとして①骨や歯を強くする。②怪我をした時に、血を止めやすくする。③心臓の働きを良くする等を教えて頂きました。

学習した内容を、プリントでまとめながら確認する子どもたちの様子

また、効果的なカルシウムの摂取として、カルシウムが多く含まれる食材について、パネルを使ってゲーム形式に楽しく教えて頂いたり、カルシウムを体に吸収するために必要な条件、①カルシウムが多い食物をとる以外に、②運動をする。③しっかり睡眠をとる等、3つのポイントについても教えて頂きました。

授業の最後には、本日  の授業で学んだことをお互いに発表し合う中で整理し、これからの給食やお家での食事の時に活かせるように頑張ることが確認されていました。

ひびきあいの日と交通安全指導日の実施について

 挨拶運動で、登校してくる児童に声をかける児童会書記局の様子

15日(金)の朝に、交通安全指導と、児童会書記局によるひびきあいの日、朝の挨拶運動が実施されました。

交通安全指導は、通学路のポイントとなる各所に保護者や、教職員が立ち、登校の様子や安全確保のための指導にあたる取組で、毎月1日、15日の2回実施される取組です。今日の登校前には、Jアラートが鳴り響くものものしい朝となり、落ち着かない中での登校となりましたが、多くの地域の人や保護者の方に、安全を確保して頂きながらの登校指導となりました。

 交差点での、保護者による交通指導の様子

また、朝の挨拶運動では、児童会書記局が玄関に立ち登校してくる児童に、元気な声で、挨拶を投げかけてくれていました。先日、新しい書記局が選出され、10月からは、メンバーが入れ替わりとなるため、現在の書記局での取組もあと2回となりますが、朝早くから元気一杯に取り組んでくれていました。

 

「ふくろう便り7号」の配布について

15日(金)に、東野幌小学校児童の見守りの活動状況や安全指導の内容を、お知らせする「ふくろう通信7号」が、発行されました。

今回の特集は、最近増えている自転車での怪我を防止するための、自転車の乗り方に関する特集と、台風などの自然災害への対応についてまとめられています。

各家庭においては、配布された通信にて内容を確認できますが、 「ふくろう通信7号」のデータを、下記に貼り付けました。表示をクリックして頂けるとご覧頂けますので、是非、ご確認よろしくお願いいたします。

 

29 ふくろうの会 通信7号  ←  ここをクリックして下さい

台風18号への対応について

気象庁によると、明日からの3連休に大型の台風18号が、日本列島を縦断する可能性があると予想を発表しました。北海道にも3連休の最終日である18日(月)に、上陸する予想が出されており、今後の動きに注意を払っていかなければならない状況にあります。

また、今回の台風18号は大雨と強風をともなう台風のため、直撃を避けられたとしても、広域にわたって雨や風の影響が出る危険性が高く、油断できない状況にあります。危険を回避するためにも、不要の外出を避けるなどの安全確保が大切になってきます。

本日15日の下校時に、連休中の対応について児童にお話をする予定ですが、各家庭におかれましても、安全指導の徹底をよろしくお願いいたします。