日別アーカイブ: 2017年12月12日

先陣を切って、1,6年生で長縄飛び大会の実施について

12日(火)の中休みに、1,6年生の間で、大会の先陣を切る大縄飛び大会が実施されました 。

 練習の成果を発揮しようと頑張る1年生の様子

練習の成果を発揮すべく、学級、チームで息を揃えて長縄跳びに張り切って挑戦しました。本番の緊張感もあり、練習では20回以上記録を出していた1年生も思ったように記録を伸ばすことができませんでしたが、それでも昨年の記録(3回)を大幅に上回る9回記録を出す結果となりました。また、6年生チームは、練習の成果を発揮し、90回を越え、100の大台に迫る大記録が樹立されるなど、非常の盛り上りを見せた大会となりました。

  大会を成功させるために、頑張って司会進行する保体委員会の様子

 長縄大会で、見事入賞し表彰を受ける1,6年生チームの様子

明日13日(水)の中休みには、2,4年生、15日(金)の昼休みには、3,5年生の試合が行われる予定ですが、緊張感に打ち勝ち、今日の記録をさらに更新させ、どこまで記録を伸ばすことができるかとても楽しみです。

3年生で、食育学習の実施について

 

野菜摂取の役割について説明して頂く、給食センター栄養教諭の様子

12日(火)の3,4時間目に、3年生の授業で食育学習が実施されました。

今回の学習では、「野菜についてもっと知ろう!」をテーマに、外部講師として給食センターから栄養教諭に来校頂き、その種類や働きについて教えて頂きました。

 野菜の種類について、答える子どもたちの様子

はじめに教えて頂いたのは、20種類近くの野菜の種類についてで、紹介された野菜は植物のどの部分に当たるものか(トマト → 実 、大根 → 根)教えて頂きました。そして、野菜を食べることで、どんな効果が期待できるのか、3つの働き、①元気な体を作る。②病気から体を守る栄養素(ビタミン)を取る。③体の調子を整える。について教えて頂きました。

 特製エプロンで、体の中で栄養がどのように摂取されるのか教えて頂く様子

また、食べたものがどのように体の中で処理されていくのか、体の構造がわかる特製エプロン(エプロンに内臓の模型がついたもの)を使って、その仕組みについて教えて頂きました。また、食べたものの栄養は、小腸から吸収されますが、日本人の小腸は、食文化の違いから、他の国の人よりも長いと言う、豆知識も教えて頂きました。

授業の最後には、成長期をむかえている時期なので、食べ物の好き嫌いはあるけれど、体の成長を意識して、体を作るための食事を大切にしていきましょうと、確認がされていました。