
体育館の清掃作業に取り組む6年生の様子
13日(火)の6時間目に、6年生が校内の清掃に取り組む奉仕活動を実施してくれました。
今回の奉仕活動は、自分たちが6年間通い続け、利用した教室や施設を、卒業する前に感謝の気持ちを込めて、しっかりキレイしたいとのことで実施してくれました。取り組んで切れたのは音楽室や体育館の特別教室を中心に、階段下やトイレ等、8箇所にわたって清掃活動を進めてくれました。
クラスの垣根をなくしたグループに分かれて、清掃活動を進めてくれましたが、担当の場所が早く終わると、他の所に手伝いに行くなど、みんなで協力して楽しそうに取り組んでくれていたのが非常に印象的でした。いよいよ残り4日間となりましたが、今日のような活動を、友だちと一緒に最後まで積み上げ、卒業式を迎えるのだなと思うと、感慨深くなる一日となりました。
今日は、市内で中学校の卒業式が行われましたが、出席させて頂いた野幌中学校では、代表生徒の立派な答辞や全校合唱に感動させられて帰ってきました。4日後に迫った本校の卒業式も、中学校に負けないような式にしていきたいと思っています。
完成した玄関装飾の様子
教職員総出による体育館天井装飾作業の様子
出来上がった体育館天井装飾の様子
証書授与の練習に取り組む6年生の様子
ペアになって、細かい動きを確認する6年生の様子
体育館に展示された6年生の卒業作品の様子
演奏と拍手にあわせ、入場の練習をする6年生の様子
退場で、6年生を器楽演奏でおくる5年生の様子
3年生の算数の授業を、見学する2年生の様子
3年生に、3年生での生活について質問する2年生の様子
サプライズで、3年生で学習するリコーダーを披露する3年生の様子
6年生からメッセージをもらう2年生の様子
記念品のしおりをもらう、2年生代表児童の様子
読みっきーのボランティアによる朝の読み聞かせの様子
読み聞かせ後、次年度の方向性について話し合う反省会の様子



