日別アーカイブ: 2018年9月14日

高学年ブロック、参観授業の実施について

14日(金)の午後から、高学年ブロック(5、6年生)の参観授業が実施されました。

5年生の参観授業は11日に校外学習で、北海道博物館に行って調べてきたアイヌ文化についてのまとめ学習を見て頂きました。今日の発表では、班ごとにテーマ(衣食住)をもって調べてき内容を、役割分担しながら全体に発表し、感想などを保護者の方から聞いていく形で、進められて行きました。発表まで中2日間しかない中での取組となりましたが頑張ってまとめ、しっかり発表することができていました。

アイヌの文化について発表する5年生の様子

また、5年生は授業参観の後、クラスごとに学級レクを実施していただきました。1組は「明治」、2組は「ヤクルト」にきてもらい、調理実習や食育に関する講話をしてもらいました。レクの実施にあたっては、多くの保護者の方に、授業参観の前から集まって頂き、準備を進めて頂きました。

 

   ババロア作りに挑戦する5年生の様子

6年生の参観授業は、修学旅行のまとめを発表する取組を見学してもらいました。発表形式はポスターセッション方式(グループの発表を交代で進めながら、自分の発表以外の時間は、他のグループの発表を自由に選んで交流していくスタイル)で、進められていき、保護者の方からも発表したグループに意見や感想を頂くことができていました。

 ポスターセッションで、お互いの発表を交流する6年生の様子

その後の学年懇談では、修学旅行で取ってきたビデオや写真を編集したものを茶話会形式で鑑賞して頂きました。ビデオ編集は、修学旅行に引率した担外の先生に編集して頂いたもので、非常にドラマティックに編集されており、保護者の方からも評価を頂くことができました。

 修学旅行のビデオを鑑賞する保護者の方の様子

校内道徳交流授業の実施について

登場人物の気持ちになって、みんなの前で演技する2年生の様子

14日(木)の4時間目に、2年生の道徳授業において、校内交流授業が実施されました。

道徳教科での指導力の向上のために実施された交流授業でしたが、今日の学習では、「みんなと仲良くすることの大切さについて考えよう。」と言うことで、教科書の題材「泳げない リスさん」を使っての学習となりました。

授業の展開は、①はじめに子どもたちが不公平だと感じた体験談を発表させる中で、課題に対するイメージを膨らませさせ、②教材「泳げない リスさん」の読み聞かせする中で内容の確認、③登場人物の気持ちについて自分なりの考えをまとめる、④まとめた考えをペアで交流しながらお互いに感想を述べ、⑤登場人物になった気持ちで、まとめた考えを発表、⑤最後に感想をまとめていく形で進められて行きました。

今回の教材を通して2年生はまとめの中で、意見を出し合いながら 「みんなで楽しく過ごすためには、相手の気持ちを考えることが大切である。」と、まとめていくことができる学習となっていました。

5,6年生、外国語活動の様子について

14日(金)に、5,6年生で、外国語活動の19時間目となる授業が実施されました。

5年生の授業では、前回の続きとなる「これは何ですか? ( what`s this ?)」に対して、「 これは~です。( It`s  a/an  ~ . )」の表現を学習していきました。学習展開では、①リズムに合わせて繰り返し発音するチャンツ学習から、②ヒアリングで聞き取りながら、指定された対象物を探し出す学習を、繰り返していく中で、定着させていく学習が進められていました。また、学習の後半では、パズルクイズや?ボックスクイズなどのゲーム形式での会話練習が進められていきました。次回は、本日学んだ会話表現を活かしたクイズ大会を行う予定です。

 

?ボックスの中身を答える5年生の様子

6年生の今日の学習は、「過去形の会話表現」について、学ぶ学習となりました。学習の前半では、英会話のヒアリングで、ネイティブな会話から登場人物が、何を伝えようとしているのか聞き取る学習を行っていきました。後半では、英会話の基本となるのは4つのパターン、①【 I went to  the ~ .(私は ~ に行った。)】、②【 I enjoyed ~ ~ing. (私は ~ 楽しんだ。)】、③【 I ate ~ . (私は ~ を食べた。)】、④【 It was ~ .(私は ~ だった。《気持ちを伝える表現》)】の表現を確認して、スピーチの台本づくりに入っていきました。基本形をベースにしたワークシートに、英単語を当てはめながら、台本づくりを進めていきましたが、次回の学習では、台本を元にしたスピーチ大会を実施する予定です。

 

スピーチの原稿となる台本づくりに取り組む6年生の様子