日別アーカイブ: 2018年12月17日

校内、道徳交流授業の実施について

道徳授業で、ICT機器を使っての読み聞かせの様子

17日(月)の5時間目に、特別支援学級の道徳授業において、校内交流授業が実施されました。

道徳教科での指導力の向上のために実施された交流授業でしたが、今日の学習では、「友だちについて考えよう。」と言うことで、絵本や歌の歌詞を使っての学習となりました。

授業の展開は、①はじめに友だちと普段一緒に行っていることについて発表させる中で、課題に対するイメージを膨らませさせ、②友だちを題材にした絵本「あいつもともだち」を読み聞かせする中で、登場人物が相手に対してどう接していったのか考えさせ、③更に、友だちとの関係を歌った「すてきなともだち」、「ともだちはいいもんだ」の歌を全員で歌いながら、歌詞の内容について着目させる取組を進めていきました。④まとめでは、学級全員で簡単なゲームに取組、ともだちと仲良く取り組むことの大切さについて体感させていきました。

今回の実践では、学習意欲を持続させるために関心を持たせるための身近な教材や、動きを取り入れた授業展開が意識された授業となっており、支援学級での指導の参考となる授業となっていました。

読み聞かせボランティアへのお礼について

 

感謝の気持ちを込めて、朗読を披露する3年1組の様子

17日(月)に、朝の読み聞かせボランティアが実施されましたが、その後、3年1組が、読みっきーの方々をお招きして、いつもの取組に対するお礼として、学級全員による読み聞かせを実施してくれました。

ボランティアの方々に披露したのは、国語の教科書に載っている「もちもちの木」という物語で、3年1組ではこの日の取組に向けて、学級全員で先週から練習を積み重ねてきました。お礼の朗読後、読みっきーの方々からは、「大きな声で聞きやすく、立派に披露することができていて、とても感激しました。」と、お褒めの言葉を頂くことができました。

感謝の気持ちを伝えるためのイベントとなりましたが、3年1組の取組に、朝からとてもうれしくなるスタートとなりました。

 ボランティアお方と、一緒に記念撮影する3年1組の様子

朝の読み聞かせの実施について

朝の読み聞かせを、集中して聞く子どもたちの様子

17日(月)に、読みっきぃーによる朝読みボランティアと図書室の装飾の張り替え作業が行われました。

大型絵本やギターの弾き語りなど、各クラスでの楽しい朝の読み聞かせ後に、新しい年に向けた壁面の装飾物の張り替え作業に入っていただきました。張り替え前はクリスマス一色の装飾でしたが、装飾の張り替え作業後は、図書室だけ一足早い新年を迎える形となりました。

H30年の活動は、今日で無事に終了となりましたが、今年の活動においても子どもたちへの読書習慣の定着や情操教育として、大きな成果を上げて頂きました。年が明けると、年度のまとめに向け活動が再開されていきますが、年明け後も連携を深めながら進めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

カレンダー装飾を、1月のものに衣替えするボランティアの様子

ひびきあい、交通安全指導日の実施について

登校する児童に、声をかける書記局の様子

17日(月)の朝は、あいさつ運動を強化する「ひびきあいの日」と、登校時の安全を強化する「交通安全指導日」の2つの取組が実施されました。

「ひびきあいの日」の取組では、児童会書記局が東野レンジャーに扮して、玄関前でのあいさつの強化のために、呼びかけ運動をしてくれました。昨日からの雨のため、今朝は通学路が非常に歩きづらい状況となっていて、子どもたちの登校にも遅れが目立ちましたが、時間が過ぎてもあいさつを呼びかける東野レンジャーの頑張る姿が見られました。

 登校指導に当たる教職員の様子

また、交通安全指導では、安全指導担当のクラスボランティアの保護者の方々にも参加して頂き、子どもたちの登校を見守って頂きました。上記にも記載しましたが、雨による影響で通学路は、シャーベット状態やツルツル路面が入り交じった状態になっており、子どもたちも安全確保が取りにくい状況になっており、そんな中での見守り活動、本当に助かりました。

明日以降は、また気温が下がっていき、溶けた路面が凍るなど、更に歩きづらい状況になっていきそうですが、子どもたちには気をつけながら通学できるよう指導に当たっていきたいと思いますので、ご家庭におかれましても、よろしくお願いします。