認証式で、認証状を受ける新児童会長
10日(火)の1時間目に、後期児童会・学級役員の認証式が実施されました。
後期のスタートとなった10日に行われた認証式は始業式後、前期児童会書記局が最後のおつとめとして、司会進行する中で進められていきました。新児童会書記局の一人一人に認証状が渡されたあと、学級代表委員をはじめとする各委員会の委員長が認証状を受け取る形で進められました。認証状を受け取った各委員会からは、後期の活動への決意や目標を、全員で力強く述べる取組も行われました。
役割をしっかり努め、最後のあいさつをする旧書記局
校長先生からは、前期全校児童をリードしてきてくれて旧役員に対するねぎらいの言葉と、新しい役員になった子たちには、「失敗を恐れないで積極的に取組を進めて欲しいこと。」、そして役員ではない全校児童には、「みんなで協力して取り組んでいく、大切さについて」、声かけがされていました。
旧児童会役員から、新児童会役員へ恒例のバトンタッチを行う様子
後期がいよいよスタートしましたが、役員の子たちが生き生きと活動できるようにサポートにあたっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


グループ練習で、自分たちの考えたオリジナルダンスを踊る4年生の様子
台詞に抑揚をつけ、声量を確認しながら読み合わせをおこなう6年生の様子
動きや台詞を、みんなで確認しながら進める4年生の様子
台詞のタイミング、立ち位置等を細かく確認しながら練習を進める2年生の様子
楽器ごとに別れて、パート練習を進める5年生の様子
朝の読み聞かせに集まって頂いた、読みっきぃーの方々の様子
ピアノ伴奏と合わせて、リコーダー演奏する5年生の様子
保護者、地域、教職員が一緒になっての交通指導の様子

給食の食材を手で触れて、大きさや重さを体感する子どもたちの様子
給食センター使う道具の大きさを、確認する子どもたちの様子
交流遊び「ジャンケン列車」で、盛り上がる1年生と6年生の様子
リサイクルセンターで、説明を受ける4年生の様子
大型コンベヤーで、種分けされる資源ゴミを見学する4年生の様子
キリンビール工場で、参加者全員による記念撮影
熱心に、工場内の機器を見学する参加者の様子
農園レストランハーベストでの食事会の様子
ハーベストで出された農園ポテトハンバーグセット
活動を振り返って、まとめの話し合いをする子どもたちの様子


