日別アーカイブ: 2018年4月13日

1年生:給食開始のお知らせについて

1年生が入学してから一週間が経ちました。

今週の一週間は、毎日3時間授業で、小学校の生活に慣れるための授業でしたが、来週からは4時間授業が開始され、いよいよ給食がスタートします。子どもたちも楽しみにしている時間ですが、みんなで協力して準備したり、食事のマナーを身に付けさせる貴重な時間にもさせて行きたいと考えています。

尚、給食の時間の準備として、学年通信でも連絡しましたが確認のために再度、下記に必要なものを記載しました。ご確認の上、来週月曜日から始まる給食への対応をよろしくお願いいたします。

       <給食袋に入れるもの> 

 ・エプロン(スモックでも可)

 ・給食ぼうし(三角巾は、ゴム付が便利)

 ・ナプキン

13日の授業の様子について

  基本となる解き方について確認する5年生の様子

13日(金)の4時間目に、本日は5年生の算数の授業を見学させてもらいました。

5年生のさんすうの今日の学習課題は、「小数点のつく数字のまとめ」の学習で、小数点の数字を10倍、100倍、1000倍、1/10倍、1/100倍、1/1000倍に変化させた時の小数点の位置がどのように変化するのか、確認する学習が進められていました。

 集中して、まとめの問題に取り組む5年生の様子

学習展開は、基本となる例題を確認した後に、まとめの応用問題に取り組んでいました。週末金曜日の給食前、疲れがたまるところだけに集中力が切れていないか、見ていたのですが、どの子も最後まで集中して取り組む様子が見られ、さすが5年生だなと感心させられました。

今週、2年生の授業があまり見られなかったので、来週は集中して見学に行きたいと思っています。子どもたちの様子をまたお知らせしたいと思いますので、来週もよろしくお願いいたします。

外国語活動のスタートについて

  

挨拶の基本形を、ALTの先生と確認しながら発表3年生の様子

12日(木)の5,6年生と13日(金)の3,4年生を皮切りに、今年度から授業化に向け移行期間となる外国語活動スタートしました。

外国語活動では、ALTの先生に来て頂いて、本場の発音を重視したヒヤリングと英会話の学習を中心に進めてもらっていますが、今年は、「読み、書き」などの学習も加えられていきます。

今日の学習では3,4年生が、ALTの先生が代わったので自己紹介をしてもらいながら、質問に答えていく学習が進められ、好きな食べ物や動物、色など色々な単語の発音を教えてもらう形で、授業が展開されました。また、後半では、ALTの先生に、基本的な挨拶の形を教えてもらい、実際にその会話を覚えられるように、ペアになってお互いに挨拶しあう学習も進めてもらいました。はじめは自信がなかった子どもたちも、繰り返し練習するうちに覚えることができ、最後は積極的に取り組む姿が見られました。

 

挨拶を覚えるために、友達同士で繰り返し交流する4年生の様子

東野幌小学校では、今年度、高学年が外国語活動として50時間、中学年が総合学習の国際理解の学習として15時間、低学年が余剰時間を利用して12時間、外国語活動をすることになっています。

 5年生の教室で、自己紹介する新しいALTの先生の様子

 担任の先生が進行を担当しながら、ALTと協力して授業を進める6年生の様子