日別アーカイブ: 2018年4月24日

朝の読み聞かせの時間で、6年生が1年生と交流について

異学年交流で、1年生になぞなどを出す6年生の様子

今日の読みっきーによる「朝の読み聞かせ」と平行して、24日(火)の朝、1年生の教室では、6年生による絵本の読み聞かせやなぞなぞ大会が行われました。

この企画は、異学年交流の取組として、上級生には自主性を育てる目的、そして、1年生には安心できる環境作りの一環として実施されました。

はじめは6年生が緊張しながらが出題する問題に、1年生も堅くなって答える状況でしたが、出題していくうちに緊張も取れ、お互いに楽しい時間を過ごすことができていました。

東野幌小では、子どもたちの自主性を高めるために、たくさんの異学年交流が実施されますが、近くには「1年生を迎える会」が、来週の5月2日(水)に予定されています。新しく入学してきた1年生を、各学年がおもてなしする企画になりますが、どの学年もそのための準備を密かに進めてくれています。

保護者の方も、当日のご参観が可能(下記参照)なので、是非足を運んで頂けることを期待しています。

         記

会 場   東野幌小学校体育館

時 間   12:55~

内 容    1  2年生と入場

       2  はじめの言葉(2年生)

       3  児童会長のあいさつ

       4  3年生からのプレゼント

       5  4年生の出し物(歌)

       6  5年生の出し物(ゲーム)

       7  6年生の出し物(スペシャル企画)

       8  1年生からのお礼の言葉

       9  校長先生からのあいさつ

      10  終わりの言葉

      11  退 場 

読みっきー、朝の読み聞かせの実施について

読みっきーによる教室での朝の読み聞かせの様子

24日(火)の朝読書の時間に、今年スタートとなる読み聞かせボランティアの取組が実施されました。

この取組は、読書週間を身に付けさせるために、保護者や地域の方々が、PS(プロジェックトスタッフ)として、参加して頂いているボランティア活動で、名称「読みっきぃー」としてご協力して頂いています。

「読みっきぃー」の活動は、各学級での朝の読み聞かせの他に、昼の読み聞かせや、図書整備、絵本講演会の企画などを定期的に実施して頂いています。子どもたちの情操教育や創造力の育成、学習での読解力を高める取組としても効果的な活動で、東野幌小学校の「顔事業」としても取り組んで頂いています。この日は、朝の読み聞かせの他に、図書室の壁面装飾等の活動もご協力して頂きました。

 

図書室前の壁面のカレンダーを、5月バージョンに入れ替える「読みっきー」の様子

今年も、クラスからプロジェックトスタッフとして募集をかけていますが、多くの方に参加して頂けるよう、お願いしていきたいと思います。尚、5月25日(金)に、今年度の総会を開く予定になってますので、合わせてよろしくお願いいたします。

第一回、PTA役員会の実施について

 23日に行われたPTA役員会の様子

23日(月)の夜に、今年度のスタートとなる第1回のPTA役員会が行われました。

第1回目となった役員会では、今年度の役員の方の担当組織や役割分担を確認した後に、運動会に向けての準備について話し合いが進められました。今後の活動の中で重要なクラス行事等を決めるCS代表者会議の日程や、CS交通安全指導の割当分担を決める日程については、全クラスのCSが決定次第、5月の下旬(21~25日)に開催する予定で、学級役員になられた方には、後日正式な案内を発想する予定になっています。だいたいの学級ではご協力により、順調に役員が決定していきましたが、若干まだ未確定のところも見られます。現在実施している家庭訪問の中で、残りの調整を進めさせて頂いていますが、こちらの方も、どうぞよろしくお願いいたします。

運動会の準備では、昨年の反省をもとに優先席の確保の仕方や、運動会でのPTA種目について話し合いが進められました。また、場所取りや運動会の当日に、学校に来て頂く時に、車で来ると駐車場が混み合い危険な状況になるため、徒歩又は自転車で来て頂くことを基本とし、今年も協力願いをしていくことや、保護者が観覧する席では、椅子の利用、たばこの喫煙など、注意喚起していく内容について確認されていきました。今年度、ご協力して頂きたい内容については、後日プリントにまとめたものを配布していきますので、その中で確認をよろしくお願いいたします。

最後に、今年度のPTA活動の参加希望調査が(ps:プロジェクトスタッフ pb:プロジェックトボランティアの希望調整)、23日に配布されました。提出が27日(金)までとなっていますが、子どもたちの活動をサポートするためにも、大切な活動になりますので、積極的に参加を、よろしくお願い致します。