7日と、9日のお昼休みに、29年度の児童会役員選挙に向けて、校内放送による応援演説大会が行われました。
今回の応援演説は、13日の本人による立会演説会及び、投票に向けて、立候補者の推薦人である責任者が、本人の良さやどんな児童会にしてくれるか、その特徴をPRするものとして実施されました。
7日には、書記長と書記次長の応援演説が、そして9日には、会長と副会長の応援演説が行われましたが、どの責任者の応援演説も一人一人の特徴をしっかりと捉えた、大変立派で、どの候補が選ばれても安心して任すことのできるものに感じました。
明日は、最後の投票お願いが朝の会の前に実施され、13日(月)の午後には、投票が行われる予定ですが、心配なのはインフルエンザが少しずつ増えてきており、予定通りに進めることができるかです。延期の場合は、その後の日程について改めて報告したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
全校児童に向かって応援演説する子どもたちの様子
試合は、男女ともに白熱したゲーム展開に、非常に燃えていました!
試合前、円陣を組んで気合いを入れる子どもたちの様子
優勝した男子6年生チーム(ごめんなさい女子チームは取り忘れてしまいました)
5年生で行われた算数の交流授業の様子
課題にもとづき、自分の考えをまとめる子どもたちの様子
紙芝居を使って、読み聞かせを行うボランティアの方の様子
読み聞かせに、校長先生も参加!
読み聞かせ後、会議室に集まって記録と感想をまとめるボランティアの方の様子