日別アーカイブ: 2017年2月9日

29年度、前期児童会役員選挙に向けて

7日と、9日のお昼休みに、29年度の児童会役員選挙に向けて、校内放送による応援演説大会が行われました。

今回の応援演説は、13日の本人による立会演説会及び、投票に向けて、立候補者の推薦人である責任者が、本人の良さやどんな児童会にしてくれるか、その特徴をPRするものとして実施されました。

7日には、書記長と書記次長の応援演説が、そして9日には、会長と副会長の応援演説が行われましたが、どの責任者の応援演説も一人一人の特徴をしっかりと捉えた、大変立派で、どの候補が選ばれても安心して任すことのできるものに感じました。

明日は、最後の投票お願いが朝の会の前に実施され、13日(月)の午後には、投票が行われる予定ですが、心配なのはインフルエンザが少しずつ増えてきており、予定通りに進めることができるかです。延期の場合は、その後の日程について改めて報告したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

全校児童に向かって応援演説する子どもたちの様子

校内ドッチボール大会の結果について

  試合は、男女ともに白熱したゲーム展開に、非常に燃えていました!

3日間にわたって行われた校内ドッチボール大会の決勝戦が9日(木)の中休みと、昼休みに実施されました。

決勝戦の組み合わせは、おおかたの予想をくつがえし、決勝に進んだ5年生チームと6年生のチームとの間で行われました。(男女共に6年2組と5年2組の組み合わせ)

 試合前、円陣を組んで気合いを入れる子どもたちの様子

男子の決勝戦は、女子の決勝に先立ち中休みに行われました。昨日の下克上の再現を狙って意気上がる5年生が、出だしリードする展開で、徐々にエンジンのかかってきた6年生が、後半巻き返していく試合展開となりました。途中は追いつ追われつの展開になりましたが、最後の最後に6年生が底力を見せ、5年生を打ち破っての勝利となりました。

昼休みに行われた女子の決勝戦は、はじめから大激戦で展開。試合の流れが男子のリベンジに燃える5年生に行ったり、アベック優勝を狙って燃える6年生に行ったりと気の抜けない硬直した試合展開が続きましたが、6年生が連続して3人倒されたのをきっかけに、流れが一気に5年生に傾き、昨日に続き大金星を上げる結果となりました。

 優勝した男子6年生チーム(ごめんなさい女子チームは取り忘れてしまいました)

3期に行われた大縄大会に続き、今回も保体員会が企画してくれたドッチボール大会は、大いに盛り上がることのできた楽しい企画となりました。

校内授業交流の実施について

  5年生で行われた算数の交流授業の様子

9日(木)の3校時目に、5年生の算数の授業において、指導力のスキルアップを図る授業交流が行われました。

授業の内容は、式に分数と整数が混ざる式をどう解いていくのか、自分の考えをまとめて発表していく授業で、式を導き出すのに数直線を使って説明が行われ、非常にわかりやすい学習展開で進められていました。

          課題にもとづき、自分の考えをまとめる子どもたちの様子

意外だったのは、分数と整数が混ざった式の解き方を事前に計算方法を知っている子ほど、言葉や図で自分なりの説明に置き換えていくのに時間がかかったことと、逆に時間的な余裕があっても、一つの考えをまとめてしまうと、違う考え方に挑戦する子が少なかったことです。

新学習指導要領では、自分の考えを深め、自主的な学習を広げさせていくことが求められるようになってきますが、東野幌小の子どもたちは、発表の場面では、積極的に発言できる子が多く、学習に対して意欲を感じる子どもたちなので、考えをどんどん自主的に広げさせる発問の工夫などを、さらに考え、改善を加えていかなければならないと感じました。

朝の読み聞かせの実施について

  紙芝居を使って、読み聞かせを行うボランティアの方の様子

9日(木)の朝に、読みっきぃーのボランティアによる読み聞かせが実施されました。

今年度の取組も残り僅かとなってきましたが、今年は、ボランティアの方の参加が多く、各クラスへの担当者の割り振りで、人手が足りなくなったことが一度もなく、スムーズな運営ができたとの話しを頂きました。

 読み聞かせに、校長先生も参加!

読み聞かせをすることで、子どもたちが真剣に話しを聞く姿や、嬉しそうな笑顔を見せてくれることが活動の原動力となっていますが、活動の活性化に繋がっているもう一つの要因として、毎回の活動の記録や感想がこまめに取られていることが上げられます。こうした記録が確実に引き継がれ、次の活動に活かされているのです。

 読み聞かせ後、会議室に集まって記録と感想をまとめるボランティアの方の様子

積み重ねられた記録は膨大で、東野幌小学校の大きな財産にもなっています。今日の読み聞かせの後も、全員が会議室に集まり、活動の記録をしっかり残して頂いていました。本当に、毎回の地道な活動に感謝です。