日別アーカイブ: 2017年5月24日

運動会練習の様子について

24日(水)、週の折り返しとなったこの日は、あいにくの天気となり、予定されていた外での練習は行われずに、全ての練習が体育館での練習となりました。

 細かな動きを確認しながら、踊りの完成度を高める3,4年生の様子

本日、初めに行われたのは、2時間目の3,4年生のナンチューソランの練習で、今日の練習では、、全体でそろうと美しく見せるための指先や、手の角度など細かいところの修正を中心とした練習に取り組みました。大学生の手本のビデオを鑑賞し、良かったところを意見交流で確認後、修正部分を意識しての練習が行われ、更に完成度を高めることができていました。前日は、外に出ての練習が行われ、外で踊る感覚や、グランドでのポジション確認をするところまで、進めることができていました。

 2年生に見てもらい、張り切って踊る1年生の様子

3時間目には、1,2年生のリズム表現の練習が行われました。今日の練習では、遅れがちだった振り付けが、一気に後半まで進められ、全体の振り付けを覚えるところまで、もう一息のところまでやってきました。また、手の上げる方向や、移動のポジション取りなど、細かな動きを修正しながらの練習では、1年生が踊るのを2年生に見てもらいながら進められ、張り切って踊る1年生の姿が見られました。

 全員によるウェーブの大技に取り組む5,6年生の様子

4時間目は、5,6年生のスタンツが行われましたが、昨日からいよいよ最後の見せ場になる大技、ピラミッド、サボテンオール、ウェーブなどの演目に入ってきました。ピラミッドでは、安定した丈夫な土台を作るために、みんなで手の位置や、足の位置を確認しながらの取組が進められています。まだまだ100%とは言えませんが、完成に近づくことができてきている状況です。

 初日から白熱した対戦となった騎馬戦の練習の様子

  また、同じく5,6年生では、合同の種目として騎馬戦に取り組んでいますが、昨日23日(火)には、ポジションや、動きを確認した後に、初めての対戦練習を実施しました。行われたのは、男女別の乱戦で(全ての騎馬が一斉に戦う対戦)、2回実施されましたが、男女ともに一回戦が白組が勝利し、二回戦は紅組が勝利する一対一の引き分けになりました。作戦の立て方で、大きく対戦結果が変わる種目だけに、これからの工夫が楽しみな取組と、なりそうです。

 リレー選手によるバトン練習:今日は、体育館で実施されました

明日も天候が、あまりぱっとしないようですが、良い条件の下で練習ができるように、体育館割当などを工夫して、練習を進めて行きたいと思います。

教職員による、AED講習会の実施について

  講師の先生より、AED講習を受ける教職員の様子

24日(水)の放課後に、江別消防署から外部講師を招いて、教職員のAED講習会が実施されました。

東野幌小学校では、運動会が近づくこの時期、万が一の時にも対応できる準備として、毎年AEDを使った救急救命のための講習会を行っています。今日の講習でも、講師の先生より、毎年ガイドラインが変わる救急救命に関しての最新の情報の説明や、実技指導をしてもらいながらの研修となりました。

 講師の先生による、心臓マッサージ模範演習の様子

 

最新の胸部マッサージの仕方については、目安の回数として1分間に100回行うことや(今までよりも早め)、30回毎に人工呼吸(胸部に息を入れるための細かな手の位置や顔の角度などのポジション)、手の使い方(角度、押す深さ、組み方、当て方、当てる位置等)、スムーズなポジションチェンジ(2分程度で限界、協力者との位置関係など)等について詳しく学ぶことができた研修となりました。

 心臓マッサージの実技に取り組む、教職員の様子

どんなことでも、準備等が万全にされていて、しっかり対応ができることが望ましいのですが、できることなら子どもたちに怪我なく、大きな事故にあわせることなく、AEDなどの機器をを使わなくても良い、運動会の準備を進めていきたいと、強く研修を通して感想を持ちました。

校外班集会の実施について

地区ごとに別れて、通学路を確認しながら下校する児童の様子

非常災害時、悪天候時に速やかに対応できるように、地区ごとに別れて集団行動できる訓練としての校外班の取組が、本日24日(水)の5時間目に実施されました。

校外班の取組は、各地区毎に指定された教室に別れ、その教室での集会という形で実施されました。集まった教室では、メンバーの確認と、グループの代表者を決め、集団で行動する時に、安全確保するために気をつけなければならない注意点(横断歩道での安全確認、歩道での広がって歩かない等)についての確認がされました。

 各教室に別れての地区ごとの校外班集会の様子

 下校時の体型について、確認する子ども達の様子

各教室での集会後は、グループ毎に通学路を確認しながら、集団で帰宅する集団下校の訓練も実施されましたが、上級生が下級生をサポートし、手を引いて帰る姿が見られました。

 下校する子どもたちを、見守ってくれる地域ボランティアの方の様子

温暖化等の影響で、災害などの規模が大きくなってきている近年、いつ何時、緊急の対応に迫られるかわからない状況にありますが、こういった訓練を重ねたり、緊急連絡網などを整備したりするなどして、対応が図れる体制を整えていきたいと考えています。その中で、地域やご家庭からの、ご協力を願う面も出てくると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

応援朝練習、2日目の様子について

2年生に、声かけの指示を出しながら、応援練習を進める応援団の様子

24日(水)の朝、昨日に続き2年生の教室で、応援団が訪問しての応援練習が行われました。

今日の練習では、団員の向上に合わせて、かけ声をそろえる練習や、応援歌の練習を行いましたが、応援団も2日目となり、スムーズな進行で効率よく練習を進めることができていました。

 紅白帽を振って、ノリノリに応援歌を歌う2年生の様子

応援歌の練習では、紅白帽を振ってノリノリに歌う2年生の姿がとっても印象的で、近づく運動会に、子どもたちの気持ちも高まってきている様子が伺える、朝の応援練習となっていました。