日別アーカイブ: 2018年5月11日

スタンツ運動、足袋での練習がスタート!

11日(金)、今週の最後となった6時間目に、2度目となる運動会5,6年生合同のスタンツの練習が実施されました。

今日の練習では、安全性を考慮するため、昨年取り入れられた足袋を、初めて履いての練習となりました。上靴と違い底が薄く、履いてみると少し心許ない感覚ですが、組み合わせの演目を作り上げていく時に、お互いの体への負担が軽減されるのと、早い段階から慣れさせていく目的での導入となりました。

 足袋を履いて、2人でV字バランスに取り組む様子

 4人技、「扇」の見本を紹介する6年生の様子

練習の演目も前回の個人技から、今日は、2人の組み合わせの演目(2人によるV字バランス、2人による肩倒立、滑り台、)を中心に進めていました。体格に合わせての演技や、2人で呼吸を合わせなければならないなど、一人でやる種目とは数段にレベルアップした練習となりました。また、最後には4人による演目を、一つだけ取組ましたが、こちらは最初の練習としては、最初から思いがけないくらい上手く形を作ることができ、子どもたちの集中力に感心させられました。

来週からは、合同練習が毎日予定に入れられる等、さらにレベルアップした取組段階に入っていきます。後半では、疲れも出てくることも予想されますが、怪我無く、安全に配慮しながら進めていきたいと思いますので、睡眠をしっかり取らせる等、各家庭でのケアもよろしくお願いいたします。

6年生、合同道徳の実施について

6年生に体験談を話して頂く、講師の先生の様子

11日(金)の3時間目に、6年生が合同の道徳授業に取組ました。

今回の学習テーマは、「地域貢献について考える」で、外部から3名の講師の先生を招いての学習となりました。来て頂いた3名の講師の先生は、登下校時にボランティアで見まもり活動をして頂いている方々で、今日の学習では、①ボランティアを始めた動機について、②大変な取組を長年にわたって続けられている理由について、③6年生に、お願いしたいこと、の3つについて話をして頂き、話を受けた6年生が、自分たちでどんなことができるか考える形で授業が進められていきました。

 講師の先生の話を受け、グループで相談する6年生の様子

授業のまとめでは、グループで相談した内容を、お互いに交流していきましたが、「①ボランティアの人たちに感謝の気持ちを伝えるために、しっかりと挨拶をしていくようにする。②6年生として、下級生の見本となる行動がとれるようにするのと、危険な行為に対しては注意してあげられるようにする。③地域の行事や取組等に、積極的に参加、協力していけるようにする。」などの意見が上げられていました。

 相談した内容を発表する6年生の様子

今回の地域人材を活用した合同道徳は、昨年度より江別市内で導入された「地域とともに、子どもたちの健やかな健全育成を目指す。」 CSの取組の一環としても実施しましたが、社会で生きる力を育むためには、学校の授業のみで身に付ける知識だけでは対応することは難しいと言われています。実際に社会で実践されている生きた教材や、専門家を招いて、広域的な知識を身に付けていくことも必要となってくるのです。

東野幌小学校では、見まもり活動の他にも、読み聞かせ活動、菜園作りを中心とする体験学習等、多種多彩な取組が進められていますが、これらの取組をさらに充実させながら、子どもたちに還元できるように進めて参りたいと思います。色々な形で地域の方や保護者の方々に、ご協力願うこととなりますが、どうぞよろしくお願いします。

参観日の無事終了について

  

保護者の見守られて、集中して取り組む1年生の様子

11日(金)に、月曜日から始まった参観日週間を、無事に終えることができました。

本日、授業参観が行われたのは、1,2年とつくし学級で、1年生は、算数の授業、2年生は、体育の授業、つくし学級は音楽の授業を参観して頂きました。

1年生の算数では、1つの数を2つに分けて、いくつの数と、いくつの数で作られているのか、数の作りについて理解していく学習が進められていました。数の組み合わせを確認するために、ブロックやおはじきを使い、実際の数量を視覚や触覚で理解させる工夫がされていました。

 

 元気一杯、体育に取り組む2年生の様子

2年生の体育は、楽しく体を動かしながら、基礎的な能力を高める学習を見学してもらいました。はじめは、保護者の方に協力して頂いきウォーミィングアップ、そして俊敏性を高めるための障害物競走、最後に運動会を意識し、協調性を養う取組としてチームリレーを参観して頂きました。

 けん盤ハーモニカの演奏に取り組む、つくし学級の様子

つくし学級の音楽では、春から取り組んできている歌の紹介や、同じく練習を重ねてきたリコーダー、けん盤ハーモニカなどの楽器演奏を中心に参観して頂きました。きめ細かな個別指導が進められるように、今年から高学年と低学年に別れての学級編成となり、授業も2つに別れての公開授業となりました。

また、授業参観後は、他の学年と同様に、学級懇談が行われ、この1ヶ月間の子どもたちの様子や、これからの学級づくり、家庭学習等を定着させるための家庭でのご協力のお願い、今後の行事予定、PTA活動等の話し合いが進められていました。

前期前半の参観日は、本日で終了しましたが、今後の予定として、6月14日(木)には市内一斉公開授業日、7月(10日:高、つ  12日:低 13日:中)に、一期まとめとなる参観日が行われる予定になっています。次回の参観授業にも、多くの保護者の方の、参加を期待していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

ふくろう通信、訂正とお詫びについて

今週、8日に配布されたふくろう通信 「2号」の中で、次回のふくろうの日の実施日が、29日(火)のところ、間違って27日になっていました。

昨日、10日に保護者の方より、お子さまを通じて連絡が入り、誤りについて確認をすることができました。見まもり活動において現場を混乱させるような事態となり、誠に申し訳ありませんでした。

次回よりは、誤りがないよう細心の注意を払いながら発行に当たっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 ※訂正  5月のふくろう実施日  5月27日(日)  → 5月29日(火)