日別アーカイブ: 2018年7月5日

高学年、外国語活動12時間目の様子

4日(木)に、5,6年生で外国語活動の12時間目となる授業が実施されました。本日の授業は、1,2時間目6年生、3,4時間目5年生が授業に取組ました。

5年生の授業では、「好きなものをきく時の会話」で、カテゴリ別に答える学習に取り組みました。 質問:( What  カテゴリ1  do you like ? )に対して → 回答:( I like カテゴリ2 . ) で答える学習進めて行きました。 【 カテゴリ1 → color(色) animal(動物) sports(スポーツ)  fruits(果物) shape(形状) subject(教科)】、【 カテゴリ2 → color(色)であれば、赤(red)、青(blue)、黄色(yellow)など具体的なものを表現 】 基本的な会話の方法を確認した後には、画像の中で会話している内容を聞き取るヒアリング、歌による繰り返しの発音と暗記で定着を図って行く学習が進められていました。

英会話をヒアリングしながら、正しい答えを見つけ出していく5年生の様子

6年生の授業では、「あなたは、~ できますか?( Can  you ~ .)の質問に対して、できる( Yes I can . I can ~ .)、できない( No I can’t . I can’t ~ .)で答えていく会話表現について学習していきました。質問の内容には、4つのカテゴリがありその基本形(何もつかないもの、Can youの後にplayがつくスポーツを聞くもの、Can youの後にtheがつく楽器をつくもの、Can youの後にdoがつく共有名詞 )を、確認した後にお互いにインタビューする形で、学習は進められていきました。この学習のねらいは、お互いに質問を繰り返すことで、会話の定着を図っていくことで、6年生は積極的に取り組むことができていました。

また、ビデオの中に出てくる登場人物の会話から、ヒヤリングでできないものとできるものを聞き取る学習が進められ、ネイティブな会話に苦戦しながらも、かなり良い感じで英会話を聞き取ることができていました。

インタビューをしながら表現活動を定着させる6年生の様子

 

 

2年生、食育学習の実施について

 野菜の手入れの仕方について、説明する講師の先生の様子

2年生では、総合的な学習や生活の時間を利用して、菜園作りに取り組んでいます。

今日は、5月9日に、作った菜園の途中指導として、外部講師の小西さん(アグリ&コミュニティー総合研究所)に、来校して頂き畑の整備の仕方についてお話をして頂きました。本来なら外へ出て、直接菜園の整備を教えて頂く予定でしたが、あいにくの雨で残念ながら外での作業は中止になってしまいました。

教室の中では、野菜の収穫までの手入れの仕方について話して頂きましたが、2年生が今種から育てているミニトマトを例にしながら、水のあげるタイミングなど、分かりやすく教えて頂きました。教えて頂いた手入れのポイントは大きく3つで、①は野菜を大きく成長させるために支柱で誘引すること、②栄養が分散しないようにいらない葉や、わき芽を剪定すること、③野菜の根にしっかりと栄養を届ける肥料のやり方などについて教えて頂きました。

今後は、また水まき、草取りなどを中心に畑の手入れをしていきますが、大きくなってきたミニトマトなどの観察も進めて行く予定です。最近は雨が多く、すっきりしない日が続いており菜園のお世話もなかなか進みませんが、できるだけ早く、すっきりとした夏らしい天気に回復してくれることを願っていきたいです。

 

 

朝の読み聞かせの実施について

5日(木)の朝に、読みっきぃーによる読み聞かせボランティアが実施されました。

今日は、大雨と強い風が吹く朝となり登校が心配されましたが、子どもたちも無事に登校することができ、朝の読み聞かせも予定どうり実施することができました。ボランティアで学校へ来て頂いた読みっきぃーのボランティアの方々も、大変だったと思いますが本当にありがとうございました。

  読み聞かせ後、読み聞かせのまとめをする読みっきぃーの方々の様子

読書活動は、読解力や創造力などを高める効果がありますが、朝、本を読むことで、落ち着いた状態で授業には入ることができ、授業での集中力も高まると言われています。東野幌小学校の子どもたちを見ていると、朝読書がしっかりと定着されていて、授業にも落ち着いて取り組む事ができています。この本を読む習慣が定着しているのは、読みっきぃーの活動が大きく貢献しているのは間違いありません。本当に感謝する次第です。

本を読むのが苦手な子は、なかなか本に手を伸すことができませんが、読みっきぃーの活動は、苦手な子に関心を持たせるためのサポート活動にもなっているのです。今日の読み聞かせでも、子どもたちは、読みっきぃーの方々が読んでくれるお話に、集中して聞き入る姿が伺えました。

次回の取組は、18日(水)のお昼に、読み聞かせが予定されています。昼の読み聞かせはしばらくぶりになりますが、どうぞまたよろしくお願いいたします。

第3回、PTA役員会の実施について

第3回PTA役員会で、ふれあい祭りについて話し合う役員さんの様子

3日(火)の夜に、第3回目のPTA役員会が実施されました。

今回の話し合いの内容は、8月25日(土)に実施されるふれあい祭りの企画細案の確認で、6月18日(月)のふれあい祭り担当者会議で、相談して頂いた企画の内容(商品の値段やゲーム等の回数など)について交流しながら最終確認を進めて頂きました。

今後の日程では、18日(水)の前売り券事前申し込みの〆切後に行われる集計作業や、8月21日(火)の前売り券の仕分け作業についての確認や、13日(金)に締め切られるバザー用品の集約についても確認されていました。

尚、バザー用品については、なかなか品物が集まりづらく、例年〆切を延ばして再募集していますが、今年も様子を見ていると、昨年よりも少なめの状況になっています。各家庭で、ご協力願えるものがあれば、来週の参観日などで学校に来られる際に、ご協力頂ければ大変助かりますので、よろしくお願いいたします。