各教室で行われた抽選会の様子
17日(木)に、昨日に引き続き、座席取りの順番を決める抽選会が実施されました。
抽選会は、中休み、昼休みの時間に、1~3年・つくし学級で、抽選くじを引いてもらいました。抽選したくじの番号は、引いた段階で、各担任が記録を取っていますが、子どもたちが引いた札の裏に記名し、各家庭に持ち帰り、保護者の方に、手渡すように伝えてあります。
紛失した場合も、控えで確認できますが、席取り当日には確認のため、ご持参頂けるようにお願いいたします。
各教室で行われた抽選会の様子
17日(木)に、昨日に引き続き、座席取りの順番を決める抽選会が実施されました。
抽選会は、中休み、昼休みの時間に、1~3年・つくし学級で、抽選くじを引いてもらいました。抽選したくじの番号は、引いた段階で、各担任が記録を取っていますが、子どもたちが引いた札の裏に記名し、各家庭に持ち帰り、保護者の方に、手渡すように伝えてあります。
紛失した場合も、控えで確認できますが、席取り当日には確認のため、ご持参頂けるようにお願いいたします。
17日(水)の5、6時間目に、今週4回目となる5,6年生の運動会合同練習が行われました。
5時間目のスタンツ練習では、各クラス5人で行う演目のグループに別れ、クラス全員がタイミングを合わせて演目の技を一気に完成させる練習に取組ました。一クラス30人近い児童が呼吸を合わせて、数種類の異なる演目を完成させるのは、大変難しい取組になりましたが、ほぼ今日の段階では良い感じで完成させることが出来ていました。
高速演目のポイントを、確認し合う子どもたちの様子
また、後半の練習では、7人で一気に完成させる難しい演目の練習に入っていきましたが、こちらは人数も増え、さらにグループ内での7人のタイミングを合わせるのが、難しく繰り返しの練習となりました。最終的に学年毎に全員で、演目を完成させる練習にも取組ましたが、技の完成は今日の段階では持ち越しとなっていました。
続けて行われた騎馬戦の初めての取組は、今日の段階では練習に入らず、学級毎にわかれて、学級内の騎馬チーム編成が行われました。決め方は各クラス特色があり、子どもたちがみんなで相談しながら、チームのバランスを考えて作るクラスや、騎馬の上に乗る子を予選会で決めながらチーム編成を考えるなど、色々な決め方で編成が行われていました。
騎馬戦に向けて、チームの士気を高める子どもたちの様子
学級内で、予選会を行い騎手を決める様子
騎馬の組み方を確認する子どもたちの様子
騎馬戦の今後の練習は、来週に入っていきますが、これからは全体の動きを確認したり、本番での対決を想定した模擬対戦練習などが行われていく予定です。スタンツ同様に、怪我の危険性が充分に心配される競技だけに、サポート体制をしっかり取りながら、進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
17日(木)の4時間目に、2回目となるリズム表現の1,2年生合同練習が実施されました。
1,2年生の「レッツ、ドラえもん:リズム表現」の練習は、2年生の演技を手本に、1年生も真似をしながら、サビの部分を加えて半分程度の振り付けを、覚えることができてきました。細かい部分の修正をしなければなりませんが、楽しく、笑顔一杯の練習に取り組むことができています。
振り付けのお手本を披露する2年生の様子頑張って、どんどん振り付けを覚える1年生の様子
ペアになったり、グループになって踊ったりと、変化のある動きにもしっかり対応しながら取り組んでおり、今日の練習では、最後の決めポーズの一歩手前まで、進めることができていたようでした。
合同練習に向け、手本となるように頑張って振り付けを覚えてきた2年生も、今日の練習では、完璧に振り付けを紹介することができていて、1年生にカッコイイところが見せられて、満足げな様子が見られました。
最後の決めポーズも、格好良く決められるようになた2年生
明日18日の5時間目には、3回目となる合同練習が計画されていますが、基本的な振り付けは明日最後までいきそうです。一通り振り付けを覚えた後には、踊る時の細かな位置や、途中でのポジションチェンジなど、練習の中で確認していくことになります。
17日(木)の3時間目に、運動会3,4年生の合同種目練習がいよいよスタートしました。
合同種目の練習のスタートとしては、他の学年練習よりも遅れてのスタートとなりましたが、事前に4年生が振り付けの特訓を行っており、今日の練習でも3年生をリードする形で、進められていきました。
練習方法は4年生一人ひとりが、3年生を1人ないし、2人担当しながら、一区切り毎に手本となり、振り付けを見せた後、教え込みタイム(4年生が担当の3年生に教えてあげる時間)を設けながら、手の位置や手足を出すタイミングなどのポイントについて、アドバイスしていく形で進められていました。
3年生に、手本を見せる4年生の様子
3年生に、振り付けの手ほどきをする4年生の様子
3,4年生が一緒になって、振り付け練習に励む様子
3年生は、初めての練習でしたが、4年生の教え方が素晴らしく、みるみるうちに振り付けを覚えていき、今日の練習で、全体の1/3程度まで覚えていくことができていました。明日の1時間目には、2度目の合同練習が行われていきますが、この調子でいくと明日の練習で、最後の振り付けまでいきそうなぐらいの初日の合同練習となっていました。
17日(木)に、5,6年生で外国語活動第5週目となる授業が実施されました。
本日の授業は、1,2時間目に5年生、3,4時間目に6年生が授業に取組ました。5年生の授業では、数の数え方の学習が進められ、英語以外の中国語、フランス語、韓国語、スパニッシュ語などの数え方なども紹介してもらいました。メインとなる学習では、テキストなどのイラストに描かれているものの数を指名(How many ~ ?))して、それを教えてもらった英単語で答える取組が進められていきました。また、授業の終わりでは、教わった内容を定着しているか、リピート(再確認)しながらまとめを行ってくれていました。
数字の数え方を学習する5年生の様子
6年生では、月と日付の言い方を練習して、誕生日や祝日を発表できるように学習が進められていました。学習の導入では、月の単語をゼスチャーを入れながら暗記していき、さらに音楽に合わせて歌ったり、踊ったりしながら、五感を刺激して暗記できるように学習が進められていました。祝日を覚える学習では、英文を聞きながら、絵にあった正しい回答を選ぶヒアリング学習が取り組まれていました。授業後半の学習では、ペアを変えてお互いの誕生日を聞き合いながら(Whne is you Birthday?)、自分の誕生日を答えていく(my birthday is ~ . )取組を行い、定着させる学習が進められていました。
ペアをかけながら、お互いの誕生日を聞き合う6年生の様子