月別アーカイブ: 2018年5月

運動会前日、座席取りの案内について

いよいよ6月1日(金)は、運動会の前日となり、午後17:00から運動会に向けての座席取りが実施されます。座席取りのついては、雨天の場合でも決行となりますので、座席取りが開始される10分前までの16:50分に集合となります。

尚、今もところ心配はないと思いますが、天候が荒天の場合は、運動会延期の可能性もあります。その場合の最大延期については(6月5日(火)でもできない場合)、翌週の土曜日9日迄延期となることも考えられますので、その間風雨に絶えられるビニール紐等での場所の確保をお願いいたします。

また、場所取りの簡単なポイントについて、下記にまとめましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。

明日の席取り、集合場所の新校舎玄関前(16:50集合) 

バックネット横:1,2年生の50m走のスタート、よさこい3年1組を見るのに最適な場所

本部席正面原始の森:各学年の表現種目を見るのに最適な場所

原始の森左サイド1,2年生の50m走ゴール、よさこい3年2組見学に最適な場所

  バックネット横遊具付近:中、高学年の徒競走のゴールの瞬間を見るのに最適な場所

築山:競技全体をゆったり眺めるのに最適な場所

学校便り「3号」の配布について

30日(水)に、学校便り「第3号」が、配布されました。

今回の特集は、運動会に向けての特集と、7日(木)に実施されたコミュニティースクール運営委員会、23日(水)CSクラス代表会議、25日(金)CS安全担当者会議などの記事が特集されています。

地域や各家庭においては、本日配布された便りにて、確認して頂きたいと思いますが、それ以外の方々におかれましては、学校便り3号のデータを添付しましたので、下記の表示クリックし内容を、確認して頂けると幸いです。

 

学校便り3号  ← ここをクリック

 

 

運動会総練習の実施について!

 

開会式での入場行進の様子

30日(水)の午前中に、運動会に向けての総練習が実施されました。

今日は、朝から風が強かったものの、絶好の天気に恵まれる中での総練習となりました。総練習では、プログラムの順番に合わせて、動きを確認しながらの練習になりましたが、それぞれの種目では、この一ヶ月の練習の成果を生かして、立派に競技や演技を進めることができていました。また、競技の支えとなる記録や用具、放送など実行委員会の動きも、競技と平行して進めて行きましたが、競技が滞らないように努めるなど、役割を立派に果たしてくれました。

運動会での競技や演技を、安心して取り組ませていくためには、自信を持って発表できる環境を整えていくことが大切ですが、今日の総練習では、全体的な動きの流れや、競技のポイントについて確認することができ、見通しを持たせることで、本番では、安心して取り組むことができる総練習になったのではないかと感じています。

また、競技と合わせて応援等の取組も、本番なみの力の入れようで、大いに盛り上がりを見せてくれていました。見ている側からすると、ものすごく一生懸命に取り組んでくれるので、本番に向けて取っておきたい気持ちになるくらいでした。

最後に、本日の総練習に対して、多くの保護者や地域の方に、ご参観頂き誠にありがとうございました。運動会本番に向けて残り2日間となりましたが、今日の取組での反省点を調整させながら、本番ではさらに最高の発表ができるように進めて参りたいと考えていますので、またよろしくお願いいたします。

大接戦となった1年生の玉入れ競技の様子

迫力のある踊りで、3,4年生のヨサコイばっちり決まっていました

2年生50M走様子流れの確認しっかりできました

5,6年生スタンツでは、心を一つにした演技に挑戦しました

3年生の綱引きは、気合いも力もものすごく入りました

迫力のある応援団長の声に、応援にも気合いが入りました

1,2年生のリズムは可愛らしさが全面にでていました東野小名物種目騎馬戦は、力が入りました

仕事もみんなで協力し合う記録係の様子

 

明日は、総練習の実施について

総練習前29日の練習で、最終調整を行う5,6年生の様子

明日30日(水)は、運動会本番に向けての確認練習となる総練習が実施されます。

全体練習で取り組んだ開閉会式、応援合戦、鯉の滝登りの他に、各学年合同練習で取り組んで来た1,2年生のリズム表現「レッツ ドラえもん」、3,4年生の「YOSAKOIソーラン2018」、5,6年生の「スタンツ表現活動:友」、各クラスから選出されたリレーなど、頑張って取り組んで来た取組をお互いに披露し、確かめ合う練習となります。

下記の日程で実施されますが、天候や進行上の関係で、時間的が多少前後する場合もあります。多くの保護者の方も、ご参観しに来られると思いますが、目的の競技を参観される場合は、時間に余裕を持って来校して頂けると大変助かります。また、学校に来られる際は、駐車場での安全確保のため、徒歩か自転車で来て頂けるように、ご協力よろしくお願いいたします。

<総練習の練習計画>

1 開会式     8:55~    10 3年生綱引き  10:15~

2 準備体操   9:06~   11  ドラえもん    10:25~

3 応援合戦   9:10~   12 騎馬戦       10:35~

4 2年50m   9:21~     13 4年運命走     10:50~

5 1年50m   9:26~   14 鯉の滝の登り  10:55~

6 YOSAKOI  9:34~    15 低学年リレー   11:10~

7 1年玉入れ  9:44~    16 高学年リレー   11:20~

8 スタンツ    9:57~    17 閉会式       11:35~

9 2年運命走 10:10~

※進行上の調整のため、運動会本番と一部順番が変わっているため、ご確認をよろしくお願いいたします。

今週の週間予報を見ると、木曜日に若干天気が崩れる予報が出てきました。しかし、それ以外は、比較的安定した天気となる予報が今のところ出ています。子どもたちの頑張りが、天に届き、良い条件のもとで総練習も、本番の運動会も実施できることを願うばかりです。

 

運動会、3回目の全体練習の実施について

5月29日(火)の3校時目に、運動会に向けた3回目の全校練習が実施されました。

朝から天気が良く、最高の条件のもとでの練習となった、今日の全体練習の内容は、東野小名物種目の「鯉の滝登り」と、「全校応援」の通し練習、そして、「閉会式」の練習が行われました。

全校生徒で取り組む東野幌小学校の伝統種目の「鯉の滝登り」は、初めての練習だったので、場所の確認や、動きの確認が中心になりました。練習の最後には、実際に鯉をペアになって送る練習に取組ましたが、今日の様子では、鯉がなかなか前に進まず、鯉が大暴れする感じとなっていました。

「鯉の滝登り」は、1年生から6年生まで、全員が一丸となって取り組む種目だけに、紅白各チーム何としても勝ちたい種目です。本番に向けての腕の回し方など、各チーム秘密の調整がこれからのポイントになりそうです。

大きな鯉のぼりを、気持ちを合わせて送り出す子どもたちの様子

「全校応援」は、口上も入れての初めての通し練習で、前日の練習に修正を加えながら確認しての練習となりました。全校385人での応援歌の合唱は、非常に元気があり、迫力の歌声となっており、本番での応援合戦が非常に楽しみになってきました。

全校応援で、赤組に向かって檄を飛ばす白組応援団の様子

大きな声で元気よく応援歌を歌う子どもたちの様子

明日は、今まで練習してきた取組の成果を確認し合う総練習になりますが、本番で子どもたちが自信を持って取り組める状態に出来るように、教職員一丸となって指導にあたって行きたいと思います。

5月、ふくろうの日の実施について

 

南大通りの交差点で、見守り活動をするボランティアの方の様子

29日(火)の朝は、月一回実施されるふくろうの日でした。

4~5月迄のふくろうの日は、保護者の見守り割当がないため、自主的な見守り活動となりましたが、ボランティアの方々や自治会の方を中心に、今日もたくさんの方々に見まもり活動を展開して頂きました。

交差点を、子どもたちに安全に渡らせるボランティアの方の様子

天気も良く、子どもたちも運動会練習などで、いつもより早めの登校でしたが、無事に見守り活動を終えることができました。次回は、6月27日(水)に、今年初めて割当となるCS安全担当者の方の見守り活動がスタートしますが、協力を得ながら進めて参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

第3回、運動会実行委員会の実施について

28日(月)の放課後に、総練習前の打合せとなる第3回目の運動会実行委員会が行われました。

今日の実行委員会は、各委員会30日(水)に実施される総練習に向けた、動きの確認が進めたれていました。放送係では、運動会用にセッティングされた放送機器のところに集まり、自分の担当する原稿を読み上げたり、審判係では、走ってきた着順に並ばせるために、模擬体験練習をお互いにし合ったり、競技係では、競技のスタート位置の確認やレース毎の担当者の確認等が進められて行きました。また、応援係は、外でに集まって応援合戦の細かな動きの確認や、用具係は、用具の出し入れや、道具位置の最終確認等が進められていました。

放送機器を使って、種目紹介の練習をする放送係の様子

 

スタート位置の確認、担当者の最終確認をする競技係の様子

 

模擬訓練でゴール後の動きについて確認する審判係の様子

30日(水)に予定されている運動会総練習は、本番を想定した練習となりますが、実行委員会として組織された各係も、本番の運営をスムーズに行うために、同じ動きを確認する練習となります。週間予報ではお天気が少し心配ですが、今日の係の動きを見ていると、運動会の種目練習に負けないくらい、自分たちの責任を果たそうと頑張ってくれていました。本番での動きにも、是非注目していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

28日、運動会練習の様子について

いよいよ運動会前、残り一週間の取組が、今日28日(月)からスタートしました。

はじめにのぞきに行ったのは、1年生が単独で行う運命走  「 まるおくんと もうとっくん 」 の練習でした。今日の練習では、本番を想定して、障害走の用具を全てセッティングしての練習となりました。もちろん練習も本番のルールに則った形で、動きを確認しての練習となりました。競技の順位を大きく決める答えを予測しながら、一喜一憂して取り組む姿に、一生懸命さが伝わってきました。

運命走のルールを確認する2年生の様子

次にのぞきに行ったは、5,6年生のスタンツ練習。総練習まで残り2日間の取組となるだけに、今日は流れを意識した通し練習を中心に進められて行きました。出だしのところで、練習のスタートが遅れてしまうハプニングもありましたが、後半からは気持ちを切り替え、全体の流れを確認し、最後まで集中して取り組む事ができていました。

 

 流れを確認しながら、通し練習を進める5,6年生の様子

全体練習後の時間帯に、高学年(4~6年生)の代表リレー練習が、本番を想定して実施されました。バトン練習など部分的な練習はある程度進められていましたが、本番のコースを使い、バトンの受け渡し位置等を確認しての練習になりました。練習として各チーム初めての対決になりましたが、本番さながらにどのチームも熱が入り、激しく順位を争う展開となりました。全体練習後に行われたため、次の練習で残っていた学年の子たちからの応援合戦も自然とわき上がっていました。

 バトンの受け渡しがさすが高学年、とってもキレイでした

5時間目は、3,4年生のヨサコイを見学しに行きました。今日も総練習の本番に向け、入場から整列、踊っている途中でのポジションチェンジ、退場と、全体の流れを確認しながらの練習となっていました。ほぼ完成している状態ですが、さらに完成度を上げるために、腕の高さや腰の落とし方等、全体の動きをそろえる細かな修正練習を繰り返し行っていました。明日は最後の練習となりますが、本番が非常に楽しみな仕上がりとなってきています。

 細部の動きを確認しながら、完成度を高める3,4年生のヨサコイ

 

全体練習の実施について

 団長を中心に、応援合戦の練習に取り組む子どもたちの様子

5月28日(月)の3時間目に、運動会の全体練習の2回目が実施されました。

今日の全体練習の内容は、全校応援の動きで、笛の合図に合わせて陣形を整える練習や、応援団長の口上に合わせて、かけ声をかける練習、応援歌の声だし練習等について確認が進められていました。

全体練習に取り組んでいた3時間目は、曇り空で少し肌寒い感じの中での練習となりましたが、寒さに負けることなく、応援歌を元気に歌い上げるなど、本番に向けて気持ちが高まっている様子が子どもたちから伺えました。 

元気よく、かけ声を飛ばす子どもたちの様子

CS安全担当者会議の実施について

安全担当者が集まり、行われた安全担当者会議の様子

25日(金)の夜に、CS安全担当者の第1回目となる会議が実施されました。

この日の会議では、今年度実施される「ふくろうの日」の当番割り振りと、安全指導を行う場所の確認を中心に進められました。

意見交流の中では、駅前開発で新しい道が開通するため、車の流れが変化し注意を払っていかなければならないことや、南大道交差点から緑ヶ丘緑地公園前交差点までの間の朝の通行時に、自転車通学の生徒が急増し、注意が必要など、新たな通学路の危険箇所についての交流を深めることができました。

見回りのついては、6月からの「ふくろうの日」よりスタートとなります。お忙しい中での取組になりますが、子どもたちの安全確保のために、どうぞよろしくお願いいたします。

尚、毎月1,15日に実施される交通安全指導日のプロジェクトボランティアに希望された方については、運動会が終わった後に、協力して頂ける日の希望を取り調整していく中で、割り当てしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今年度の 「ふくろうの日」 の担当割り振り

 6月27日(水)  6年生 つくし学級      7月19日(木)  5年生  

 8月29日(水)  4年生              9月28日(金)  3年生

10月29日(月) 2年生 つくし学級      11月29日(木) 1年生

  12月19日(水) 5,6年生            1月30日(水)  3,4年生

       2月27日(水)  1,2年生       

本日の運動会練習の様子について

花形種目「騎馬戦」で、口上を読み上げる5,6年生の様子

今週の最終日(25日)となった各学年の練習をのぞきに行ってきました。

最初に見学に行ったのは、1、2年生のリズム表現「レッツ ドラえもん」で、外での練習は、2度目となりました。今日の練習では、入退場と途中でのポジション移動の動きの確認を中心に通し練習を行っていました。2回ほど確認練習していいきましたが、たったの2回で、動きを覚えることができ本当に感心させられました。また、小道具として、今日もポンポンを使っての練習に取組ましたが、こちらも適応性が早くすっかり使いこなしていて、びっくりさせられました。

 移動も、振り付けも完璧に覚えた1,2年生の様子

次にのぞきに行ったのは、5,6年生のスタンツ練習で、今日の練習は、終盤の大技の動きの確認と、完成度の難しい演目のチェックを中心に練習が進められていました。演技の動きをつけるために、全員で移動しながら見せる演目では、息を合わせるのが非常に難しく、昨日の段階では、バラバラになってしまいましたが、今日の練習ではかなりズレが少なくなり、もう一息のところまで行くことができていました。また、5,6年生の取組では、6時間目に、騎馬戦の取組も行われていきました。今日の練習では、動きの確認と本番を想定しての実践が行われました。実践の内容は、男女別の乱戦(全騎馬が一斉に戦う対戦)と、一騎毎に対戦する一騎打ち、そして大将同士が戦う大将戦で、今日は本番と同様に動きを通しながらの対戦が進められていきました。騎馬戦の取組は、運動会の花形種目だけに、子どもたちの気合いもMAXで、非常に盛り上がる練習となっていました。

 

全員種目で、ポジション練習を進める5,6年生の様子

作戦ボードを使って、必勝方法を考える騎馬戦の取組の様子

5時間目にグランドに行くと、3年生が学年単独で行う綱引きの練習を行っていました。今日の練習では、動きの練習と、やはり本番を想定して、実際に対戦が行われていましたが、3年生も運動会に向けて、非常に盛り上がっており、力の入った勝負を見させてもらうことができました。最後に3年生の担任の先生から、コメントをお願いされましたが、今回の練習を通して、初めて感想を言わせてもらう機会となり、頑張る子どもたちに、「このままの調子で、運動会を成功させて下さい。」と、一言だけ話をさせてもらいました。

 

本番さながら力の入った綱引きに取り組む3年生の様子

今週も無事に金曜日まで、たどり着くことができました。来週はいよいよ最後の一週間となります。各学年、取組を通して、その頑張りが運動会に向けての盛り上がりとなってきています。その雰囲気を活かしなが、こどもたちが満足できる運動会となるよう、最後の一週間をまとめていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

5,6年生外国語活動、第6週目の取組について

25日(金)に、5,6年生で外国語活動第6週目となる授業が実施されました。

本日の授業は、1,2時間目6年生、3,5時間目5年生が授業に取組ました。5年生の授業では、前半の学習が前回の復習で、指名されたものの数を(How many ~ ?)、英単語で答えていく取組が進められました。授業の後半では、(How do you say ~ in English?:英語で何といいますか?)の質問に英語で答えたり、逆に(How do you say ~ in Japanese?:日本語で何といいますか?)英語で示されたものを日本語で答える取組が持たれていました。また、分かりません・知りません(I don`t undestand.:何を言っているか内容が分かりません。  I don`t know.:その答えが分かりません。 I`m confused.:私は混乱しています。)の英語の使い分けも今日の学習の中で教えて頂きました。

 

英語のジャンケンゲームでウォーミングアップする5年生の様子

6年生では、前回の復習として月や日付けをヒヤリングで聞き取る学習から、お互いの交流の中で、実際に誕生日を聞き取り合う学習が進められていました。交流の持ち方は、自分の誕生日を記入したカードを5枚作り、クラス内にランダムに配布する中で、お互いに英語で尋ね歩きながら(When is your Birthday?あなたの誕生日はいつですか? → My Birthday is ~ .私の誕生日は~です。 → here you are . はい、【あなたのカードです】どうぞ。)そのカードを回収する形で進められて行きました。ペアを変えてお互いの誕生日を聞き合いながら、繰り返し自分の誕生日を言ったり、相手の誕生日を聞き取ったりと、定着させる学習が進められていました。

 月や日付けの言い方を確認する6年生の様子

読みっきぃー、総会の実施について

 読み聞かせ後に行われた、総会の様子

25日(金)に、読み聞かせボランティア「読みっきー」の総会が実施されました。

今日は、毎月定例の朝の読み聞かせを終わらせた後に、今年度プロジェクトスタッフとして応募して頂いた方々に集まって頂いての総会となりました。既に4月末から活動がスタートしていましたが、新たに加入された8名を加えた形で、今日から今年度の活動がスタートとなりました。

 5月定例の「朝の読み聞かせ」で、絵本の読み聞かせを行う様子

総会は、自己紹介から始まりましたが、紹介での恒例となっている個々の近況報告や、今はまっている趣味、本の紹介など、和気藹々とした雰囲気の中で、進められていました。また、初めて参加された方々もその雰囲気に包まれリラックスした形で、お話をして頂くことができていました。

自己紹介後は、今年度の活動計画について話し合いが進められて行きましたが、朝読みの他にも、絵本講演会やクリスマス企画など、今年も楽しい企画が盛りだくさんで、子どもたちにもきっと喜んでもらえそうな活動になると感じました。今後の活動予定については、学校便りや学年便りで事前に紹介されていきますので、興味のある方はいつでもご参観できます。スタッフ以外の方にも、気楽に参加して頂ければと考えていますので、よろしくお願いいたします。

総会後には、図書室の壁や廊下の装飾張り替え作業をして頂きました

24日、今日の練習の様子について

運動会まで残り一週間余りとなりましたが、今日24日(木)も各学年の練習をのぞきに行ってきました。

はじめにのぞきに行ったのは、5,6年生のスタンツ練習。昨日から外での練習に切り替わっていました。今日の練習は、それぞれの演目を実施するポジションの確認と、その演目と演目を繋ぐ移動練習を中心に行われていました。今回は、多角的に演技を見て頂くために、ポジションを工夫したり、演技の位置を大きく変化させたりと、非常に難しい動きのために、苦労していましたが、最後まで集中して取り組む事ができていました。

   見せ方を工夫しながら、ポジション練習を進める5,6年生の様子

中休みの練習では、低学年(1,2,3年生)の代表リレー練習が、初めて外で実施されていました。本番と同じコースを使って、走る順番を確認しながらの練習になりましたが、どのチームも熱が入り、練習でしたが激しく順位を争う展開となりました。中休み後に、グランドで全体練習が行われたため、早めに出ていた学年の子たちが、その様子に釘付けとなり、応援席での応援合戦も自然とわき上がっていました。

 本番さながらに熱の入った低学年リレーの様子

5時間目は、3,4年生のヨサコイを見学しに行きましたが、3,4年生のヨサコイも今日が初めての外練習となりました。入場から整列、踊っている途中でのポジション変化、あいさつ、退場と、全体の流れを確認しながらの練習となっていました。今日の練習では、入場から、代表児童がかけ声をかけ、気合いを入れてのスタート!そのままの勢いで、キレのある踊りを披露してくれていました。まとめのポーズや、締めのあいさつもしっかり決めており、もう本番に入って行けそうな仕上がりとなってきました。

 ポジション変化のフォーメーションも完璧に決める3,4年生のヨサコイ

明日は、週末の金曜日で、今週の疲れがピークとなりそうですが、様子を見ながら怪我のないように取り組ませて行きたいと思います。子どもたちの頑張る様子を、また伝えられたら報告したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

運動会、全体練習1のスタート!

応援団を先頭に、開会式で入場行進する子どもたちの様子

運動会まで、約一週間となった24日(木)の3時間目に、全校一斉の全校練習がいよいよスタートしました。

今日の全校練習では、開会式、準備体操、開会式後の退場迄の流れを、確認しながらの練習となりました。

児童会書記局が全体の進行を進める中、入場では応援団が各学年を先導、準備体操では競技係が手本になって準備体操を示するなど、運動会の各実行委員会が、事前練習の成果を発揮しながら、練習を進めることができました。また、開会式での優勝旗返還や選手宣誓等の大役を任された子どもたちも、緊張しながらも堂々と役割を果たすことができていました。

 全体練習に向けて、練習の心構えについて話をする児童会長の様子

全体での練習はこの後、28日(月)、29日(火)の2回と、全ての練習を通して行う総練習が、30日(木)に予定されています。運動会の実行委員会を中心に、良い練習ができるように、頑張らせて行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。