いよいよ6月1日(金)は、運動会の前日となり、午後17:00から運動会に向けての座席取りが実施されます。座席取りのついては、雨天の場合でも決行となりますので、座席取りが開始される10分前までの16:50分に集合となります。
尚、今もところ心配はないと思いますが、天候が荒天の場合は、運動会延期の可能性もあります。その場合の最大延期については(6月5日(火)でもできない場合)、翌週の土曜日9日迄延期となることも考えられますので、その間風雨に絶えられるビニール紐等での場所の確保をお願いいたします。
また、場所取りの簡単なポイントについて、下記にまとめましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。

明日の席取り、集合場所の新校舎玄関前(16:50集合) 
バックネット横:1,2年生の50m走のスタート、よさこい3年1組を見るのに最適な場所

本部席正面原始の森:各学年の表現種目を見るのに最適な場所

原始の森左サイド:1,2年生の50m走ゴール、よさこい3年2組見学に最適な場所
バックネット横遊具付近:中、高学年の徒競走のゴールの瞬間を見るのに最適な場所

築山:競技全体をゆったり眺めるのに最適な場所







1,2年生のリズムは可愛らしさが全面にでていました
東野小名物種目騎馬戦は、力が入りました




交差点を、子どもたちに安全に渡らせるボランティアの方の様子
放送機器を使って、種目紹介の練習をする放送係の様子

運命走のルールを確認する2年生の様子


団長を中心に、応援合戦の練習に取り組む子どもたちの様子

花形種目「騎馬戦」で、口上を読み上げる5,6年生の様子
移動も、振り付けも完璧に覚えた1,2年生の様子
作戦ボードを使って、必勝方法を考える騎馬戦の取組の様子


読み聞かせ後に行われた、総会の様子

見せ方を工夫しながら、ポジション練習を進める5,6年生の様子
本番さながらに熱の入った低学年リレーの様子
ポジション変化のフォーメーションも完璧に決める3,4年生のヨサコイ
応援団を先頭に、開会式で入場行進する子どもたちの様子